dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みの宿題で太陽系について調べて、表を埋めてこいといわれたんですが、衛星の数が木星~海王星までがホームページを見るたびに合いません。
正確な数というのはやはり分からないものなんでしょうか?
わかっているものがあれば、教えてください。

A 回答 (6件)

#4です。

「補足」に回答します。
私が、調べた最新の衛星の数は、未確定の惑星で

木星 63
土星 34
天王星 27
海王星 13

と、なりましたが質問者さんの判断を尊重いたします。

>冥王星は木星型惑星に近いという表現が多いんですが、これもやはりスパッと決められないものなんでしょうか?

冥王星は、特殊な生い立ちを持っているため、「惑星と認定するのが正しいのか?」に対する研究者の見解も一部分かれておりますので、最終的な結論はまだまだ先でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
衛星数はまだまだ増えていくと思うので、一応先生に聞いてから、記録したいと思います。

お礼日時:2005/07/17 23:15

土星については、すばる望遠鏡を使った観測などで47個に増えました。



衛星の数については、何年何月何日の発表の但し書き付きで、今後も各種観測により増えますと書くしかないと思います。

>冥王星は木星型惑星に近いという表現が多いんですが、これもやはりスパッと決められないものなんでしょうか?

はっきり言って、地球型でも木製型でもありません。めちゃくちゃ寒いので、二酸化炭素どころか窒素も凍ってますから。

あえて言うならエッジワース・カイパーベルト型かな。

個人的には、オールト宙域に大型天体が見つかっても、水金地火木土天海冥は維持してほしい。もう歳なので覚え直すのはツライのう。

参考URL:http://www.astroarts.co.jp/news/2005/05/17new_mo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
冥王星はやはり、太陽系かどうかまで問題になったようで・・・
一応、先生に聞いてみてから記録をつけたいと思います。

お礼日時:2005/07/17 23:18

太陽系惑星の衛星の数は、例を挙げると


Mercury=0 水星(マーキュリー)

Venus=0  金星(ヴィ-ナス)

Earth=1  地球(アース)

Mars=2   火星(マーズ) 

Jupiter52 木星(ジュピター)

Saturn=30 土星(サターン)

Uranus=21 天王星(ウラヌス)

Neptune=11 海王星(ネプチューン)  

Pluto=1  冥王星(プルート)

2003年1月現在

参照したサイトは
http://plaza.rakuten.co.jp/utyutoseimei/3002

もっと最新のデータは、ご自分で検索してください。

下記の参考URLのデータは、2003年11月現在のデータです。信頼性は、参考URLのほうが高いです。

参考URL:http://www.uraken.net/rail/travel-urabe82.html

この回答への補足

どうもありがとうございます。
自分でも調べたところ、
水0金0地1火2木63土33天21海12冥1
が一番数が多いのでこれを書こうと思います。
おそらく休みの間にも発見されると思いますが・・・

質問は変わるんですが、冥王星は木星型惑星に近いという表現が多いんですが、これもやはりスパッと決められないものなんでしょうか?

補足日時:2005/07/17 19:44
    • good
    • 0

#1さんに補足です・・



とくに木星では、ここ数ヶ月の間にどんどん衛星が発見されています。最新の情報はNASAのニュースを追っていけばわかるかもしれませんが・・おそらく、すでに理科の教科書や、先生達も、追いつけていませんね。へたに最新の情報を書くと、バツになるかも(^^;

いちおう、このあたりで検索すると、最新情報がわかる・・とおもいます。
↓ ↓ ↓

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%98%9F
    • good
    • 0

No1さんの通り


そうなんね

最近大きな高性能の望遠鏡や探査惑星などにより
発見されます

古いままのHPも多いと思いますよ

この回答への補足

やはり、多い方をとっておけばいいのでしょうか?

補足日時:2005/07/17 19:23
    • good
    • 0

たしか、木星とかは、最近でも新たな衛星の発見があったと思いますが、確定はできなくとも、「現在見つかっている衛星の数」ということで記入すればよいと思います。

それ以上のものは、天文学者でもわかりませんから(笑)

この回答への補足

では、現在見つかっている衛星の数は各星いくらなんでしょうか?
木星では16・61・62等、全然違うようなことが書いてあるんですが・・・

補足日時:2005/07/17 18:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!