dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。南米に行こうと計画しているのですが日本からだとどうしても直行便はなく北米でのトランジットになりますよね。
そこで米国はトランジットの場合でも入国審査や米国ビザに必要があるのでしょうか?
実は4年前に学生ビザで米国に入国しようとした時に入管で止められビザの書類不備でアメリカの入国できませんでした。
一度日本に戻って書類を揃え直せば問題ないからということでその時はあくまで‘自主的に帰国‘という形で強制送還や強制退去にはなりませんでした。
しかし帰国後面倒臭くなりそんなにアメリカに行きたいわけでもなかったので放っておきました。(結局違う国に行きました)
今回トランジットで行っても前回の記録が必ずでてきてトラブルはずです。
‘お前この間ビザトラブルで帰ったろう?今回はトランジットだと?ウソつけクソジャップめが!!‘と言われるのは予想できるのですが米国は乗り継ぎだけでも入国拒否されるとよその国行きの便にも乗れないのでしょうか? 以前ロシア経由でヨーロッパに行った時はロシアの入管は全く通らず関係なかったのですが。(日本人がロシアに入国するのにはビザが必要ですし)

A 回答 (2件)

 米国経由便が不安なら、カナダ経由はいかがでしょうか?


トロントから南米行きの便がけっこう出ています。おそらく
日本からの乗り継ぎだとスケジュールの都合で同日接続はなく、
トロントで1泊する必要があるでしょう。それでもカナダの
入国は米国よりは緩いですし、もちろん質問者さんが米国で
ビザトラブルに遭った件について問われる心配もありません。

> 今回はトランジットだと?ウソつけクソジャップめが!!

 さすがに「ウソつけ」はないですよ。南米行きの航空券を所持し、
成田空港で米国→南米 の搭乗券まで発券されていれば、怪しまれる
恐れは非常に少ないです。トラブルを避けるコツは、米国内線での
移動がない & 同日乗り継ぎの経路を選ぶことです。

○ 成田 → IAH → 南米 (コンチネンタルのヒューストン乗り継ぎなど)
× 成田 → DFW → MIA → 南米 (アメリカンで国内ハブ間を移動)
× 成田 → JFK(ニューヨーク泊) → 南米 (UAのJFK乗り継ぎなど)

> 米国は乗り継ぎだけでも入国拒否されるとよその国行きの便にも乗れないのでしょうか?

 入国拒否されてしまったら、残念ながらアウトです。それでも
あくまで乗り継ぎの旅程なら、拒否られる可能性は小さいですよ。
なお、観光ビザ( B2ビザ )ですが、日本人にはビザ免除が適用
される関係で、最近は同ビザを申請しても却下されるケースが多い
ようです。この場合、ビザ却下が入国にマイナスになることはない
と大使館側で説明しているようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
前回はトロント経由で行ったのですが南米行きの
便はなぜか米国経由の方が安いのとおっしゃるとおり
トロントで1泊しなくてはいけないので米国経由の方が便利かと思ったのですが・・・。
多少不便でもカナダ経由で行った方が問題なさそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/21 19:53

南米でもアメリカ経由なら必ず入国しなければなりません。


アジアみたいなトランジットシステムはありません。
南米に乗り継ぎならビザはいりません。
米国の出国航空券をもっていればOKです。
が過去に入国できない記録はしっかり保存されています。
お近くの米国領事部でビザをとれれば大丈夫でしょう。
ただ最終的には入国審査官の判断ですので個人の考え方までは推測できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
乗り継ぎでも入国しなければいけないのですね。

お礼日時:2005/07/21 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!