アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、温泉施設が多くできているのですが、源泉である温泉は極一部だと聞いております。
そこで、本当に源泉かけ流しである温泉の見分け方を知っている方、宜しければ教えてください。

A 回答 (3件)

誰が言ったか「いい湯加減 温泉じゃないのに温泉と宣伝すれば 好い加減」


一言余計でしたが、絶対に見分けられるという訳ではありませんが参考になればと思います。


ポイント=>湯船から湯が溢れているか

湯船から常に湯が溢れていれば掛け流し温泉と判断する材料となる。逆に湯船から溢れていなければ、ろ過・循環されている可能性有。ろ過・循環風呂には、湯船の中(側面や底、場合によっては岩陰)に排水口あり湯を吸い込んでいるので、手を近づければ吸い込まれそうな流れが感じ取れます(吸い込まれない排水口はただの排水溝かな?)私の見た目では、一番風呂のとき湯船から湯が溢れず、浴場の床が乾いていれば確信してしまいます。循環だ!と。

ポイント=>温泉分析書

脱衣所などに掲示している温泉分析書に、泉温・源泉地・湧出量・湧出方法が記載されていたら判断材料です。
・源泉が温泉宿の敷地内なら配湯距離が短いので加熱する必要がない。
・泉温が高く源泉地が敷地内なら調整のため加水もやむを得ず。
・泉温が高く源泉地が遠いなら泉温が低くなる可能性があるため加熱の可能性あり。また泉質劣化の可能性も。
・表示の泉温が40度以下と低いなら加熱の可能性あり。
・湧出量が毎分20リットル程度なら加水の可能性あり。なぜならば家庭の水道ぐらいだから。湧出量が小さい割に浴場が沢山(男・女風呂のほか部屋風呂温泉)あるなら加水の可能性大。
・毎分100リットルを超える湧出量でも、ご近所の温泉宿に分けている場合もあるのでご注意。
・自然湧出なら湯量が豊富と判断できるが、動力汲み上げは湯量が小さい可能性もあるため、資源保護のため加水の可能性もあり。

さらに、効能の点ですが、加水されていると泉温が薄まる分効能も薄まりますので、加水していない温度が低い温泉に入っていたほうが効率良く効能を得ることができるかと思います。なお、いい湯加減は配湯方法として配管を長くとって上手く湯温を調整していることもあり、熱い場合は加熱もあるわけで一概には言えないこと申し添えます。

ポイント=>臭い

ろ過・循環では、消毒のために塩素を入れているので、硫黄などの有臭泉であれば難しいですが、若干塩素臭を嗅ぎ取れることもあります。ちなみに肌がツルツルスベスベに感じても、それは塩素による作用だったりしますので、肌の感触だけでは判断が難しいです。

以上のことを総合的に判断することで、源泉かけ流しの目安になるとものと思われます。


最後に個人的にですが、加水加熱などが全てが悪いとはあまり思わないのです。源泉があまりに熱いと、やはり加水して泉温を調整することはやむを得ないことだと思いますし、良い泉質の源泉でも泉温が低すぎれば加熱も仕方がないですよね。これは快適に入浴する方への心遣い・サービスだと思っています。要は、正しい温泉情報を開示・提供している姿勢が大事なのではないでしょうか。
本物も良いですが、あまり神経質になるより、まったりと温泉に浸って極楽極楽という気持ち的な効能も重視したいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
非常に細かく丁寧に教えて頂き恐縮です。
教えて頂いた3点のポイントをチェックしたいと思います。
なお、確かに加水加熱が全て悪い訳ではない、というのは本当にそうですね。
源泉にこだわらず、楽しい気分で入浴できるのが一番ですね!

お礼日時:2005/07/24 22:22

かなり詳しくNo2のoosakiさんが述べていますので、付け加えとします。


最近行った、湯河原温泉の旅館に加水・加熱等の有無の表がありました。これはNO1のかたの言われたことと思います。しかし、それは、実際に行かないと分かりませんので、事前に知る方法が必要かと思います。
(1)旅館が「源泉掛け流し」であることを宣伝し言いまして、実際増えてきています。ある程度信用してもいいと思います。
(2)旅行会社サイトの旅館別の「くちこみ」や温泉訪問サイトを見ると参考になります。
旅行会社サイトの例として
http://www.jalan.net/kuchikomi/YAD_354856.html
温泉訪問サイト
http://www.interq.or.jp/gold/iwase/
http://www.d6.dion.ne.jp/~masa.ito/index.html#ho …
http://www4.plala.or.jp/yuoji/tanken/

いろいろありますので参考にしてください。

参考URL:http://www4.plala.or.jp/yuoji/tanken/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
また、いろいろな温泉サイトも非常に参考となりました。
くちこみの情報は、いった人しかわからない事がわかって、非常に参考になります。
今後は、行く前には、これらのサイトで確認してから
訪れたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/24 22:28

法令の改正で(温泉法施行令だったかな?)今年の6月ぐらいから、加水や加熱の有無の表示が義務付けられましたから、少なくとも現地に行けば分かります。



表示がなければ、どんどんチクリましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そんな法令が施行されたなんて知りませんでした。
これからは、現地に行ってみれば判明するんですね。
行ったときには、かならずチェックしようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/24 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事