重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初歩的な質問なんですが、A型ベビーカーとAB型ベビーカーの違いが分からないので教えてください。
どちらも大きめで安定感があるように思えるのですが・・・。

A 回答 (5件)

>A型


生後間もない赤ちゃん用
重い

>AB型
生後間もない赤ちゃん~お座り後も可能
B型より重く、普通のA型よりやや軽い

>B型
お座りできる子用
軽い

AB兼用だと良いように一瞬思えますが、AとBの2台別々が良いと思います。
突然ですが、、、よくスピーカでBozeのスピーカが良いと言われています。
なぜかというと、「重い」ので「音揺れが少ない」から「安定感」があるからです。
(スピーカの上に水入りグラスを置くと、波紋の出方で一目瞭然です)
お座りできない赤ちゃんは常にベビーカーに頭を接触させるため、頭に常に振動を受けます。
そのため、生後間もない赤ちゃんには、ABのような振動対策に弱いベビーカーはお勧めできません。
お座りできるようになると、B型のような軽いものの方が、楽です。

AB型は、テレビデオとは異なり、二つの機能を兼用させているのではなく、要する時期が異なる同じ機能を2つ持っているに過ぎません。
だから、常に余計な機能を1つ持っていることになります。

#1さんの参考URL先にもありますが、A型を要する期間は非常に短いです。
しかし、より安定感を求めると、非常にB型より高価なものが多いです。

もし高価なA型を望むなら、中古やレンタルという方法があります。
(近所の人から、借りたりする人もいます)
もし購入予定があるのであれば、長い付き合いとなる、B型だけにお金をかけることをお勧めいたします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。
赤ちゃんへの振動を考えてなかったので、とても勉強になりました。このコメントを読んで、A型B型それぞれの購入かレンタルをしてみようと思いました。
有難うございました。

お礼日時:2005/08/01 15:52

A型とAB型の違いについては、他の皆さんが回答されている通りだと思います。



うちは現在AB型を使用していますが、非常に軽く使いやすいです。
B型を購入する必要はまったくないと思っています。
また、生後2ヵ月頃まではベビーカーでおでかけなんてしようとも思わなかったので、A型を購入しなくてよかったなと思いました。
つまり、我が家はAB型にして正解でした。

ただ、最近聞いた話ですが、今後は今までのA型・AB型をまとめてA型と呼ぶようになるそうですね。
(もうなったのかな?)
今までAB型というのは生後2ヵ月~、A型は1ヵ月~使用できるとなっていたのが、今後は全部まとめて1ヵ月~となるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「今後は今までのA型・AB型をまとめてA型と呼ぶようになるそうですね」
そうなんですね!知りませんでした。
勉強になりました。
有難うございました。

お礼日時:2005/08/02 12:40

A型はベットに近い、かなりガッチリしたつくり、大き目の車輪が特徴です。


B型は、シートが椅子に近くなり、取り回しのしやすいように軽量化・車輪の小径化がされているのが特徴です。
AB型は両方のいいとこ取りだと考えてください。

とはいうものの、最近のAB型は非常に軽量化されてきていてB型との差がほとんどなりました。
やや割高ですが、1台で済むAB型がお勧めです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても分かりやすかったです。有難うございました。

お礼日時:2005/08/01 15:49

AB型ベビーカーは生後2ヶ月から2歳まで使用できます。

ねんねからお座りまでできるということです。
A型はねんねだけです。他にB型がありますね。お座りだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2005/08/01 15:48

以前にも、同様の質問がありましたので、参考URLを参考にしてみては如何でしょうか。


詳しく書かれていますよ。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1185371
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去の質問は見たのですが探しきれかなったので、とても有りがたかったです。有難うございました。

お礼日時:2005/08/01 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!