アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は昔アマチュア無線をやっていましたので少しは電気の知識はあるのですが、トランシーバーや警察無線などいちいち送信受信を1つの周波数で切り替える必要が有ります。携帯電話は同時通話が出来ますが送信受信別々の周波数を使ってるのでしょうか?一つの周波数で送受信しているとしたら私の電気の知識では理解出来ないのですが。

A 回答 (4件)

PHSの場合TDMA(時分割圧縮方式)を使っており音声をデジタル化後データを1/2に圧縮することによって残りの時間を受信に回すことを高速に繰り返すことにより一波であたかも同時通話しているように見せかける通信方式があります。

昔、東野電機(TONO)が430MHz帯で同じ方式で通話の出来るアマチュア無線機を出していたことがありますが同じ物を相手も持っていないと交信が出来ない上高かったのであまり売れませんでした。今でも業務用無線でこの方式を使っている業者はいますよ。さて携帯電話の方ですがNo.1の方が言われる第三世代の携帯電話(TD-CDMA,TD-SCDMA)ですが私の知る限り基地局は2.1GHz帯、電話側は1.9GHz帯を使用しています。
またauのCDMAも基地局は860MHz帯、電話側は915MHz帯を使用しています。CDMA方式の場合1つの周波数を多くの通話が共用で使います。その中に送信も受信も入れてしまうと1つのチャンネルで通話できる人数が半分に減ってしまう為、送信と受信は別々の周波数を使うようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。さらに良く分かりました。又音声をデジタル化すると1つの周波数に複数の音声を入れても混信しないのですね。

お礼日時:2005/08/10 22:50

回答に対する補足 の


固定電話のコードレス子機も携帯も同じ仕組みなのでしょうか。
についてですが一般のコードレス電話は親機側380MHz帯、子機側254MHz帯を使用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてありがとうございました。

お礼日時:2005/08/11 21:09

アマチュア無線でも、クロスバンドデュプレックスといって2つの周波数帯(2mと430とか)で送受信を同時に行う方法があります。


いまから15年くらい前に、友達とよくそれで電話代わりにしていました。

最近は携帯電話に取って代わられてしまいましたね。
ちょっとさびしい気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/11 21:07

第二世代の携帯電話(W-CDMA,CDMA200)はFDD(周波数分割複信:Frequency Division Duplex)という方式を使っているので、送受信の周波数は別々ですが、第三世代の携帯電話(TD-CDMA,TD-SCDMA)はTDD(時分割複信:Time Division Duplex)という1つの周波数を超高速で送信/受信に切り替える方式を使うので、1つの周波数で送受信が出来ます。



アナログ時代には考えられなかった事ですね。

この回答への補足

固定電話のコードレス子機も携帯も同じ仕組みなのでしょうか。

補足日時:2005/08/07 09:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。送受信を超高速で切り替えてるということで納得できました。自分と相手とよく同期できるものですね。アナログ時代の私からするとすごいです。

お礼日時:2005/08/13 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!