dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在、softbankのiPhone5とDocomoのFOMAを使っています。
iPhoneは4の時から使い始めましたが、softbankの電波にずっと不満を持ち続けています。
使用頻度はiPhoneの方が多いですが電話は一切せず、FOMAでしか通話はしません。FOMAはここ何年か圏外になった時を見ていないように感じます。

softbankの電波の悪さには、失礼ですが正直腹が立ってしまいます。iPhoneは仕事用に使っているため、電波が入らないと困ってしまいます。

まず自宅ではwifiがなければ不安定で使えません。(トイレは圏外)
外で使っていてもいきなり切れる。
エレベーターももちろん入りません。Docomoは通話してても繋がったままです。


そして、この度DocomoからiPhoneが出たという事で、落ち着いてきた今softbankからdocomoへキャリア変更を考えています。


そこでいろいろと調べてみたのですが、どうやら基地局、周波数などの理由によりDocomoに変えるメリットはない、softbankを使い続けた方が良い、またはauに乗り換えた方がいいなどの記事が多いように感じます。(回線などについては疎いので、ここらへんもわかりやすく教えて頂けると助かります。)
都内、大阪、名古屋の方は変更された方が良いという記事もありましたが、当方は神奈川県東部在住ですのであまり詳しくはみていません。


当方としては、Docomoを10年近く使い続けているのですが、電波については強い信頼があります。
一応、Docomoショップにもお話をお伺いしに行ったのですが、FOMAの電波が入るところなら問題なく入るとの回答でした。
とはいえ、Docomoショップの店員さんからわざわざデメリットの話をしてくる筈もないと思い、料金プランだけ見積もりを取っていただき、こちらで質問をさせていただきました。


本当は、身近でDocomoのiPhoneを使っている方に聞いてみるのが早いとは思うのですが、今現在使っている者がいないので、実際に使っていらっしゃる方からもご意見を頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

各キャリアともに提供されているエリアを示すMapがあります。


それを元に、あなたのお住まいのエリアがどうなっているのかを調べてみることをお奨めします。
雑誌の記事など鵜呑みにしないでください。

一例でAuの頁を紹介しておきます。
http://www.au.kddi.com/mobile/area/

周波数の絡みは、LTEの提供エリアのことです。
iPhone5sは、プラチナバンドの電波帯を使えるようになりました。
これが最も充実しているのが、Auです。

一方、DoCoMoは集落のあるところならば、かなりの確率でつながります。
そういった、僻地のところはさすがにLTEではつながらないですけれどね。
LTEでないと、回線の速度は遅いものの一応、メールの閲覧などは可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

なるほど、こんなMapがあるのですね。

ドコモ、ソフトバンクも見てみました。
LTEや3G、FOMA、Xiなど回線によっても所々差があるようですね。


LTEではなくとも(多少遅くても)繋がってくれれば良いかな、というところではありますので参考にさせて頂きます!

お礼日時:2013/12/05 12:32

ショップによっても違いますしいつまで続くかは解りませんが、どのキャリアも他社からの乗り換えに現金だとか金券だとかをくれますよね。


特にiPhoneは3大キャリアが扱っているので、2年ごとに順に乗り換えるなんてことも可能です。
これを利用している人も少なくないと聞きます。
折角キャンペーンをやっているのですからdocomo版iPhoneにされては如何ですか?
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/campaign/mnp_ …
しかし長く使ったユーザには何のメリットも無い現状ってどうなんでしょうね。
NMPで乗り換えたユーザは割引はあるもののLTEの通信の容量の上限が低く、長く使えば使うほど上限が高くなるとかあれば良いのですけど。
例えば新規ユーザはLTEの上限が5GBで10年ユーザは10GBとか。

何か久しぶりにSoftBankの電波状況云々を聞いた気がします。
私もiPhone4から使い始めましたが、そもそも電話が大嫌いなので「いやぁ、俺SoftBankだから」と言って繋がらない言い訳に丁度よいと思っていたのです。
ところが私の生活圏内では一度も途切れた事が無い。
電話が鳴っているにのに出ない訳にもいかず、益々電話嫌いに拍車が掛かってしまいました。
電波状況が悪い事を期待していたのにガッカリです。
更にiPhone5になってからは殆どの場所でLTE(4G)で繋がりどうにもこうにも逃げられなくなった感があります。

auのiPhone5はLTEに関しては非常に繋がりが悪く、一時はau不要論まで一部ではありました。
これがiPhone5S同Cになってからは、3キャリアの中で最も速度も繋がりも良いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

今当方が受けられるキャンペーンだと、ドコモへスイッチ割り、下取りプログラムですね!
キャンペーンにはあまり着目していませんでしたが、ポイントとはいえ18000バックは大きいですね(^^)

確かにここまで長く使ってきて、まともにその恩恵を受けた記憶はないですね...


当初は電波の話が色々なところで飛び交っていたので、そういった理由にも使えますね(^_^;)
ただcliomaxiさんは問題なく使えたようで、やはり基地局だったりエリアの話になってくるのでしょうか。
当方は、世間で言われていた通り、4の時からあまり電波がよろしくなかったもので<(_ _)>

auのキャンペーンも後で覗いてみようと思います!

お礼日時:2013/12/06 11:18

基本的にFOMAで通話出来る所では問題なく通話が出来ると思います。


実際体験されてるエリヤで問題は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!


なるほど、それなら安心ができます!

確かに、今現状Docomoを使っているという面で、実際に電波状況はわかっていたつもりなのですが、iPhoneになるとどーなるかという気持ちもあったもので..

お礼日時:2013/12/05 17:29

電波改善に付いては各社窓口を設けデッドスポットを無くす様に体制は整っていますのでキャリアへ要望すると良いと思います。


また、自宅での改善の付いてもホームアンテナを無償提供するなどサービスしていますので、問い合わせて見ると良いでしょう。
http://www.softbank.jp/mobile/support/contact/ne …

各社の電波帯に付いて
現在、プラチナバンドと言われてる800M~900M帯でLTEを吹いているのはauとドコモですが、言われてる様にauが略全国的にシェアが広く掴みやすいのは確かだと思います。ドコモは地方でプラチナバンドのLTEに力を入れてるので、都市部は今までと変わらないと思います。ただし、東名阪バンド(東京、名古屋、大阪の都市部)という1.8G帯(20M幅×2理論値150Mbps)のLTEを10月から始めており、来年春頃には整備も整う様に現在作業中です。
ソフトバンクはプラチナバンドのLTEは来春から導入と遅れを取っていますが、現在イーモバイルの1.8G帯が使えるので左程焦っては居ない模様。
纏めると
ドコモXi
800M(主に地方過疎地、携帯&データ)3G
1500M(データ専用)
1800M(東名阪バンド、携帯&データ)
2100M(全国バンド、携帯&データ)3G
auLTE
800M(全国バンド、携帯&データ)3G
1500M(全国バンド、携帯&データ)3G
2100M(全国バンド、携帯&データ)3G
ソフトバンクLTE
900M(来春~現在3Gのみ)
1800M(イーモバ全国バンド、携帯&データ)3G
2100M(全国バンド、携帯&データ)3G
2500M AXGP(データ専用)

LTEに付いては以上で、3G(現在の通話回線)に付いては各キャリア大差は無いはずなのですが、過疎地だとやはりドコモ優勢なのかなと思います。
iphoneも5S、CからFOMA+エリアに対応したので、通話に関してはFOMAガラケーと変わらず最強だと思いますが、高速データ通信を主に使うのならauに軍配が上がるのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

とても詳しく教えていただきありがとうございます<(_ _)>


電波改善サービス窓口というのは聞いたことはあったのですが、自宅はともかく外はキリがないのかな、なんて思ってしまったりします(^_^;)
普段から様々な場所に出向きますので...

なるほど、通話が問題無いようなら安心しました!
ただデータ通信になってくると、どうせ機種変更するならはっきりとした変化も欲しいのでauの選択肢も増えてきますね(^^)

あとはgypsyskyさんからご説明いただいた各社の電波整備が来年、再来年と今後どういう方向に進めていくのかも気になってきます。


キャリアの特徴も様々でSIMフリーiPhoneもあり、各社電波改善の整備も進めているようでsoftbank→Docomoだけとは言わず色々検討した方が良さそうですね(^_^;)

お礼日時:2013/12/05 17:22

ご質問にあるトイレ、エレベーターのなかは、プラチナバンドでないと届かないと思います。



で、ドコモの電波が使えればいいのなら、OCNやbモバイルも選択肢も入ります。
通話をしない、遅くてもいいや、なら、月1000円以内の契約があります。OCNモバイルoneだと、毎日30MBまで高速通信、越えると低速通信です。

せっかく日本でもジュンセイのSIMフリーiPhoneを買えるようになったので、検討はされてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!


SIMカードですね!その存在を忘れていました..

その中でもいろいろな選択肢があるようですね、自分で調べてみようと思います<(_ _)>

お礼日時:2013/12/05 17:06

 ドコモで iphoneが販売されているのですから フォーマからドコモの iPhoneに機種変更されたら如何ですか? 2台分の契約は無駄でしょう? 両社の 2年縛りとキャンペーンを上手く利用して 繋がるキャリアーを優先して下さい。



ビジネスで使うなら ドコモのネットワークが強力です。なにせ元、親方、日の丸です。 大量の天下り、豊富な資金力、一方のソフトバンクはワンマン経営の民間企業です。 ドコモとソフトバンクを比べる事自体が無意味です。 そこそこ繋がる まあ安いから我慢しようのレベルで考えるのがソフトバンクです。 私はソフトバンクのユーザーで満足しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

機種変更という術も一度検討しましたが、iPhone二台というのも何か気が引けまして...<(_ _)>なんだかんだガラケーの単純なところも好きなので(^_^;)
かといって一台というのも、昔から何かと公私携帯電話を分ける癖があるため、迷っています。
以前はDocomoとWILCOMという契約をしていました。


申し訳ないのですが、何といっても繋がらないsoftbankと断ち切りたい、という思いもあるので両方Docomoという方向で今は検討しています。
(Docomoに変えたところで変わらないというのであれば、意味がないのですが<(_ _)>)



でも確かに、Bitoonさんのおっしゃる通り比べるものではないかもしれないですね。
やはり、Docomoへの変更を考えていこうと思います!

お礼日時:2013/12/05 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!