プロが教えるわが家の防犯対策術!

On the small side, with an average length of only about 46cm, it lives in the deserts of the American Southwest, and it takes its name from the special way it has of undulating across loose sand.

この一文の
it has of undulating
の部分がわかりません。このofはwayに掛かっているのでしょうか?それであったらit hasもwayを修飾しているということでしょうか?
教えて頂けませんでしょうか?

A 回答 (4件)

No.1です。

少し補足します。

「英語は文頭から理解する」という基本を頭に入れた上で、この英文を書いた人の思考過程をトレースすると分りやすいと思います。

it takes its name from the special way it has
名前はそいつが持ってる特別な方法からきてるだな、うんうん…で、どんな方法かというと…

of undulating across loose sand.
ゆるい砂を波打つように這うのかぁ、なるほど

あまり並び替えとか省略とか考えるのは実用的とは思えません。もっとシンプルにいきましょう。
    • good
    • 0

it takes its name from the special way (it has) of undulating across loose sand.



"it has"が挿入されているからわかりにくくなっていますが、

it takes its name from the special way of undulating across loose sand.

とすれば、もう少しすっきりするでしょう。"it has"も当然wayに掛かってきます。

これは、蛇でしょうか蜥蜴でしょうか・・・?
    • good
    • 1

 it has the[its] way of undulating across loose sand の way を先行詞として前に出したもので,way の後に関係代名詞 that[which] を補うことができます。


 have the[one's] way of ~ing で,「~する独自の方法を持っている」という意味になります。way は to 不定詞,of ~ing いずれでも修飾できますが,way to live「生きていく方法,生きるべき方法」なのに対し,way of living「実際に生きる方法→暮らし方,生活様式」のような違いが出てきます。
 「そのネーミングは,それが粗砂を波のように動く特有の方法からきている」という意味です。
    • good
    • 0

他の似たような例を検索してみました。


(括弧はわかりやすいように私がつけたものです)

・underline the high expectations (one has) of Japan's structural reforms
日本の構造改革に対する強い期待感を強調する

・We therefore invite you to put forward any ideas (you may have) of how we can make best use of the funding within our department.
そこで、当部署内でこの助成金の有効活用法について、皆さまのアイデアをお聞かせください。

・"What kind of rate (do you have) of placing students in jobs?" "We have more than 80%."
「こちらの学生の就職率はどのくらいなのですか」「80%以上です」

これらの例はそれぞれ括弧の部分が挿入されたものと思われます。

ご質問のthe special way (it has) of undulating across loose sandも同じように括弧の部分を挿入したものでしょう。

>このofはwayに掛かっているのでしょうか?それであったらit hasもwayを修飾しているということでしょうか?

そういうことで良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!