dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイク運転者って、信号機(交差点)の停止線をはみ出して停止することが多いですね。そのメリットはわかります。
で、これって、法的にはどうなんでしょうか。
法的には、停止線をはみ出してはいけないのでしょうか?

A 回答 (5件)

そもそも、停止線に前輪を乗っけてもいけません。


あくまで、停止線の直前で止まるように、決められています。

15年位前は、二輪車用と四輪車用とで停止線を分ける(二輪車用の停止線のほうが交差点の中心に近いところにある)のが流行っていて、
いまでもそれが残っているところもありますが、
最近そういう方式が新設されたという例は見かけません。

停止線をはみ出していると、信号無視になるのが法律です。
ただし、現実問題としては見逃してもらえる……
そういうビミョーな線です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、そういえば、「二輪車用と四輪車用とで停止線を分ける」の、ありましたよね。最近見ないな、と思っていました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/04 21:51

法的にはダメです。


しかし、40キロ制限の道を、多くの人が50~60キロで走るがごとく当たり前に破ってしまっています。
交差する交通の邪魔になるほど出てはいけないと思いますが、「バイク1台分ぐらい勘弁して」と言った軽い気持ちです。
自分は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法的なことを知りたかったのです。「実際問題」、とか「まあ、おおめに見てよ」というのはまた別問題。
法的には違反だと言うことが分かったので納得です。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/04 21:53

こんばんは。



もう答えられているとおりですが、
参考に、バイク専用の停止線が設けられている場合もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得しました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/04 21:52

厳密には違反ですが、黙認されていますね。


実害が無いし、事故も誘発しませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「違反」ということで納得しました!
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/04 21:50

停止線を越えた段階で、信号無視となります


免許を持っている方なら、常識問題です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

違反なんですね。車を運転して二十数年、そのあたりのこと、曖昧でした。バイクはいいのかな、なんて。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/04 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!