プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学校4年生の息子の友達についてです。

放課後や休日によく近所の子が複数遊びに来ます。同じ学年の子が多いですが、六年生の男の子が一人います。
その子とは以前から仲が良く、主にゲームつながりのようですが、最近息子や夫の財布から現金が無くなることがあり、状況証拠(財布を触ろうとしているところを目撃したあと、現金が無くなっているのに気がついた・親が買っていないのにDSを持っていた)からどうやらその六年の子が盗ったらしいと思っています。ただし、確証が無いため、本人を追及することはできないでいます。これに関しては、夫と息子には財布の置き場所に十分注意をすることと、彼がいるときには親(私や夫)の目が届くようにしています。息子は彼がお金を盗ったかもしれないという事は知りません。(友達の誰かがお金を盗ったということはわかっています。)

そのようなことがあり、親としては以前は好ましく思っていた「お兄ちゃん」との付き合いも、できたら避けたいと思っています。

今は夏休みなので、彼は時々遊びに来ますが、子どもだけになると息子に「ジュース持ってきて」「菓子持ってきて」と言うようで、息子も嫌がっています。しかし、息子は「怖くてとても嫌だとはいえない」と私にぼやいています。最近は冷蔵庫にお茶しか常備していないのですが、「お茶でいい?」と息子が聞くと「お茶じゃ嫌だ」「ジュース無いの」と言った具合です。しかも、決して大人がいるところではそれを言いません。(隣の部屋にいても聞こえてはきますが)

「もう来ないで」と言えばすっきりするのでしょうが、親が子どもの交友関係に終止符を打つのが果たしていいのか、それとも息子をバックアップし本人が「嫌だ」と言えるように協力するのがいいのでしょうか。息子はかなりはっきりした性格で言いたい事はどんどん言うほうですが、年上にはやはり言い辛いようです。

A 回答 (9件)

fraurikaさんの心中お察しします。


私も小3の息子がいますが、似たような経験があります。(お菓子やジュースについて)
そして私自身も子どもの時に同じような経験がありました。(物がなくなることについて)
ここからは私的な考えで書かせて頂きますね。
金品が無くなると言うのはやはり大きな事件だと思います。
そして、子どもにとってもショックは大きいです。
私も無くなったと思っていたものが友達の家にあったときは
ものすごいショックを受け泣いて帰りました。
自己防衛として旦那さんやお子さんに注意されているようですが
最初はそれで良いと思います。
それとお財布を触ろうとしていたところを目撃した時
ちゃんと注意されましたよね?
これについては注意と言うより怒って良いと思います。
何か怪しい行動をしたら、注意をするのが一番だと思います。
ちなみに私の親は相手の子供に注意をしても直らなかったので
親に文句を言いに行ったようですが・・・。
もし自己防衛でもダメなようだったら、理由をつけて家の中では
遊ばせないようにしたらどうでしょう?
『今日はおばさんの具合が悪いから外で遊んでくれる?』とか
『今日は出かけるから遊べないのよ』と断っても良いと思います。
子供同士では言いにくいと思いますから、fraurikaさんが言ってあげた方が
相手のお子さんも納得しやすいと思います。
そしてこれ以上話が大きくなるようでしたら
相手の親御さんにお話した方が良いと思います。
多分fraurikaさんのお宅だけではなく他に被害にあっているお宅もあると思うので
学校の行事や立ち話のついでに何となく話してみても良いのではないでしょうか?
また、学校の先生も相談に乗ってくれると思います。

それと、お菓子やジュースについてですがうちも一時期こういったことがありました。
子どもはやはり居心地の良い家(子どもにとって都合の良い家)に寄りつきます。
最初はうちもお菓子やジュースを出していたのですが
それが当たり前になり、子ども達の要求が出るようになったので
『これではいけない』と思い、思い切ってやめることにしました。
そこで遊びに来る子供たちに、話をしました。
『今まではお菓子やジュースを出していたけど
これからは出さない事にしたからね。
もし食べたいなら自分の家で食べてきてから遊びに来てね。
飲み物はお茶なら出してあげるから
飲みたい人はおばさんに言ってね』といった具合です。
中にはみんなで食べようと、おやつを持参してきてくれる子もいます。
そういった場合には、うちからも少しだけですが出してあげます。

どちらにせよ、息子さんやご家族が嫌な思いをされているなら
その子とは距離を置くようにした方が良いと思われます。
そして息子さんが言いにくいようなら親が出て行っても良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験のある方からのアドバイス、ありがとうございました。

私も、初めのうちは飲み物やお菓子を出していたんです。それが、当たり前になってしまい、子どもたちにとっては居心地がよい反面、しつけという面では問題があったと反省しています。もっとも、「ジュース出して」と言うのはその彼だけで、ほかの子は礼儀正しいですが。

sisonoさんからアドバイスをいただいたように彼には話をしてみようと思います。
とても参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/14 17:11

何度も くどくて スイマセン。



この質問なんだか 気になる(予感みたいなの?)んです。
で、質問者さんの過去回答を読ませていただきました。

お子さんに言わせたいお気持ちわかります。でも、大人がサポートしないと。
質問者さんで 自信が無いなら、ご家族(パートナー)のご協力が必要と考えます。
===================
>PTAや塾の講師の中では、「あいつと付き合うな・関わるな」と明言している大人もいるようです。
「ようです」ではなく、確認してゆきましょう。

>まるで人ごとのように「証拠が無いのに決め付けちゃいけないんだよね」としらっと言われたときには頭にきました。
うちの子もそうです。

>そんなに簡単なことではないんだと改めて感じました。
PTAとかでかなり活動しましたが、初心とは異なり 私も自分の限界を良く知りました。
(人の家族関係まで入らないといけないし・・。)
=================================
お子さんは 専門の心理士や医師のサポートは 受けていらっしゃらないのでしょうか?
うちでは よく相談してますが・・。

ほどほどに がんばれー!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

今回は、私の病気や息子の障害については、本題からそれるため&質問のポイントがぼやけるため、あえて書きませんでしたので、是非ご理解ください。

ここで質問させていただきまして、頭の中がだいぶまとまりました。動揺していた部分もありましたが、おそらくもう大丈夫だと思います。
私のような者のために、皆様にはお時間を割いてご回答いただきまして感謝申し上げたいと思います。

お礼日時:2005/08/17 23:21

No.5です。



>親が全面的に出る場合もあるのですね。
って、お子さんがいやな思いしているのに 何故 躊躇するのか 理解できません。

大人なんですから、自分の信念に基づいて 行動しましょっ!

信念(気持ち)が揺れるのは 構わないと思います。
でも それをお子さんに隠して行動してはだめです。
信頼を失います。
お子さんと お互いが 理解し合えるように。

もし、親側が「あのこどもいやだなぁ」と思ってても こどもと話し合って どうするか決めればよいと思いますし。

でも まぁ 親は大人なんだから 「覚悟」が必要ですよ。行動するには。

それを 見て、こどもが育ってくれたら うれしいですよねっ!

もちろん、両親の意見が合致している必要はないと考えます。(大人ですから 一人で行動できるので。)
でも、両親の意見が合致していると こどもの安心感は大きくなります。

まずは 家族間の話し合い、ご質問者さんの決断では?
(やり方 how to は、悩めば いくらでも 出てきますよ。失敗したっていいじゃないですか。最初から何でもうまく行きますか?試行錯誤することも、お子さんに教えられますよ!ラッキー!!)
    • good
    • 0

自分の息子を守るためだったら、親は出たっていいと思うのよさ。



ちなみに僕はただの子どもで、質問で上げられている糞ガキに腹が立っただけの人間です。

僕は『親が子どもの交友関係に終止符を打』ってもいいと思うんですよ。何の問題がありますかね。
息子さんも辛いんだし、自分からは言えないって言ってるんでしょうに。
だったらここは親でしょう。
折角息子さんが頼ってきてくれたんだし。

その子を叱れないなら、きっぱりと親御さんに迷惑だ、と言ったほうがいいと思います。
ねちっこい仕返しがあるかもしれませんが、それで災いの元が消えてくれるなら安いモノでしょ。
近所だったらこれから先入り浸られても困りませぬか?

確証がないとか、そういうのは関係ないんです。
こっちは迷惑してるんだから、それで十分。
なんで相手の言い分に飲まれちゃってるんですか?
精神的暴力ってヤツでいいじゃない。

息子さんにとって、守ってくれるのは親なんだから、その期待に応えてあげましょうよ。
断って何かあったとしても、貴方を守るためだったら構わないよ、ってそれくらいの気合で!
それに万単位の金を疑惑であれ盗んでるんですからねー。教育方針が間違ってるとか言われても、はいはいと受け流して、とにかく付き合わないで下さい、といってきた方がいいと思いました。

すんません。
自分、めっちゃベラベラ喋ってみました。
僕の弟もあったんで。今じゃすっぱり縁を切ってますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうです。私も、とても腹が立っています。だから、冷静にその子を叱る事が出来るだろうかと心配でした。
やはり、感情的に怒るのと大人として叱るのとでは結果も違うと思うのです。

自分もまだまだ未熟者だと反省しています。

お礼日時:2005/08/17 23:24

このような問題は、対処が難しいですね。


たぶん、相手の親御さんに言っても、「うちの子に限ってそんなことは無い。なにか、確たる証拠でもあるの!!」って具合に逆恨みされかねませんね。
本人も、それほど悪いとは思っていない場合も、あります。「他人のものは、自分のもの、見えるところにとってくださいとばかりに置いておくほうが悪い」程度の認識と盗みというスリルを味わうためでしょう。
また、命令するというのは、その親御さんが家ではいい子に育てているのでしょう。だから、外で、発散するのですよ。(子供も口調は、親に似ます・・したがって、子供の口調を見れば、家での親の言い方がある程度わかるような気がします)
お金ではないですが、我が家も家から物が無くなるということが何度かありました。どう考えても、突き当たる人は**君しかいませんが、証拠がありません。
そこで、そのもの(良くなくなるもの)をわざと置いて、少し離れたところからビデオをセットして置いたところ、3回めで、本人が手を出してポケットに入れるのが写っていました。その後、その親御さんに電話をすると奥様が「うちの子に限って・・・」と偉い剣幕でしたので、再度、夜、その子のお父様に来て頂き話をしました。始めは、お父さんも「うちの子には、買って与えてある。そんな筈は無い」と言っておられましたが、証拠をご覧になりますかというと、「え~ぇ」言う顔になり、ビデオを見せる前に、子供を呼びにいかれ、子供に「取ったのか?」と聞かれ、始はしらときっていた子供も、「証拠があるそうだ!」といわれると、急に「ゴメン」と言うことがありました。
結局、ビデオを見せるまでにはいたりませんでしたが、僕としても、ビデオに写っているという後ろ楯があり、相手の親にいえました。本当は、ビデオなんかとらずに直接、その子に注意するほうがいいのでしょうが・・・・
でも、それから、その子も、おじさんは怖い人と言うイメージが出来、物が無くなることもなく、イジメにもあっておりません。

子供のことは子供で解決するのが、基本ですが、指導や見守ることもやっぱり必要、時には、出て行って解決することも必要です。自分の子からは、「案外、お父さんって頼りになるなぁ~」と言われましたけれど、言う時はビクビクです。

成人が、子供に遠慮して、叱らないのは、かえって、子供達から甘く見られますよね。叱るときは、証拠を押さえてしかっり叱る(怒るのではありません)。
その代わり、いいことをしている子を見たら、誰であろうと誉める。使い分けですね。


まずは、お金の件でしたら、その証拠を、抑えなければなりませんし、これは、やっぱり、その子の親にも知っていただく必要があると思います。(親が、あそこの家はやばいから、違う家でやれとは、言わないでしょう。その時は、気まずい思いを互いにされるかも知れませんが、相手の親は、感謝していると思いますよ)
命令口調を隣の部屋で聞いていたのなら、すぐにその場で、叱ることです。(子供の友達と見ないで、一人の人として叱ることです。・・「うちの子に何を言うの(命令するの)」では、場合によっては駄目です、「なぜ、それが今要るのか、なぜ、うちが出さなければいけないのか」と角度を変えることも必要です。
あくまでも、その子の考えを聞くスタンスが大事です。出来れば、自分の子は外して、1:1で話ことが良いと思います。
いきなり、怒ると、逆上し違った形であらわれる場合がありますので、あくまでも、叱るということを頭に入れてですね。

なんのための親か、黙って見守るのも一つ、大人として叱るのも一つ、知らんふりをするのも一つ・・・
色々、考え方は人によって違いますが、昔なら、近所のうるさいおばさんやおじさんがいて、叱ってもらって物の分別がついたもの、親・先生以外の大人から叱られる経験も貴重ですよ。
親・先生程度にか叱られたことが無い子が、大きくなって、他人から叱られたら、たぶん「キレ」ますよ。
僕は、証拠があれば、叱れば良いし、相手の親にも、ものによってはしっかり言えば良いと思っています

なんだか、長々すみませんでした。
一日も、早く、解決されることを願っております
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃるように、その子の親御さん(特に母親)は「うちの子はそんなことをしない」というタイプの方です。以前、ご近所の方が苦情を言いに行ったら「うちの子は悪くない、お宅のお子さんの方に問題があるのではないですか?教育の本をお貸ししますのでご覧になってください」と逆に説教されたと聞きました。

証拠ですね。ビデオを撮ることは可能だと思いますが、自分が冷静でいられる自信がありません。今でさえ、情けないことですが、「大人」としてその子を「叱る」ことができるのか、少し戸惑っています。でも、黙って見過ごすことも突き放すこともできませんので、どうしたら良いか良く考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/15 21:23

>親が子どもの交友関係に終止符を打つのが果たしていいのか



いいんじゃないですか?
お子さんの意思を確認して、質問者さん ご自身も つきあうのがいやだ ということをお子さんに伝えて。
もちろん、ご主人の意見も伝えて。

ただ、親が何か言えば 終止符を打てるかは わかりませんが。
嫌がらせとかあるかもです。

その場合(嫌がらせとか)でも、ずーっと 質問者さんや ご主人が お子さんをフォローしてゆくことを お子さんに約束することが 必要と考えますが。

うちは、嫌な子と話したりして やっぱり 嫌なので 上記のようにしたことがあります。事実確認は、他の保護者からも聞いたりして ある程度 客観的に判断しました。

40代のオヤジでしたぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方からのご回答、ありがとうございます。

親が全面的に出る場合もあるのですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/08/15 21:25

おそらくその子は同級生との間でも同じような問題を起こし、仕方なく下級生にちょっかいを出しているのではないのでしょうか?



通常、子どもも交友関係には口出しするものではありませんが、今回の場合は上級生の立場として物を要求するばかりか、金銭にまで手を出しています。またどれだけ盗られたかは知りませんが、ゲーム機も小学生にしては非常に高価なもので、それが買えるほどとなると大事だと思います。

かと言ってその子はおそらく前科があるので、その子に言っても馬耳東風だと思います。その子の親御さんにやわらかく経緯を話して、接触させないようにした方がいいでしょう。またお子さんにも近所のご友人とその親御さんと連携して、関わりを絶ったほうがいいと思います。早いうちにしないとズルズル引きずる場合もあります。
どうしてもダメなときは担任の先生にご相談をお勧めします。

今回の場合は、お子さんも関わりを絶ちたがっているので、お子さんに代わって行動を起こしてもいいと思います。言えるようなら本人から言えればいいのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

無くなったお金は、夫が2万円、息子が2千円です。それ以前にも少しずつ小銭が盗られていた可能性があるかなと思います。聞いてはいませんがよその家でも同じようなことをしているのかもしれません。

ゲーム機は、彼の父親が誰かの忘れ物だと思った(彼が親にそう説明した?)ようで、一時は各家を回って確認していましたが、現在は彼が堂々と使っています。

少し前、息子のポケモンカードを1年の子に持っていかれてしまった時、彼もその場にいて、まるで人ごとのように「証拠が無いのに決め付けちゃいけないんだよね」としらっと言われたときには頭にきました。

まだ子どものはずなのに、ずるがしこさは大人並みだなと感じました。
私も「地域で子育て」「よその子も叱ろう」と思っていましたが、そんなに簡単なことではないんだと改めて感じました。

お礼日時:2005/08/14 17:41

こんにちは。



子供はいろんな友人と付き合うことで成長するのだと思います。基本的には親は子供の交友関係に口を出すべきではないと考えます。
その子と友達になったのもあなたのお子様ですよね。結果どうであれ、選択に責任を持たせないと自立できない大人になってしまいませんか?
特に人間関係ですから、とても大事です。鍛えてあげるべき。大人はガイド役に徹して、見守るべきです。

さて、お金やジュースの件ですが、それも友人関係を壊さない程度にそれとなく相手に伝わるようにしてみるのがいいと思います。

最終的に子供がその友達と付き合いたくなかったら、そう判断し、疎遠になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。息子も今回のことで人間関係の勉強になっていると思います。本人に考えさせ、自分でも行動できるよう応援したいと思います。

ただ今回は、現金の被害もあり息子だけで解決できることではないと思いましたので、親としても行動したいと思います。

お礼日時:2005/08/14 17:16

親がその子に毅然というべきだと私は考えるのです。



4年生と6年生の2年違いというのは子供の年齢差では大きいものがあります。
その6年生の子というのはどのような子かというのは実際は分かりませんが文面を拝見する限りは
お付き合うするにはあまり好ましいとは感じません。
それに来年は中学生で普通ならば同い年のこと遊んだりするのが普通です。
このままでいると中学生になってからもずるずるとお子さんのところへやって来ないとも限りません。
そうなったときはその子も思春期に入りそして小学校のときとはまた違った行動をするようになるかも知れません。
子供のこと(喧嘩など)、または付き合いなどに大人があまり口を出さないほうがいいという考えもあると思いますが、
まだ4年生だしそれにいざとなったときを考えると最後に守ってあげることが出来るのは親しかいないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

6年生のその子は、同じ学年の子たちとはあまり遊んだりはしないようです。年下の子とよく遊んでいるのを見かけます。

PTAや塾の講師の中では、「あいつと付き合うな・関わるな」と明言している大人もいるようです。

やはり、私がきっぱりと言ったほうがいいのですね。ありがとうごさいます。

お礼日時:2005/08/14 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!