dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年4月にホームセンターの姫高麗芝を購入して約40m2の庭を芝で敷き詰めました。うまいこと根付いてくれまして現在は綺麗な緑を見せてくれております。夏は成長が早く、芝生バリカンのみでの芝刈りは大変になってきたため、先日電動芝刈り機(リール式)を購入して使用してみたのですが、そんなに刈れていない箇所があったり、ものすごく刈りすぎて黄色い軸が丸見えになったりで結構ムラのある仕上がりになってしまいました。(芝刈り機はリョービのLM-2300で刈り高設定は最高の25mmにしていました)原因はおそらく芝の凸凹ではないかと思っておりますが他にも原因が考えられますでしょうか?芝貼り前の整地には結構気を使ったのですが、ホームセンター購入の芝は付いている土の厚さがまちまちで、それについての補正をまるでしなかったことで結果的に細かく凸凹になってしまっています。住所は愛知県です。これからの時期から出来る凸凹解消法をお教え下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

No.1です。



目土の時期は、芝の伸び始める5月で、本来は年一回です。

早く凸凹を無くしたいとの事ですから、9月に薄めに1回行い、次は来年5月まで待ってください。

夏の間は、ムレが心配ですし、晩秋からは芝が伸びないのに目土をするのは意味がありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど.....

詳しいご説明ありがとうございました。
9月がくるのを待って目土を入れたいと思います。

お礼日時:2005/08/18 13:27

目土をほどこします。



ホームセンターへ行くと「芝の目土」が
売られています。(粒子の細かい土です)

これを全体にまき、平らな角材のようなもので
ならし、でこぼこを平らに調整します。

その後、芝の目が伸びたら切りましょう。

芝は切れば切るほど上に伸びようとする力が
抑えられ横に伸び密度の濃いきれいな芝になります。

切らないで高く伸ばすと、下の方に太陽があたらず
白っぽくなり病気や、虫の住処になります。

2週間に1回は芝刈りをしたいですね。
るので、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までは1週間に1度の割合で芝刈りをしておりましたが、このたびの深刈り(?)によって、今後の芝がどうなってしまうのか少々心配です。

迅速なご返答誠にありがとうございました。

お礼日時:2005/08/17 20:51

芝の目土が一番有効です。



でも一度に沢山では無くて徐々にが効果的です。

時期は春から秋。

真夏は避けた方がいいでしょう!

我が家の芝は、目土管理でフラットになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご返答誠にありがとうございました。
時期は春から秋ということですが、
冬を避ければ大丈夫と言うことでしょうか?

あと「徐々に」が効果的と言うことですが、
最初の施目土から次の目土まで、どれくらいの期間をあければ良いのでしょうか?

お礼日時:2005/08/17 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!