dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高一です。
私は公立中学校の教員になりたいのですが、
国語か理科、どちらかを教えたいと思っています。
ただ、どちらの教科も捨てきれず、文理選択に迷っています。
先日、中学校の教員をしていらっしゃる方に話しを伺ったのですが、
教員採用試験(熊本)では、全教科出るそうで、
文系にいってしまうと、数C・3、地学や化学、生物などの
未習範囲が広くなってしまいます。
そうすると、将来、独学でどうにか補わなければなりません。

大学にもよりますが(熊大か福教、希望)高校では理系に進み、
大学は文系、というのも可能なのでしょうか?
もし、そうだとしたら、理系にいきたいと思っています。


大学で課される科目によりますが、かなり悩んでいますので、
どうかアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

小学校教員です。


大学は文系ですが、教員養成の学科で理科専攻でしたので専門は生物(さらに細かく言うと野生ほ乳類生態学)です。ちなみに学校の理科主任やっています。でも履歴書には「文学部」と書かないといけません。(公立大なので教育学部が名乗れない)

実は私も高校の時から教員になろうと思っていたんですが、さて専攻を社会にするか理科にするか迷いました。文理選択の時にさんざん悩み、で、その時は社会にしようと思って文系に進みました。でも理科も好きなので、理系の生物の補講にもぐりこんで勉強もしていました。国公立大を目指すなら、センターで5教科6科目は必要ですしね。
それで現役の時は、教育学部の社会専攻で受けたんですが見事に落ち(笑)地歴公民はできる人たちにはとてもかなわないなぁと思っていたので、浪人している時に理科へ変更しました。教育学部なら二次の数学も数2Bでしたからね。一応高校ではやっているわけです。センター科目ですし。でまぁ、アルバイトしながら勉強して、なんとか大学に入り今にいたります。

話がそれましたが、質問を読む限りですと、国公立大教育学部志望ですよね。ですので、文理どちらに進んでもセンターのために5教科はやるわけです。で、二次試験の科目が専攻によって違ってくると思いますから、国と理、どちらにウェイトをおくかですね。まずは自分の行きたい大学の試験科目を確かめてください。大学に入らないことには先に進めませんからね。
ただ、同じ教員養成系でも国語は志望者が多く、理科は少ないです。理科の方が若干競争率が低い傾向はあるかと思います。
ちなみにウチの大学は、専攻はゼミ選択まで決まらないので、大学2年まで悩めました。大学によっては入学してから専攻を変えることもできるようです。

教員採用試験については、他の回答者さんの回答にもありますように、大学1年の教養科目や教育学部だと専門科目にも全教科ありますから心配ありません。出題レベルもセンター試験に毛が生えたレベルです。採用試験用問題集もありますしね。
私の場合、高校で生物しかやっていなかったので、古本屋で高校の化学や物理の参考書を買って眺めて基礎知識をつけて、理科専攻の講義をかたっぱしから受けて覚えました。採用試験対策は過去問題集をひたすらやっただけです。なのであまり高校でどの教科を取っていたかは関係ないですよ。実際のところみんな大学入試で覚えたことを忘れていてスタートラインはほぼ一緒のようなものです。それに採用試験も学科試験より面接を重視する自治体が多くなっていますしね。

とりとめもなく書いてしまいましたが、まずは大学に入るためにはどちらを選択したらよいかで考えるといいと思いますよ。個人的には理科の教員になってくれるとうれしかったりしますけどね(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、試験科目等、きちんと調べてみます^^
採用問題集、見たことがあるのですが、
かなり難しかったです。あたりまえですが(汗
競争率は、かなり理科が低かった覚えがあります。
国語は10倍はこしてたかなぁ、確か。。
本当に国語と理科、両方好きで・・・
これからじっくり考えてみたいと思います。
あと、大学調べも!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 14:42

参考になるかわかりませんが、私は公立の工業高校から私大の文学部へ進学しました。


確かに、高校の授業だけでは大学入試の範囲や科目に対して十分ではなかったけれど、興味のあるものというのは、勉強していても辛いと思わないし、意欲的に学べるので、何とか予備校や独学で補えました。(むしろ理系に進む友達のほうが大変そうでした。)
私のような文転(理系から文系)は結構ありますが、その逆の理転は、いきなり分量が増える(国公立大は特に)ので、かなり厳しいし、あまり聞きません。
私も国語と理科が好きだったので、文理選択にはよく悩みました。
また、高校の文理選択をするのに教員採用試験を意識することはないと思います。
さしあたって大学入試で必要と思われるものを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に理系から文系に行ったんですね!
どうやら、大学でもちゃんと勉強できるようなので、
採用試験までは、まだ置いといていいみたいですね^^
まだ、行く大学も詳しくは調べてないので、
きちんと調べてみます!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 14:36

国語か理科、随分対照的な迷いですね。


「得意なこと」と「教えること」は、少し違います。
自分の適性を分析することが大切です。

独学しなくても大学の一般教養で学びます。
採用試験は全範囲から出るでしょう。けど高校入試の五教科が満点取れれば大丈夫ですよ(そんなに高度なことは問われない)。極端な「穴」が無い限り、心配ご無用です。
数学も数?・Cの内容までは求められません。?・Aの部分がパーフェクトに出来れば十分ですよ(?・Bまで踏み込めればたいしたもの)。

高校時代に採用試験の心配をするなんて、かなり先を見越していますね。

教育学部であれば、文・理選択は、さほど問題ありません。まず大学に合格することが先決です。
ただ、国語志望なら、しっかり国語力の底上げをしておく必要があります。

免許の取得のしやすさ、という観点で考えてみましょう。
国語の場合は教育学部の他、私大の文学部等で取得できます。
理科の場合は、おもに理学部・工学部ですね。
さて問題です。文学部と理学部・工学部、どちらが多いでしょうか?

文章から推察すると女性のように思いますが・・・。
男女区別することはナンセンスなんですが、現場には理科の女性の先生」って少ないんですよ。国語は反対に男性が少ない。
と、なると少ない方が大事にされる側面があります(無論、教育委員会やしかるべき立場の方は、そんなことは言えないと思いますが、現場の雰囲気としてはね・・・)。

これからあなたがした方がいいことは、夏休みですし、アポイントメントとって中学時代の国語の先生・理科の先生に「取材」することですね。身近な方の経験談は役に立ちますよ。

それから教育学部を軸に考えるなら、小学校免許の取得できるところを中心に据えて考えるといいでしょう。
熊本をはじめ、地方の県では小学校免許を取得しているとアドバンテージがあります(異動の際、柔軟性が出てくる)。
小学校でも最近では理科専科の先生がいて、担任の先生に代わって授業をする学校が増えてきました。
小学校免許と中学-理科免許の双方を取得出来るところを探してみてはいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お察しの通り、女です^^
確かに女の理科の先生というと、、一人しか見たことがありません。
国語は女ばっかりですね。。
ジツは、中学生の時から、先生方にいろいろ質問していたんです。
今年の夏休みも、ちゃんとアポを取って、違う中学校に行きました。
小学校の教員免許ですか~、そこまで考えてませんでした。。
もう一度、よく調べてみますね^^

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 14:34

こんにちは。


私は教員を目指しているわけではありませんので、アドバイスとして回答したいと思います。

私の高校では、理系は物理・化学・生物、文系は生物・化学・地学から2教科選択という形でした。ayuna301さんの学校ではどのようになっているのでしょうか?それと、私の学校では理系を選択した生徒でも、2年生までなら文系に移ることが可能でした。

質問されていることですが、理系から文系の大学を受験する事は可能です。数は少ないですが、実際に受験して合格された方を知っています(難関大学です)。しかし、国語にかける時間や小論文対策などは文系のほうが多いことがあります。

進路の事は、ここで聞くよりやはり担任の先生などに聞いたほうがいいと思いますよ。プロですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぁ、・・!
もう少し自分の学校の教育課程を見なければなりませんね!
近いうちに先生を捕まえて聞いてみたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!