
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
IDE3525は実際に使ったことがないですが参考まで。
形状からSerial ATAは未対応だと思われますので,普通のIDE HDD(パラレルインターフェイス)を買えばいいです。IDEインターフェイスは下位互換性があるので,特にインターフェイスの種類(ATA66,ATA100など)を気にすることはありません。
一般的な話ですが,USB接続のインターフェイスは,パソコンのIDEインターフェイスに直接つなぐよりオーバーヘッドが大きいようで読み書きの速度は遅いです(HDDの性能が生かせません)。インターフェイス速度だけ速くてもあまり意味が無いと思います。だから,HDDのインターフェイスを気にする必要はないです。
少し調べてみて思ったのですが,IDE3525はUSBパワーでIDE->USB変換回路を駆動するタイプのようですね。パソコンによってはUSBの電源が弱いものもあるようです。違う製品の例ですが,私もUSB接続のインターフェイスでHDDなどを外付で使ったことがあるのですが,大きなファイルを読み書きしていると一瞬電源が不足するようで勝手にHDDがパソコンから切り離されてしまう場合がありました。仕方がないのできちんと外付の電源で駆動するタイプのHDDケースを買いなおしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
プリンタを動かすとパソコンが...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコン帯電
-
ガレリアのRT5を使っていてそこ...
-
SDカードはパソコンの電源を切...
-
システムイメージ作成時と現在...
-
エラーメッセージの意味がわか...
-
夕方になるとパソコンが重くなる
-
使えないパソコンを買ってしま...
-
パソコン スリープ デュアル電...
-
国際電話料金の請求
-
デスクトップPCで前でハード...
-
パソコンライフの今後
-
iPhoneをパソコンに繋いでも認...
-
困ってます泣パソコンに詳しい...
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
もしかして、これってウィルス...
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
システムイメージ作成時と現在...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
パソコンからパンという乾いた...
-
パソコンを落とすの正しい日本...
-
プリンタを動かすとパソコンが...
-
パソコンが熱いけど大丈夫?
-
SDカードはパソコンの電源を切...
-
パソコンが起動しない(モニタ...
-
夕方になるとパソコンが重くなる
-
困ってます泣パソコンに詳しい...
-
長時間パソコンを起動していた...
-
WIFI環境の電源
-
私の両親はパソコンをしょっち...
-
グーグルアースと動画が不調です。
-
デスクトップPCで前でハード...
-
USBメモリを外すとき
-
ノートパソコンがかなり熱くなる
-
パソコンへのいたずら対策
おすすめ情報