dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで写した写真をカメラ屋で現像してもらいガッカリ・・。
デジカメの画質を1280×960でセットしていたためか、仕上がった写真の画像の荒いこと荒いこと・・・。

もっと写真を綺麗に仕上げる方法はないでしょうか?

私のデジカメはSONYのCyber-shot 4.0MEGA PIXELSと言う物です。一番画質の良い設定は2272×1704と言うサイズ?です。

また購入当初はもっと綺麗な仕上がりだったはずなのに、どんどん画質が悪くなっている気がするのですが気のせいでしょうか?

楽しみにしていた写真(約100枚)が無残な姿で・・・とてもショックを受けています。
アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (5件)

デジカメのサイズ


 デジカメで撮影した場合、その撮影結果を
  ○パソコンの画面で鑑賞する(ホームページ用等)
  ○印刷する
    上記に大別されると思います。

 さらに、印刷する場合、どのくらいの大きさに印刷するか
  ○DSCサイズ
  ○Lサイズ
  ○2Lサイズ
  ○・・・・もっと大きなサイズ
    に分けられます。

パソコンの画面で表示
 この中で、パソコンの画面に表示するだけならば
 640×480=30.7万画素 で十分です。普通のパソ
 コンの画面サイズが1024×768=78.6万画素です
 から、それ以上大きなサイズにしても見難くなる
 だけで無意味です。
 (画面サイズがもっと大きい場合は画面サイズを、デジカメのサイズの上限
  としてください)

印刷
 DSCサイズ
  用紙サイズは89mm×119mmです。
  この用紙に綺麗に印刷するには147万画素必要です。
 L版
  用紙サイズは89mm×127mmです。
  この用紙に綺麗に印刷するには157万画素必要です。
 2L版
  用紙サイズは127mm×180mmです。
  この用紙に綺麗に印刷するには318万画素必要です。

以下、印画サイズが大きくなるに従って、必要な画素数が大きくなります。
※印画紙をどのくらい目から離して見るかによって必要とする画素数は異なります。
テレビに近づくと画素が見えますが、数m離れると画素は見えなくなるのと同じ理由です。
  上記は一般的な画素数で、少し離して見るのであれば、もう少し少ない画素数でも問題ありません。

>デジカメの画質を1280×960でセットしていたためか、
130万画素以下ですので、DSCサイズに少し足らないですね。もしも2Lサイズで印画されているならば、ジャギーが出て見難い写真と思われます。

その他に、写真の画質を決める要素に、JPEGの圧縮率があります。圧縮率の設定を高くしていると画像は劣化しますので汚い写真、粗い写真になる可能性があります。
これに関しましては、下記URLが参考になります。

参考URL:http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/ca …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。教えていただいたアドレスも未だチラリとしか見ていませんが、ちょっとジックリと勉強してみようと思います。
有難うございました。

お礼日時:2005/09/01 12:25

プリントされたサイズがL判などであれば、一回り小さなサイズE判とかにされると少しはマシになりますので、1、2枚お試しください。



これまで、そのサイズ(1280x960)での撮影をされていて問題が無いのであれば、カメラ側の設定もしくは撮影状況、故障を疑ってみましょう。

デジタルカメラもそうですが、高感度に設定をすると粒子が荒れてしまいます、夜間の撮影であれば多少の荒れも夜間だから、ということで気にならないのですが、この設定のままで昼間撮影してしまうと粒子が目立ち荒い写真のできあがりとなります。

カメラによって、自動で感度が変わる物、手動で切り替わる物があります、また感度が高いことでストロボが発光しなくなったり、カメラの調節機能が働かなくなってしまって、結果的に荒れ荒れの写真が出来あがる時もあります

ほんの些細なことですが、使い方を間違えていたということも考えられますので、カメラの説明書と合わせてもう一度使い方を復習してみてください。

どのような荒れ方かが判らないですが、ある程度なら画像処理ソフトを使って修正することも可能ですので、一度お試しください。

専門的にするには、それなりの専門技術と専用のソフトが必要となりますが、また別質問ということでm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう一度デジカメの説明書を見てみようと思います。
とりあえずは違う写真屋に再度持ち込んでみます。
有難うございました!

お礼日時:2005/09/01 12:27

ご質問と少し外れるかもしれませんが、ご参考になさってください。


1.良い写真を望むなら、そのカメラの最高画質で撮ることをお勧めします。
(専門家の先生は、効率を考えて、必要な画像サイズに対して必要な画素数で撮れ・・・といわれることもありますが)

2.バカチョンと言われるオートの設定のカメラは、明るいとISO感度100、暗くなると自動的にISO感度200、400、800・・とカメラ内部で設定されます。
同じカメラでも明るい被写体を撮った写真は、比較的細かな画像の写真になり、暗い被写体の写真の画像は荒くなります。

3.それから、カメラメーカの技術によりますが、明るい被写体ではノイズが目立たなくても、暗い被写体の写真はノイズが目立つものがありあすので、
暗い被写体の写真で、画像の荒さとして目立つことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
今回に懲りて最高画質でこれからは撮影しようと心に誓いました!
アドバイス有難うございました!

お礼日時:2005/09/01 12:29

同じ写真屋さんで現像して、同じ設定で撮影しているのであれば、画質が悪くなったと感じたのは気のせいだと思います。


4メガクラスのデジカメであれば最高画質でとっても良いと思いますよ。
自分は7メガですが記念撮影などは最高画質、スナップは3~4メガで撮っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の事を棚に上げてカメラのせいにしようとしてしまいました・・・恥ずかしいです(汗)。
これからは最高画質で撮影します。有難うございました!

お礼日時:2005/09/01 12:30

まず、カメラ屋で現像をしてもらったと言うことですが、1枚いくらのところでプリントをしたのでしょうか?



フィルムの時代から、現像やプリントの良さは、1枚あたりの金額に比例します。およそ有名なカメラ店では35円/枚前後かかると思いますが、安いところでは18円/枚のところが多いです。信頼できる現像機を入れている著名なカメラ店でプリントすることを絶対にお勧めします。

次に、画質ですが、1280×960ドットということは、130万画素相当ですよね。それでは、L版でのプリントも難しいです。L版でも200万画素が必要であり、2272×1704ドットであれば400万画素相当の画質が得られるわけですから十分に綺麗な画質が期待できます。

カメラには、わざと画質を落とすように設定できますが、私は一切お勧めしません。写真というものは一度きりのものでありますので、撮り直しができません。あとあと後悔しないように、できる限り最良な画質で残せるように設定すべきです。大容量メモリーカードは必須ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを読んでドキリとしました。
そうです、私は「安くて早い」で写真屋を選んでしまいました。うう・・・・。
改めて写真屋を変えてみようと思います。
サイズもL版です。
もっと早くにこの知識を知っていたら・・・と悔やまれます。解りやすいアドバイス有難うございました!

お礼日時:2005/09/01 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!