プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

カテゴリーが分からないのでここに質問させていただきます。

実は私、先月、流産しました。
供養のため仏壇を安置しよう・・・という事になったのはいいのですが、
問題は、主人の実家は代々神棚を祭る家、ということです。
私の実家は代々仏壇を安置し、ご先祖様を供養する家ですし、私自身、仏教徒です。
主人は俗に言う、無宗教のひと。
家・親はそうだけど、俺はなんでもないと言い切る人です。
(詳しい方はご先祖様を供養している限り無宗教という人はいないという事は
ご存知のことと思いますが・・・)
第一、主人の実家には仏壇と神棚が一緒にあるんです。
これっておかしくはないのですか?
私にはどうしても理解できなくて・・・。

質問の主旨がずれてしまいましたが、つまり私が聞きたいのは、納骨するのは
主人の家のお墓、なのに私の実家のやり方で供養しようとしているということです。
それっていいのですか?
早く言えば「南無妙法蓮華経」と拝みながら「南無阿弥陀仏」と唱えることろに
骨を納めるということですよね?
(関係者の方、例に出してしまってすみません。)
その場合、やはり主人の家の方に従うべきなのでしょうか?
主人は今回の事に関しては、反対はしていません。
主人の両親も神棚と仏壇があることに関して何も言いません。
ただ、物心ついたときから仏教徒の私には今更神棚に手を合わせることには
とても抵抗があります。

同じような悩みがあった方、また詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスを
下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 あなたの実家が仏教だから,旦那さんの実家が神道だからというのは,この際抜きにして,旦那さんもあなたも「御霊安かれ」と思い供養をというならば,どのような形でもよいと思います。

これは日本ぐらいなのかもしれませんが,仏壇も神棚もある家は珍しくありません(厳しく咎める宗派,新興宗教等もありますが)。
 先祖供養を中心に考える宗派・新興宗教(仏教系)は,仏壇をもうける事を勧めています。今の自分は親や先祖がいたからこそというのは間違いのないことですし,それを敬いながら日々の暮らしに感謝することはとても大切なことです。しかし,私は思うのですが,形よりも心を大切にしていくことが一番と思います。あまり,仏壇とか神棚とかこだわらず,自分の心を静かに落ち着かせ,亡くなった人を思い,今の自分があることを思える場所があるようにすることが何よりと思います。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
気持ちが大切なのはよく分かります。
それが一番の供養になる事も・・・。
もう一度よく、考えて見る事にします。

お礼日時:2001/11/04 10:46

 日本の仏教は一部の原理主義的傾向の強い宗派(法華宗の一派や創価学会)を除き、他宗教に対し融和的です。

神棚と仏壇が同居することは日本では普通です。江戸時代まで、各家は各地域の神社の氏子であり、各寺社に属していました。ですから各家ごとに所属神社や寺がありました。正月に門松を立てたり、玄関にお飾りをして、初詣に行きませんか。同じように、仏壇があっても、台所には、火や水の神様を祭るのは普通のことです。やくざ映画でも、事務所では神棚を祭っていますが、本宅では立派な仏壇があります。ご主人さんの家でも、神職でもない限り、所属している宗派があるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.4の方と同様、言われてみれば両方が家にあるというのは良くありますね。
私の家は、門松も立てませんし、お飾りもしめません。
火や水の神様を祀るどころか、神様自体をあがめてはいませんでした。
なので、余計に”神”と付くものに関して慎重になっていました。
神に手を合わせること自体が教えに背く事だからです。
やはり自分が割り切るのが波風を立てないためにもいいのではと思います。
もう一度良く考えて見ます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2001/11/05 20:29

神棚と仏壇の両方ある家というのは、そんなに珍しくありません。

それに、お商売をされている家だと、両方あるのはよく見られます。そして、こういう場合は、おめでたいことは、神道流で、そうでないことは、仏教流でと言うような棲み分けができていることが多いものです。しかし、神道でお墓が建てられないかというとそうではありません。ご主人のご先祖さんはどうなのでしょうか。お参りの時、祝詞をあげ、榊が置いてあって、線香を立てる道具が設置されていないお墓だと神式なのですが。で、供養というのは、仏教式でないとできないと言うのは誤りです。確かに、生まれたときから、仏壇があって、仏教となじみが深ければ、神棚がしっくりこないというのはよく分かります。
ここで、新しい宗教について学んでみようとするのか、二つの宗教を並列させようとするのか、どちらか二つのうち、いずれかを選択せざるを得ないでしょう。神道も、知らない間は、変な感じ?がするものですが、どういうものなのかと言うことが分かってくれば、その変な感じも徐々に緩和されるものだと思われます。その家で、お祓いなどをしてもらっている神社に相談されるといろいろと教えてもらえます。ただ、それ程熱心でもないとすると、日頃、お願いする神社がないかもしれませんね。そういうケースだと、仏教を基本とし、一応、神棚も置いておくと言うことでいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われて見ればそうですね。
両方あるお宅はありますよね・・・。
そこまで考えが及ばなかったです。
もう一度よく考えてみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2001/11/05 20:22

 流産されて、納骨が出来るということは、死産されたと考えていいのでしょうか?


 まず、そのようになる業因をお持ちだということです。
 それを度外視して、お子様の成仏を願った所で、本当の追善供養にはならないと存じます。
 別段、自宅で出来なければ、寺院で追善供養することも出来ます。ご実家のお寺とご相談されても良いかと思います。
 世間の大半は、なぜか無宗教だといいますが、所詮は邪宗教の本尊等を祀ったり貼ったりしているわけですから、そこに少なからずも感応の働きが生じ、本人も知らず知らずのうちに、邪宗教の誤った教えの影響が生命に入り込んできます。こういうわけですから、邪宗教の影響で、幸福どころか、かえって人生に災厄を招き寄せています。
 本当に、お子様の成仏を願い追善供養なさるならば、日蓮正宗に帰依すべきでしょう。
 「成仏」も弁えれないような邪宗教では、追善供養といっても金儲けの手段で大金をぼったくられるだけです。
 それで、地獄に堕されて、満足しているようじゃ、お子様も浮ばれませんし、その罪は我が身にも返ってきます。
 これだけでも、体裁かどうかが、分かるというものでしょ。知って背けば、なお罪は深いと知るべきです。
 失礼なことを申し上げましたが、これが、真実であります。更に罪業を作らない為にも、あえて、正直に書かせて戴きました。悪しからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この子が流れてしまった原因はハッキリしています。
後はこの子が成仏できれば・・・それだけです。
ちなみに私の実家は代々日蓮正宗です。
だからこそ余計に悩むのです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2001/11/04 10:53

大喪の礼って神式やろ?


じゃが、寺のぼんさんお経唱えて冥福祈り、ヨハネパウロは教会で冥福を祈ってた。気持ちだろう?格好に拘ってどうするん?
形より機能だ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり気持ちが大切なんですよね。
ただ、主人の両親とも揉めたくありませんので、
どうする事が一番いいのかよく考えてみます。
アドバイス、有難うございました。

お礼日時:2001/11/04 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!