dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既出の質問でしたら申し訳ございません。
10月で1歳になる男の子の母です。

完全母乳で、離乳食は一日3回よく食べます。
飲み物はストローで飲めます。
お昼寝も、夜の寝かしつけも、機嫌を取るのも、
オッパイに頼り切って育てています。

昼間オッパイはあげないで、
夜だけあげる卒乳方法があると聞いたのですが、
どのように進めればいいのでしょうか?
ちなみに働いておりません。
昼間ずっと一緒におります。

また、この卒乳方法で、
何かマズい点などございましたら、
教えていただきたいです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

2児の母です。


上の子は1才8ヶ月、下の子は3才の誕生日に卒乳しました。

私も母に「いつまでオッパイあげてるの?いい加減にやめなさい」とよく言われていました。
でも、我が子はオッパイが大好きで大好きで、何度か断乳に挑戦してみたものの、そのたびに失敗をしてかわいそうなことをしました。

まだ断乳が無理な時期と感じたらいくらでもあげていてもいいように思います。
下の子の話しですが、昼間断乳ができたのは2才半をすぎてからです。それは言い聞かせです。それくらいの年齢になるとさすがにわかりますからね(^^;)
それでも昼間に欲しがる時もありましたけど
「まだ夜じゃないよー。夜寝るときだけね~」と言って他のことで気をそらしていました。

3才になる3ヶ月くらい前に「今は飲んでもいいけど3才のお誕生日になったらやめようね。」と言い
毎日のように「3才になったらやめるんだもんね~」「うん!」と言う会話をしていたらお誕生日にあっさりと「もう飲まないよ~!」と言って終わりました。

いつまでもオッパイを飲んでいたからといって
特にワガママなわけでもないですし、甘えん坊なわけでもありません。

ママ大好きな優しい子だと思います。
オッパイ欲しい!という要求を満たしてあげる分、親の要求も聞いてくれますよ。

断乳や卒乳はその子の時期というのがあるように思います。それをうまくみつけてあげるとスムーズにいくと思いますよ。


断乳/卒乳にあたってとても参考になるホームページがあります。
私も知人に教えてもらったのですが、よろしかったら参考になさってみてください。

★育児情報★ 2.断乳・卒乳について 
をご覧になってみてください。

参考URL:http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/index.html
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

MamiMamikkさんの方法は、まさに理想です!
>「まだ夜じゃないよー。夜寝るときだけね~」と言って他のことで気をそらして

これなら、昼間周りに「まだあげてるの?」と
言われることなく、オッパイをあげ続けることが
できるではないですか~!

教えていただいたHP、大変参考になりました。
『●長く母乳育児を続けたい方は』の項目を読んで、
さらに意志が固まってきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/06 04:47

こんばんわ。

3児の母です。3人とも完母です。
3人目は現在授乳中ですが…上の2人は10ヶ月の時に↓の方法で断乳しました。
添い乳派だったので夜中に起きた時と寝かしつけに困りましたが、抱っこであやして頑張りました。
私がやった方法は徐々にオッパイの数を減らして、徐々にオッパイを忘れてもらおうと言う方法なので、一ヶ月ほどかかります。
よろしかったらご参考までに…

始めは…夜寝る前に授乳して、朝起きて授乳。ソレ以外はコップやストローでミルクかお茶…と言う生活をしばらくします。
この生活をしていると、お乳の分泌が徐々に悪くなって張らなくなってきますので、寝る前と朝だけの授乳になれてきたら…今度はお乳が張った時(朝と夜のどちらか)だけ与えました。
そのうちにお乳がまったく張らなくなって…その時には子供達も欲しがらなくなっていたので自然に卒乳…って感じでした。
一応、3人目(まだ5ヶ月)も時期がきたらこの方法で断乳させようかな~と思っています。

添い乳派だと、始めの2・3日、夜中に起きた時と寝かしつけの時が大変ですが、当時10ヵ月だった息子と娘は2日ほどで「添い乳」を忘れちゃいましたので、質問者さんも始めの何日か根気良く頑張ってくださいね。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

具体的な進め方、ありがとうございます!
徐々に回数を減らす卒乳は、
短期勝負よりも根気が入りそうですね~。
こんな私にできるのだろおか。。。

>息子と娘は2日ほどで「添い乳」を忘れちゃいました

こんなに必要としてくれる添い乳も、
あっけなく忘れられちゃうんですね~。
は~セツナイ。
初めてオッパイを飲ませたあの時、
こんなツライ思いをする日が来るとは
予想もつきませんでした。

皆さんキチンと乗り越えてらっしゃるんですね。。。
私も頑張って子離れしなくては。

お礼日時:2005/09/06 04:34

子供が8ヶ月の時から保育所に預けて働いてます。


通常、保育所では離乳食+ミルクを飲ませてくれるのですがうちの子は完母だった為、ミルクの味がイヤなのか哺乳瓶がイヤなのか分かりませんがほとんど飲みませんでした。
でもその内まわりの子が飲んでるからか哺乳瓶でミルクを飲めるようになりました。
それと同時に夜も哺乳瓶でミルクをあげてそのまま寝付いてしまうというパターンにもっていきました。
1歳過ぎた頃に断乳できましたよ。
でもご質問者様のお子様にこの方法が合うかどうか分かりませんのであまり無理をなさらずに・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり皆様ミルクに切り替える方法なんですね。。。
ミルクでお腹いっぱいになれば、
オッパイなしでも眠さに負けて寝てくれるんですね~。

夜はオッパイくれるくせに、
どーして昼はくれないのだ!と、
赤ちゃんながらに混乱して可哀想かな~と
心配しているのですが、
おっしゃる通り、自分の子に合った方法を
見つけてあげないと、余計可哀想ですよね。。。

よ~く、考えたいと思います。

お礼日時:2005/09/05 21:57

こんにちは。




私の場合ですが、昼間はオッパイではなく、おやつかフォローアップミルクや牛乳でしのいでました。
私は仕事の復帰上やもおえなかったので。

もう完了期間近なら、おやつや牛乳でもいいと思いますよ。

夜中は、オッパイではなく牛乳かミルクにし、1歳2ヶ月で卒乳出来ました。(今はお茶ですね)

頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

昼間のオッパイをあきらめさせるには、
おやつやミルクでしのぐんですね~。

実は、数日泣かせて完全に断乳…と
思っていたのですが、いざ期限が迫ってきたら、
甘~いオッパイ生活に(わたしが)未練タラタラに
なってしまいまして。。。

人目がある昼間はオッパイなし、
(姑と同居で、卒乳卒乳とウルサイので…)
夜はイチャイチャオッパイ…なんて、
おいしいトコ取りでいいなあ…と。。。
こんなのムシがいい話でしょうか。。。

お礼日時:2005/09/05 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!