dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の芝生を今までは手押しの芝刈り機で刈っていましたが、
芝生がでこぼこだったりしてうまく刈れません。
そこで草刈り機を思いついたのですが、
電動式のナイロンコードの草刈り機ってありますよね。
あれってどのくらいの切れ味なのでしょうか。
用途は芝や家の周りの雑草が取れたらと思っているのですが。
先日ホームセンターに見に行ったら電機コード式で6000円くらいで
売っていましたが。
実際使えるものなのか教えていただければ助かります。

ネットにはコードではなくナイロンの定規タイプの刃を回転させるものも
あるようですが。
選ぶポイントなども教えていただければ助かります。

A 回答 (3件)

■芝は地面から○○mmというように刈り高をそろえる場合が多いのでナイロンコードの草刈機は向かないのです。



■もちろん庭の隅などには使うこともあるのですが、その場合にはバリカンのほうが使いやすいです。

■いずれにしても地面が凸凹であると上手く刈れませんし、凸凹の地面では「芝を育てている」という状況にはならないのです。目土をマメに足していって地面を平らにすることが最も重要です。それができないような地形でしょうか?

■また、刈った後のサッチ(くず)を集めるのもナイロンコード(ナイロン板)式のものは面倒です。取り残しがあると芝を弱めます。

■やはり目土で地面を平らにして、通常の芝刈り機で刈るのが常道です。「芝を育てること=目土の管理」と言われるくらいですから、地面の凸凹をとにかく直すことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
隣の芝生は・・・とはよく言ったものですね。
本当に綺麗に見えます。
ご指摘の凸凹。直そうと多少試みたのですが
芝の薄いところがヘッコンで見えて目土もうまく広がらないし・・・
上手く凸凹が修正できないんです。
そもそも剥げたところに芝をところどころ植え替えしてるので
凸凹だしスロープもあるし。
難しいですね。

お礼日時:2005/09/09 21:16

1の回答をした者ですが、ナイロンコードの草刈り機を芝刈りでは無く自宅の草刈に使った時のことを書いてしまいました。

すみませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。
芝といっても雑草一杯の
草刈りに間違いありません。

お礼日時:2005/09/09 21:19

充電式のナイロンコードの草刈り機を1年ほど前に買いました。

メーカー等によって違うかもしれないですけど、うちにあるものは下のほうの茎が太い部分が刈れませんでした。使ったこと無いですけどナイロン刃の草刈り機の方が切れ味はいいかもしれません。

ナイロンコードの草刈り機は市販のコードが使えて便利なんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ナイロン刃も調べてみます。

お礼日時:2005/09/09 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!