
職場の最悪なババアをやっつけたいんです。
ついこの前までは、お互い派遣で私の方が立場が上でした。大変な時期も2人で乗り越えて来ました。この人は元々「高圧的な言い方で威圧的で自己主張が強く、人の意見と違うと何倍にもして攻撃的口調で攻め続けます。被害妄想が強く口調はデヴィ婦人です」何人もこの人とぶつかって退職してます。
最近、私とこのババアに社員の打診がありました。私は色々考え断りました。しかしこのババアは私との立場を逆転する為に受けました。この時も都合いいような嘘をついています。男性社員も「きちがい」と言っています。
機嫌の豹変が凄いんです。知らない人は「いい人」と思ってしまいます。現在、立場が社員に代わり上になったと同時に、以前よりもの凄い鬼のような言い方をしたりします。新人さんも「○○さん(私)よくキレませんね。言い方も下手に言って偉いですね」「なんであんな威張ってんですか?!」と。この言い草は私だけにではありません。自分の意思にそぐわないと誰にでも(上には言いません)です。でも、言うことは立派なんです。
メール(PC)操作もまともに出来ず、携帯のようなスペースもなくベタ打ちで、平気で社外にも送ります。外部の方も「読みにくい」「○○さん嫌い」という程です。しかし、私が作成した文章には毎回文句「添削してください!」というと、ダラダラと長く「おばさん言葉」の文章なんです。おまけに操作が分からないから(貼り付けやコピー)為、プリントして汚い字で手直してきます。
会社は人手不足なので、一応色々分かっているので首にしません。(一度するつもりでした)
現在、数人で辞めることでババアに圧し掛かる負担が莫大なので、それで復讐しようか・・・とも検討しています。が、辞めるのも皆生活があるので何かいい方法はないでしょうか?もう最悪です!!
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
「やっつける」という言葉は適切ではないでしょうが、
『何人もこの人とぶつかって退職してます』が事実であれば、
「会社は人手不足なので、首にしません。」について、
逆効果の可能性もありますね。
「その人の言動にムカつくから」ではなくて、
「本当に、会社の将来を見据えて」との観点で、
みんなで、この問題の解決策を話合うというのは
いかがでしょうか?
No.14
- 回答日時:
お気持ち察します。
実は私も現在職場で、55歳のばばあから嫌がらせをがんがん受けています。内容はすさまじく、文章では言い表せないような嫌がらせです。あえて一つ書かせてもらえれば、自己中で同じ入社なのにすべて目上目線で私
にものを言います。私はあまり人の中傷などはいいませんし、自分の事で精いっぱいなのです。ですから、与えられた仕事
に関しては自分なりに考え、やりくりして仕事をしています。しかし。そのばばあは私にこう言います。私がこれをやるから貴方はこれをやれと。あんたは私の上司か、私の上司はあんたじゃないといつも思って少々、その事をいうと、突然切れて、
私の悪口(体型の事、私の行動の事)を他の人に言ってまわります。今現在もそういった状況での仕事場ですが、何とか我慢
して仕事をしています。私もいつか復讐を考えていますが、警察沙汰になるような事はもちろんできません。TVの影響もある
かもしれませんが2倍返しをなんとか実行してやろうと思っています。このような気持ちはいじめや貴方、私のような被害にあった人しかわからないと思います。他の人の回答のように他人事しか思わない人は理想のような回答しかしません。
私も貴方も、なんとか対策を今後、考えていきましょう。
No.13
- 回答日時:
質問と回答に対する返事を読みながら、質問者さんはまだお若いのかな?と思ってます。
まさかこの「ばばあ」と呼ばれている人が30代ってことはないでしょうね?!
で、
>しかしこのババアは私との立場を逆転する為に受けました。
そうでしょうか?
このご時勢、法的にかなり守られる「正社員」は魅力的ですよ。派遣だと比較的簡単に切られる契約も正社員だと「雇用の保証」がついてくるわけですから簡単に「クビ」にはできません。
で、正社員の立場が派遣よりも強くなることがわかってて貴女は「派遣」を選ばれたのでしょうから、文句を言うのは筋違いです。
あくまでも「派遣」は正社員の「補助」とみなされるのが一般的です、たとえ仕事内容が正社員を上回るレベルのものであってもね。
>数人で辞めることでババアに圧し掛かる負担が莫大
この手もあほらしい。
困るのはその女性ではなく「会社」であって、仕事の停滞による会社がうらむのはできの悪い「女性」ではなく辞めた「あなた達」。それにこのご時勢、あなたの後釜は心配しまなくても何人でも居ますって!すぐ後任が決まり、「その女性」はいまのまま・・
そのくらいわかりません??
結局、男性の上司は「女性同士の揉め事」に関わりたくないんですよ。どちらかの味方につけばもう片方からうらまれる=仕事に支障がない限り見てみぬふりでしょうね。
で、他の方もおっしゃってるように
>メール(PC)操作もまともに出来ず、携帯のようなスペースもなくベタ打ち
これは「教育しなかった」会社側の問題で、彼女だけの責任ではありません。
機嫌の豹変、相手によって変わる態度=どこでも居ます。女性に限らず男性でも。
私なら
>外部の方も「読みにくい」「○○さん嫌い」という程です。
というのなら証拠品を集めますね、会社も「外圧」には弱いので「顧客クレーム」というのは効きます。
私から見れば、どちらもどちらですね。
No.12
- 回答日時:
私の会社にも同じようなタイプのおばさんがいます。
人のミスは大袈裟に自分のミスは人の責任。
常に攻撃口調、会社の資料を私物化、PC設定を変えて知らん振り、男には色目を使い娘の年近く離れている女子社員に対してはキチガイの如く振舞う、機嫌が悪ければ電話の取次ぎもしない・・・等々
書いていたらキリがないのですが・・・^^;
わが社のおばさんも現状を知らないお客様とかにはウケはいいです(笑)
私たちも上司に訴える事を何回も繰り返してきたのですが
男の人たちって女性同士のゴチャゴチャには巻き込まれたくないんだね・・・っていうのが結論です。
現在、私たちの唯一の復習(?)はあと2年で定年退職するおばさんの退職日にシラ~~ッとしていることです。
女同士ってどうしても陰湿になっちゃうけど・・・
私も同僚と支えあって頑張っています。
oui8さんも気持ちが分かり合える仲間がいるんですから辞めないで頑張ってください^^

No.11
- 回答日時:
一言述べさせてもらいます。
あなたのいう事が事実なら、彼女は薬物依存症患者に匹敵するほどの情緒不安定ですね。
もし可能であれば、その方の私生活を調べてみてください。意外な事実が判明するものです。そしてその事実の大部分が、同情に値するような悲惨なものです。
周りの方の協力を得てこの方を排除するのは、比較的簡単な作業かもしれません。しかし、その行為に達成感などあるでしょうか。空しいだけですよ。
仕事に支障があるとの事ですが、その方が自ら辞職されるのは時間の問題だと言えるでしょう。なぜなら、彼女自身が、会社に一番必要とされていないことを自覚しているはずだからです。
どうか哀れな人だと思って、非人間的な行為に走ることだけはやめてください。お願い致します。
No.10
- 回答日時:
会社を動かすにはそれなりの理由が必要です。
会社に実害を与えている事実があれば、これはもう業務改善になりますが、「モノの言い方がきつい」では実害とまではいきにくいケースが多いです。
「あの人の言い方が酷すぎて何人も辞めて、仕事にならない」は実害です。
「気に入らない、腹が立つ」は実害ではないです。
腹の立つ部分と、実害の部分を明確にして、業務遂行上の問題として上司に問題提起しましょう。
ビジネスに感情を持ち込みますととんでもないことになりますので。
嫌な奴がいると、本当に困るのはよくわかります。
どこの職場でも大なり小なり耐えていると思ってください。
給料を貰うためにね。
No.9
- 回答日時:
皆で辞めるくらいの覚悟があるのならば、そのメンバーが一緒になって会社に今の窮状を訴えてはいかがでしょうか?
それでも会社が手を打ってくれないのであれば、そういう会社にいるのだからしかたないですし。
勿論、上司に直訴する場合、この質問に書かれたような言葉遣いや内容ではご質問者様のほうが悪者になってしまいますから、もっと穏当な表現にしたほうが良いと思います。
とにかく、駄目な社員は、その本人よりもそれを雇っている会社側に、最後の責任があるわけですから、そこを突いていかないと勝ち目はないと思います。
社員同士で復讐合戦をやっても始まりませんし、かえってよくない結果になると思われます。

No.8
- 回答日時:
よほど腹が立っていらっしゃるのでしょうし、
そしてその気持ちもわからないでもないですが、
他の方もおっしゃるように、私には、
質問者さんの方側もどうなのかなぁと
思えてしまいます。
こういう場で職場の先輩のことを
”ババア”よばわり、職場で気に入らないからと
言って、復讐するだの、やっつけたいだのと、
怖くなってしまいました。
職場で、困る問題なら、上司に相談したり
色々方法はあるはずです。社会人としての
解決方法があるんじゃないかと思います。
復讐だのなんだのとおっしゃっているのは、
その気に食わない”ババア”さんと、
質問者さんはどこが違うのでしょうか。
No.7
- 回答日時:
通称「ババア」さんの性格は、大変個性的ですね。
物事を客観的に捉えることの出来ない人物のように思います。ですから、それを変えることは容易ではありませんね。ですからまず、ババアさんの上司に相談して下さい。その際、ババアさんの行いや言動がチームに悪い影響を与えていることを具体的に紙に書きましょう。そして、それらを改めさせるように上司にお願いしてください。ババアさんに対し、不快に感じている多くの社員の署名も忘れずに書いた方が効力は大きいでしょう。
それから、仕事に最低限必要なスキルをババアさんに身につけさせるように上司に指導を仰ぎましょう。鍵は上司だと思います。さすがにどんなに性格の悪い人でも上司からお灸を据えられたら少しは反省するでしょう。
有難うございます。
今、4人でお返事を読ませていただきました。
賢く対応して最後にギャフンと言わせてやろう!ということに決めました。皆さん、賛否両論のご意見がございますが、昨日も、おば様(ババアの表現は撤回します)自分の都合の悪い人を首にするため、大袈裟なことを数日間に渡り社長に言いつけ首にしてしまったんです。その人の生活はどうなるの!と思います。(5人が犠牲になってます)
想像以上に困った人なんです。しかし!!
賢く・したたかに・皆で協力してがんばります!!有難うございます。
No.6
- 回答日時:
カッカくる気持ちは私もサラリーマンながくやって解かります、が多かれ少なかれ、どこの職場でもいますよ 嫌われ者は、辞めたら その人の負けですよ。
私も色々な上司に使われ、時には、ゴミみたいな言われかたもしましたし辞めようかと何度も思いました正直、(先輩のなかには喧嘩して辞めた人が何人かいます)けれども辞めたらそこで終わりなんです、歯を食いしばってがんばってみてください、あなたも良い方向に強くなります、やはり人間は我慢できなければ何をするにも成功しないと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 パワハラに対する法的手段について 8 2022/10/17 16:32
- 会社・職場 うちの上司がうざいです。 仕事的な部分はよくできる上司ですが老害というかなんと言うか…とにかくウザイ 3 2022/06/23 23:18
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 会社設立・起業・開業 経営者として成功する為の秘訣や、お勧めの著書を知る限り教えて下さいませんか? 5 2023/08/20 17:52
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- 会社・職場 上司が急に退職します 2 2022/12/15 21:11
- 会社経営 親兄弟で会社経営しています。兄の行動についてです。 3 2022/05/12 09:54
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
今、見られている記事はコレ!
-
隣人トラブルは警察・管理会社・弁護士のどこに相談するべきか弁護士に聞いた
新年度に向けて就職や進学、転勤などを理由に、転居先の物件を探す人が徐々に増えてくる時期だ。内見を済ませ、駅やコンビニからの距離、家賃との折り合い、セキュリティ環境、築浅、間取りなど人によって大事なポイ...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
50〜60代の男性に質問。 自分よ...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
-
男性上司は部下を下心で見てい...
-
男性上司と飲みに行く
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
女性に質問です。職場で上司か...
-
お気に入りの女性部下を手放さ...
-
既婚上司から性的な目で見られ...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
厳しい・叱る=期待されてる。...
-
お局と喧嘩する時、言い返しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
職場の先輩が嫌いでノイローゼ...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
おすすめ情報