プロが教えるわが家の防犯対策術!

5回目のボカシ堆肥作りに挑戦中です。
衣装ケースを使って堆肥作成混ぜ込み約二週間弱です。
今日攪拌(毎日行っています)してみると1~1.5センチくらいの幼虫がいっぱいわいていました。

混ぜたのは米ぬか、納豆、市販の腐葉土少々、池の水です。混ぜ込んで数日で、甘酸っぱいボカシ堆肥特有の香りがしてきましたが、その
頃に真っ黒な蜂(2センチ強の大きさ)のような虫が、容器の中にまで数匹飛んでいました。
この虫が産み付けたのかな?とも思われますが・・・・・・。

発酵熱は順調で今日も手を入れたらちょっと我慢できないほど高熱になっていますので、発行堆肥化は進んでいるものと思われますが・・・・。

そこでこの幼虫はこのままほおっておいてもいいのでしょうか?あるいは今回は堆肥作り失敗で処分したほうがいいのでしょうか?この幼虫も発酵熱でやがて死んでしまうのではないか?とも考えていますが・・・。

よい対処法がありましたら何卒ご教示よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ボカシ堆肥の中に虫がわいてしまったということですが、ボカシ堆肥自体は問題ないかと思います。


かなり高温まで発酵しているようですので、雑菌は死滅していると思いますので、よいボカシ肥料になりますよ。

実際、虫が何なのかが分からないと、それが作物に対して害を与えるものかどうかはなんともいえません。

通常(これは一般の農家の場合ですが)は、目に見えた虫は手で取ってしまいますが、あとは気にしないようです。
また、高温(60-70度)になれば、虫が死滅したり逃げ出したりする場合もあります。(ただ、虫の種類にもよりますのではっきりとはいえませんが…)

出来たボカシ堆肥を何に利用するかにもよりますが、畑等で使用する場合は大丈夫だと思いますよ。気になるようでしたら、目に見えた分だけでも取り除いてあげてください。
畑で使用する際に、ニーム顆粒などでしっかりと予防しておけばまず間違いはないと思います。

作り直す場合は、池の水ではないほうがいいかもしれません。(虫の卵がある可能性もありますので)

(参考)
堆肥の作り方のページ

参考URL:http://www.say-labo.com/navi/rep002.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

idechi69さん、両方でのご回答誠にありがとうございました(笑)
そうですか?心配無いようですね。ちょうど前につくった肥料が底をついてきましたので、今回衣装ケース三箱分もつくりましたのでもし失敗だったらどうしようと思っていました。
安心しました。がんばって攪拌して必ず成功させますね。

お礼日時:2005/09/17 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!