アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

12ヶ月から保育園に行き始め、18ヶ月で転園しました。18ヶ月まで通っていた保育園は、息子が最年長でしたし、まだまだ赤ちゃんのクラスでしたが、今回の保育園は息子が最年少で、もちろん教室の様子も違いますし、子どもの数も多いです。

それでも、1ヶ月が過ぎたところなのに、まだ朝送っていくと泣きます。泣かない日も今日を含めて先週何度かありましたが。息子は慢性中耳炎があるため、保育園でよく泣くのもそういったせいもあったかもしれません。また、1週間ほど前に外遊びのときに中指の爪がはがれてしまう怪我をしました。それは、手押し車を押していて(彼はこれを押すのが大好きです)こけてしまったとのことで、どうもそれ以来外遊びをいやがるようになったように思います。それまでは、外遊びは大喜びでした。ただこの関連性は、保育士に話をしてもあまり深刻に受け取ってもらえませんでした。決してけがをしたことをせめてるわけではないし、そんなことも一言も言ってはいません。
とにかく、泣いてることが多く、また室内でも積極的におもちゃで遊んだりということも少ないようです。まだ誰か友達と遊ぶことはできません。

夫が息子をお迎えに行ったあと、また一日よく泣いてたときいて、ショックを受けてます。また何より保育士さんからちょっと「どうしていいかわからない」というような態度があってそれもショックです。

これだけの説明ではわからないとは思いますが、転園と中耳炎とけがが交じり合っているのではないかと思います。また先生との相性。ちなみにこの保育園は大変評判のいい保育園ですが、やはり相性というのがあるのでしょう。ちなみにこの日曜日も6人ほど息子と同年齢の子が遊びに来てくれて、楽しく過ごしたところです。

何か同じような経験をなさった方、またどなたでもアドバイスがあればお聞かせください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

うちの子も保育園に通い始めて3ヶ月くらい・・かな?それくらいでようやく「抱っこの子」から「畳の上の子」になりましたよ。


下に降ろすと泣き出すので、常に先生が抱っこするかおんぶするかで3ヶ月ちょい過ごしてました。
悪いな~とは思ってましたが、通い始めた当時、家庭の中でちょっとゴタゴタがあって、私も子供も当時はすごく暗い親子だったんです(笑)
園長先生がすごく理解のある方で、そういう事情を踏まえて、普通なら泣いていてもある程度は放っておく(自然に慣れるから)ところを、この子は抱っこで!と気にしてくださってました。時には園長自ら抱っこしたりおんぶしたりもしてくださってましたね。
そういうちょっと特殊な事情の中でも、3ヶ月もすると畳の上に降ろして他の子の中に入れても泣かなくなってきました。

>まだ誰か友達と遊ぶことはできません。
お友達と一緒に遊ぶ、ということを始めるのは2歳半すぎて、3歳ごろになってからのことですよ。1歳半ではまだまだ一人遊びが主流です。ただ、同じ年頃の子たちは興味の対象が同じ方向だから、何となく輪ができて、何となく集まって遊ぶようになるだけです。ですので、これはあまり心配されることはないと思います。ただ、今まで同じ年代ばかりだったのが、大きい子の中に入ったわけですから、思うように遊べないだろうし、もみくちゃにされるだろうから、テンポについていけてないのでしょうね。
始めの1ヶ月は初めての環境を見る。次の1ヶ月で環境を理解する。次の1ヶ月で環境に慣れていく。うちの子の保育所では、ゆっくり慣れる子はその程度のペースだと言ってました。

また、怪我と外遊びですが「痛かった」ということを強烈に覚えていれば、出ることをためらうかもしれません。が、、案外このころってすぐ忘れてしまうことが多いのも確かですので、先生があまり深刻に受け取らなかったというのも、仕方ないかもと思います。
手押し車じゃなくて、他のものでも遊べるのだということをきちんと本人が理解すれば、また外遊びを楽しみだすかもしれませんね。周りがいくら教えても、本人が興味を示さないと何も始まりませんし。

慢性中耳炎とのことですが、何か治療はされてますよね。何となく文面を読む上で、やはりこれが関与してるような気がします。中耳炎って、泣くとますます悪化しますからね。
保育士さんの態度は問題ありだと思います。どうしていいか分からないって言われてしまうと、こちらもどうしようもないですもんね。
中耳炎のことはお話されてます?医師の診断書等持って、きちんと説明した上で対処してもらってください。

いや~うちの子が通い始めのころを思い出しました。最初の1ヶ月は10日、次が11日、次も11日、4ヶ月目にしてようやく1ヶ月まるまる通えたんですよ。風邪とか、ぐずったりとかで最初はほとんど通えませんでしたから。
慣れるまでは親も大変ですが、子供も必死ですものね。家でしっかりぎゅ~っと抱きしめて「頑張ったね」って褒めてあげてくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

makoriさんのお子さんは、3ヶ月かかられたのですね。園長先生、保育士さんがうまく接してくださったのですね。まだ園長先生とはじっくり話をしていないので、早急に時間を取ってもらうようにします。

友達と遊ぶことは、もう少し先のようですね。同じクラスの年長の子たちが構ってくれてるようですが、息子はあまり反応をしてないらしく。。それも当然のことですね。

中耳炎は、実は今日一つ大きな治療をしてきましたので、これで状況は変わるかも、という期待はあります。泣くと悪化する、というのは知りませんでした。

やはり私も保育士さんの態度がショックだったのです。もう少し気長に接してもらえるよう園長先生にもお願いします。

子どもにはいつもにまして抱きしめてやるようにします。

経験談をお話いただいて励みになりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/21 10:12

うちも、8ヶ月の頃と1歳の頃に転園しました。


すごく、愛嬌のいい子ですが慣れるのに1ヶ月はかかりました。
そして、6ヶ月位たっても、1歳半でないてる子もいますよ。先生とかの歳もあるみたくて、最初の保育園は、先生かなり若かったので子供もすぐなれました。今の保育園は、歳がいかれた先生が多いせいか、なかなかなれるのに時間がかかりました。

まあ、相性もあるんでしょうね。「どうしていいのかわからない」って態度もショックですよね。でも本当にそう思ってるのか、「どうすればいいですかね?」とか、逆に聞かれたらどうでしょう?

何はともあれ、1歳半って意外とたくさんの事を分かっている物です。焦らなくても平気だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

愛嬌のいいお子さんでも1ヶ月かかられたのですね。うちは中耳炎の痛みを除けば機嫌のいい子ではありますが、繊細なところがあるので、やはりこの子なりのスピードで慣れていくのでしょうか。

また、前の園では、恰幅のいい先生に「あやしてもらっていた」ようなところがあるのですが、今回の先生達はそのようなタイプではないので、もちろん上のクラスということもありますが、息子なりにとまどっているとは思います。

そうですね、「どうすればいいですか?」という質問してみたいと思います。まだ保育士さんときちんと話する時間が取れてないのでもう少しじっくり話をしてみます。

焦らなくても、というアドバイス、励みになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/21 10:25

私の時と似てますね


うちの子も12ヶ月から保育園に行かせてました
幸いすぐに慣れ2才まで楽しく行ってましたがその頃マンションを購入し引っ越した為、近くの評判の良い保育園に転園しました
でも私たちが思っていたより子供にとって転園はものすごく負担だったようでいつも笑って登園していたのに一ヶ月たっても二ヶ月経っても新しい保育園に慣れず家でもだんだん笑顔さえ見せなくなっていきました
何度も園長さんや保育士の方と話をしたのですが結局解決策も見つからず親の都合で子供に負担をかけてはいけないと反省し私が通勤前に元の園に車で送っていくようにしました
おかげですぐにいつもの笑顔が戻りました
あれから5年、今は小2ですが元の園に戻して良かったと思ってます

いくら評判がよくても子供と合わないことは当然あります
できれば元の園がいいと思いますが無理でしたらお子さんが笑って行ける別の保育園に変えられてはいかがですか?
親の一方的な思いや都合を子供に押しつけてしまうと不幸になると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私たちが思っている以上に子どもにとっては負担になっているという経験からのご意見、忘れてはならないことだと思います。

また評判がいいところも子どもと合わないことがあるということも。

今一度、保育士さんと話をして、保育士さんの態度にも息子にも変化がないようであれば、別の園のことも考えねばなりませんね。

経験談をお話いただき、参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/21 10:01

ウチの子は1歳11ヶ月で保育園に行きました。


それから1年間、毎朝泣きました。園でも泣きました。
迎えに行くと泣きつかれて寝てました。
少しずつですが、1年かかってやっとですが、泣かずに行けるようになって、でも、親も毎日泣く思いでした。
2歳近くというのは一番環境に順応しにくいような事を言われました。もっと小さいか、もっと大きくなるとまた違うように言われました。
親の心が伝わると言いますね。親が不安がるとそれが伝わり子も不安になる。
ウチの子の時は泣くのは当たり前普通、っていう保育士さんの態度だったので、後ろ髪は引かれましたが、
安心して任せました。
でも、1年は長かったです。
転園の時期とか、怪我の時期とか、重なってしまったのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

1年間毎朝泣かれたというのは、それは辛かったことと思いますが、保育士さんの態度に救われたことと思います。うちは、保育士さんからさじを投げたような発言があったので、八方塞がりのように思いましたが、うちの子は繊細なところがありますので、これから保育士さんに改めて話をしてみます。

体験談をお話いただいてありがとうございました。慣れるのに時間がかかる子もいるということ、また
2歳近くというのが微妙な年齢であること、おうかがいして励みになりました。

お礼日時:2005/09/21 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!