激凹みから立ち直る方法

今年、私の父が亡くなりましたので喪中はがきを作りましたが送付する相手について困っています。私の父の御骨は分骨し御骨の大部分は本家である田舎の墓に納骨致しました。その関係上から喪主は叔父(父の兄弟)がしました。叔父と父は生計は共にしておらず何十年も遠方で別々の生活をしていました。母とは離婚しています。そこで喪中はがきを叔父や父の兄弟に出すべきか否かどうしたら良いのか解りません。先祖代々からの古い家柄なので失礼の無いようにしたいと思っているのですが・・・。私自身と叔父ら兄弟とは親しくお付き合いをしていません。ご意見をお願い致します。

A 回答 (5件)

まずは、このたびはご愁傷様です。

<m(__)m>

まず、お父様のご親族については、喪中ハガキは出さなくても大丈夫だとおもいます。お話から察して、父様がお母様と離婚されていて、あなたがお母様と一緒に暮らしていらっしゃるということでよろしいでしょうか?それなら、出さなくても大丈夫だと思います。
もしも、あなたが離婚されたお父様と一緒に暮らしていらしたのなら、出された方がいいです。お父様はあなたの親権をもっていますので、娘のあなたがお父様の喪中ハガキを出さないと、親族の方々も疑問に思われるのではないでしょうか?

古いお家柄というお話ですので、もし負担でなければ、喪主の叔父様にご相談をされてみてはいかがでしょうか?おそらく叔父様が家督を相続されていると思いますので、古いしきたりについても精通されていることと思います。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親の離婚は私が結婚した後の話ですので親権はありませんでした。どちらかと言えば私は父方の方に身を置いた形となっております。別の方のお礼にも記したように叔父にはとても相談出来ませんのでこちらで皆様のご意見を仰いだ次第です。丁寧にありがとうございました。参考になり助かりました。

お礼日時:2001/11/12 20:37

私も全く同じ問題で悩んでおりました。


私の場合、夫が亡くなったのですが、夫の遺骨は実母が納骨するとのことで
夫の故郷に返しました。
夫の両親は夫が成人後離婚し、各々が再婚していましが、夫は母とのみつき
あっており、実父とは私と結婚する時も挨拶にも行きませんでしたし、連絡先
も分からなかったこともあって葬儀等にも実父が呼べませんでした。
その関係もあってもともとの夫の家がもつ先祖代々からの納骨堂に夫を納める
ことができず、葬儀の喪主は配偶者として私がしましたが、今後の供養につい
ては夫の兄が実父とは関係なく家を代表してして下さることになり、
49日法要も納骨も義兄が行います。
喪中ハガキは夫の母と兄妹には出しません(お互い分かっていることですから)
ただ、49日法要に出席していただいた母方の親族の方には普段交流がないこと
また法要のときはばたばたしておりろくに挨拶もできず、こちらの住所などを
教えることもできなかったので、そういう意味で欠礼ハガキを出そうとおもって
おります。
これからことあるごとに法要などでお世話になる方々なので、失礼がないように
気をつけたいと思っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとう御座います。色々と大変ですがお互い頑張りましょうね。

お礼日時:2001/11/12 20:24

補足拝見しました。



伯父様たちには、当事者なので出す必要はありませんが、
他の、毎年年賀状を交している相手には、喪中ハガキで
ご挨拶しないといけません。
他人の場合、今年お宅が、喪中である事は、忘れていたり
解らないで年賀状を出してしまわない為にも、年賀状の受付の前に
届くように、欠礼ハガキを出すのが一般的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切かつ丁寧なお答えありがとう御座います。色々と参考になりました。

お礼日時:2001/11/12 20:27

喪中欠礼(賀状を出さない)の挨拶ハガキですね。


実子がいる場合、喪主は実子となりますが(喪主が若い、田舎の習慣に疎いなどで実際の采配は叔父がが執るのは構わない)複雑な事情がおありのようですね。

この場合の喪中ハガキは喪主に成り代わってあなたが出すべきでしょう。しかし、当事者である叔父叔母やあなたの兄弟姉妹(もしあれば)に出す必要はありません。Aグループ:叔父に相談の上リストを作成すべきでしょう。Bグループ:あなた自身が喪に服すわけですから例年年賀状を授受関係にある人々に出すべきです。
Aグループでも葬儀参列のお礼ではないので、年賀のやり取りをしていない人には出す必用はないと思いますが、叔父の意見も参考にする方がよいでしょう。

リスト以外の人から年賀状を受け取ったり、漏れていた場合は年が明けて寒中見舞いをかねて欠礼を詫びるハガキを出すのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら叔父とは金銭的な問題から険悪ムードですのでとても私から相談は出来ませんが常識では叔父叔母に出さなくても良いと言うのが解り安堵しております。とても参考になりました。ありがとう御座います。

お礼日時:2001/11/12 20:31

amomoさん、こんにちは。



伯父様が喪主をされたというのなら、お互い当事者同士
わざわざ欠礼のハガキを出す必要はありませんが、
年が明けてから、寒中見舞いと称して、ご挨拶のハガキを
出されるのがいいと思います。

この回答への補足

父の兄弟(伯父以外)には出した方が良いのでしょうか?

補足日時:2001/11/11 15:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ともにお答え頂きまして、ありがとう御座いました。

お礼日時:2001/11/12 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!