プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

OSは、コンピュータ資源利用の効率化とユーザの使いやすさの向上という2つの役割を持っていますが、両者のバランスの必要性について教えてください。

A 回答 (1件)

期待されているお答えかどうかわかりませんが。


ご質問の内容は2つに分解できそうです。
(1)OSはコンピュータ資源の効率化を行うが、これを出来るだけユーザが使い
   易い形で実現する。
(2)ユーザの使いやすさを向上させるためにはコンピュータ資源が沢山いる。

(1)は仮想記憶が代表的でしょう。実メモリーが小さい機械でも、スピードのこ
   とを考えなければ巨大なメモリーの機械と見て差し支えない。
(2)が本当にバランスを取るべき事柄でしょう。とはいえ、現在では、主記憶、
   補助記憶が驚異的に増強され、記憶容量面での制約はなくなった感がありま
   す。むしろ、問題なのは、この巨大化により、CPUを沢山使うようになっ
   たことです。
   昔は主記憶、補助記憶の容量が小さく、便利さよりも、資源節約が重要でし
   た。エラーメッセージのコード出力などは当たり前でした。
   現在では、ユーザの使いやすさの向上だけでなく、拡張性や、メンテナンス
   性の面からも、資源の効率化は二の次になってきています。
   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
抽象的な質問だったにもかかわらず適切に答えて頂けたので
大変参考になりました。

お礼日時:2001/11/14 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!