アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく、犬がいたずらなどをした時に「無視をする」と聞きますが、その無視をしている時間はどれくらいなんでしょうか?また、次に声をかけるときはどんな風に接したら良いのでしょうか?
今日うちの犬がイタズラをしたので無視をしました。いつもと様子が違うことを察したみたいで、しょんぼりとしていましたが、数分後イビキをかいてガーガー寝ていました。次に目を覚ました時にまだ無視を続けていたら小さい声で「ワン」と悲しげに吠えたので思わず「おいで」と言ったら喜んで近寄ってきてベッタリと甘えてきました。これは犬の要求に答えて無視を解除したような感じですよね。

A 回答 (8件)

2の付け足しです。



犬は人間以上に表情、仕草、言動(語気、声の大きさ)に敏感です。
服装でも判断します。(ラフな服装とスーツ、エレガントな服装、、)

向こうから酔っ払いらしき怪しげな歩調の人が来ると、道を変えたりします。
人間が思ってる以上に観察力がありますので、体罰やマニュアル的無視でないと、飼い主の気持ちや考えが伝わらないと言うことはないのです。

ここのところは、人間の子育てと大変よく似通ったところです。
    • good
    • 1

こんにちは。



無視する意味を考えてみてください。しつけで言う無視は、怒っているから腹いせにするのではなく、無視をする目的が達せられたら解除します。時間は関係ありません。

無視はいたずらの万能薬ではありません。
「犬がAの行動をした直後に嬉しいことを与える」
ということでAの行動が強化されます。逆に、
「Aの行動の後に嬉しいことが起こらない」
ことでAの行動が消去に向かいます。
無視をすることでAの行動が止まり、飼い主にとって好ましい状況になったときに、無視をやめてご褒美を与えます。もっとも分かりやすい例は要求鳴きの無視でしょう。
それ自体に嬉しいことを伴ういたずらには無視は効果的ではありません。例えば、家具を噛むことに無視をしても意味がありません。家具を噛んだときに飼い主が飛んできて声をかけてくれる(効果のない叱り方をする)という経験がある犬が家具を噛む場合はまた少し別になりますが、家具を噛むこと自体が犬にとって行動欲求を満足させますので、飼い主が無視しても犬には嬉しいことがあることになってしまいます。
無視が効果的ではないいたずらの後にサークルなどに閉じこめて無視をすることは、通常、犬に「怒っている」ということを伝えることは出来ますが、いたずら自体にはあまり効果的ではありません。いたずらをした時に叱り、犬が行動を止めればそこまでで充分です。
また、行動の強化と消去という観点から考えると、ワンと吠えた時に声をかけたということは、行動に対する強化になります。「悄然とした様子で鳴くと飼い主が構ってくれる」と思うかも知れませんね。これは、しつけ上好ましくないということではなく、犬の行動についての例として挙げてみました。

ケースごとに挙げればきりがありませんが、犬の行動の理由を知り、それに対して理論に基づいた対策を立てることが重要です。
犬のしつけに関してはいろいろな方法が耳に入ってくると思いますが、方法だけを知っていても、その理論を理解していないと、きちんとした効果が上げられないことがあります。
No.4の方のように専門的な理解が出来るのであれば素晴らしいですが、そこまででなくとも、自分の犬をしつけるだけであれば、より平易な言葉での理解で充分でしょう。
犬の行動学、心理学に基づいた理論とともに方法を解説するしつけの本がありますので、今お持ちの本がもし方法の羅列に終始するのであれば、別の本をご参考になさることをおすすめします。
    • good
    • 0

ワンちゃんが、悪戯した時は、まず「ダメ!」などの禁止する言葉を、クドクド言わず、びしっと一言で言うと声のトーンを覚えてその言葉の意味を理解します。



これは、現行犯でないと、ワンちゃんには何を禁止されているか分りませんので、もうその場にいない時は、怒らないようにしてください。

怒る時は、低い声で、誉める時は高い声が良いようです。

無視する場合は、遊び中に噛んだ時、要求吠えをする時、
呼んでも来なかった時などです。

無視した後に、しばらくしたら、もう一度同じことをして、その時に上手にできたら、すぐに誉めてあげましょう。

無視したままにして終わらないようにしてくださいね。
ワンちゃんには、飼い主さんが何で無視するかは、時間が立つと分らないですし、結構、ショックが大きいようですので、その後のフォローも忘れずに、大好きだよとスキンシップしてあげて下さいね。
    • good
    • 1

しつけの本などに、いたずらをした時は無視すると書いてあるものもありますが、効果の程は疑問があります。


犬の性格にもよるでしょうが、ウチの場合は無視すると粗相やイタズラをしても怒られないからOKと解釈してしまいました。
それ以来、無視するのは止めてブツブツ犬に向かって文句を言うようになりました。
意味はわからなくても、なんか雰囲気がおかしいぞ!、怒っているかも・・・
というくらいは理解できますので、イタズラは止めるようになりました。

無視するにしても、文句を言うにしても普段と様子が違うことがわかれば良いと思います。
ですから、犬が理解したと判断できれば解除してください。
seiyan28さんのワンちゃんは十分理解できていると思いますよ。
    • good
    • 0

権勢症候群への対処としてなら家族揃って1日中無視するということもありますが,


個々のいたずらに対しては「直後に大げさな反応しない」ということを心がければ充分だと思います。
どのようなものであれ飼い主の反応は犬にとって強化(=報酬)になり得ますから。

望ましくない行動を「無視する」というのは
学習心理学でいうところの「オペラント消去」の手続きを指しています。
オペラント(=自発的行動)の直後に強化(=報酬)や弱化(=罰)となり得るような刺激変化が生じないことが要諦であって,
長時間にわたって無視を続ける必要はありません。

ちなみに
学習心理学では「消去」と「罰」は完全に区別されています。
いずれも直前のオペラントを抑制する効果を持ちますが,
「罰」は効果が限定的でかつ副作用が多いことから
緊急避難的な場合を除いてできるだけ用いないほうが良いとされます。

参考URL:http://www.dogparty.net/
    • good
    • 1

seiyan28 さん、初めまして。



無視するのは、イタズラをしたことに対し、ママは怒ってるヨ!という意思表示ですから、分りにくければ、バシッと怒って(我が家は体罰はしませんが、語調と表情で怒ります)、あと、嫌な所、うちでしたらお風呂場やトイレなど退屈で不自由な所、、などに閉じ込めます。

初めは叱られてションボリ・・仕方ないと黙って入れられてますが、やがて退屈になったり、お水が欲しくなったりで、「ごめんなさい」のクーンという遠慮がちな声がします。

暫くしたら、開けてやると、うなだれて出てきます。。

大切なことは、お母さんは怒ってる!という感情と理由をはっきり理解させれば良いのではないでしょうか。

体罰や無視が全てではないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。怒ってるよという意思表示のやり方を変えてみたいと思います。またよろしくお願いします。

お礼日時:2005/10/07 22:20

無視するなんて可哀想です。

イタズラしたら、駄目とかイケナイ!と言い聞かせましょう!主人の言う事分かるようになります。ワンちゃんはご存知でしょうが、主人が全て、顔色を伺い生きているのです。精一杯の愛情をかけても、必ず返してくれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。そうですね、ワンちゃんはいつも飼い主を見上げて顔色を見ていますね。考えさせられました。

お礼日時:2005/10/07 22:18

大切なのは、かまってあげることと、無視することの「メリハリ」です。

時間そのものではありません。

http://www.kao.co.jp/pet/dog/soudan/category01/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
参考URLとてもためになりました。

お礼日時:2005/10/03 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!