プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、初めての子どもが100日目を迎えましたが、あえてお食い初めのお祝いはしませんでした。
理由は、お頭付きの鯛とか、高価な料理を用意しても、赤ちゃんが食べられないからです。この行事は前から知ってはいましたが、やらなくていい、ぐらいに思ってました。
しかし、100日が近づくにつれ、いつも見てる出産・育児サイトを見ると、はりきってやってる人が多いことに驚きました。
それで、うちはやらないつもり…の旨、掲示板に書きこんだところ、返信が1件もなかったのです。
ということは、みんなやるんですね、同じ考えの人がいないんだから。
そうすると、なんだかやらないことが悪いことのように思えて落ち込んでしまいました。
同じサイトには、もう怖くて投稿できません。
たかがお食い初めぐらい、やってもやらなくてもどっちでもいいじゃない、やりたくなければやらなければって言われるかもしれません。
旦那にどうする?って聞いたところ、そんな行事は知らない。赤飯は嫌いやし、やらなくていい。と言われました。(ちょっと子育てには協力的でない旦那です。)
しかし、お食い初めではないですが、お寿司を買ってきて、お祝いごときのことはしました。でも“食べさせるまね”はしませんでした。服が汚れたら嫌だから…
こんなことで落ち込む自分も器の小さい人間だと思うし、みんながやるみたいだから私もやっぱりやる、って思っても旦那があまり乗り気でない為、もやもやした気持ちのまま、ここまできてしまいました。
皆様の率直な意見をよろしくお願いします。

A 回答 (24件中11~20件)

お喰い初めなんてやってませんって。


そんなことしなくても写真はしょっちゅう撮ってたから、愛情たっぷりの思いでは十分残るだろうし。

七五三も、ダンナの実家がお金を送ってきたので、写真屋さんで写真だけ撮りました。

一歳でもちを背負わせて…なんてのもしませんでしたよ。
私の兄が写真屋さんで働いてたんですが、ときどき持ち込まれる写真を見て、
「まだ歩けもしない赤ん坊にデカイ餅背負わせて(しかもたいていの子が大泣きしてる)、幼児虐待だ!」
とのたまってましたよ(笑)

昔の風習に従わなくても、私はだれよりわが子を愛しているし、大切に育ててきた自信があります。

やりたければやればいいし、やりたくなければやらない、でいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、写真はいっぱい撮ってます!
そのために出産前デジカメを買いました。
ただ日常を撮るだけでなく、何か特別な時に撮りたいのでしょうね。
やる派の方はそういう風に見受けられます。
やらないのは非常識、という意見も今のところないですが、やらないなんて寂しいね…って思われてないかしら?
なんでやらないの?って聞かれた時、もっともらしい理由がほしいのかもしれません。
今のままでは言葉につまってしまいそうで。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 22:38

>なんだかやらないことが悪いことのように思えて


>落ち込んでしまいました。
分かります、分かります。私は二児の母なんですが、なんと恐ろしい事に下の子のお宮参りをやりそこないました…。どういうわけか生後一ヶ月にもならないうちから、しょっちゅう熱を出していたので、完全にタイミングを逃してしまいました。こればっかりは今でも時々すまない!と思います。

そんな私ですから、お食い初めは二人ともやってません。
上の子のお宮参りのお土産に、お食い初めの食器セットも入っていたのですが、最初からまるでやる気無かったです…。

理由としては、まず自分がしていないという事、どちらの両親もあまりそういうしきたりにうるさい人ではなかったことなどでしょうか。やり方も良く分からなかったし、そうそう、上の子がとにかく寝ない子でその頃自分がぼろぼろだったというのもあります、正直そんな余力は無かったです。

でも二人とも好き嫌いの殆ど無い、手のかからない子に育ってますよ。多分この先も食うに困るという事も無いと思いますし(^_^;)

そういう気合の入った方の多いサイトだと「私やりません」って人は投稿しにくいですよね。本当は、やってない人も多いと思いますよ。あまり気にしなくていいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お宮参りに行った神社、お食い初めの食器セットもらえませんでした。その神社は、義両親が決めた神社で、本当は安産祈願に行ったお寺にお礼参りがてら行きたかったのですが、ここは言う通りにするべきだと思い、従いました。
ちなみに、うちはお宮参り、1ヶ月以上も遅らせました。
理由は、本来の時期が真夏であるため、涼しくなってからにしようという旦那と義両親の意向です。
我々日本人に多い気質なのでしょうが、自分で何かを決める場合、少数派でいることに居心地の悪さを感じてしまうのでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 22:27

我が家は上の子のときも、下の子のときも、お食い初めやったんですが、そんなにこだわりを持った物でもありませんでした。



ただ本で読んでしまったので、やってみたいと思いやりました。

健康で長生きできるように、また一生食べ物に困らないように、とゆう願いを込めてするのがお食い初めだそうですが・・・
平安時代から続いていて、はじめは、生後101日目にしてたそうですが、江戸時代に入って生後120日目に行うようになったそうです。

男の子は朱塗りのお膳、女の子は外側が黒塗り内側が朱塗りのお膳に
尾頭付きの鯛、梅干、吸い物、ごはんを用意し、丈夫な歯が生えるように、お膳の上に歯固めの石を置き、石に触れた箸で赤ちゃんのはぐきに触れる儀式をすることもあるそうです。
梅干は、しわしわになるまで、長生きできるようにと意思が込められてるそうです。
これが本来のお食い初めのようですが、実際には、こんなきちんとされる人は珍しく、
今は、離乳食の出発点として、離乳食用の食器などを使い果汁と離乳食を与える人も多いようです。
基本は、一汁三菜を食べさせるまねをするものだそうですが・・・

我が家は、そくせきのお吸い物、ごはん、梅干、尾頭付きの鯛、を用意し
上の子のときは姑と二人で、昼間に行いました。

やっぱり目的は写真を採りたいと思ったので・・・
ちなみに食べさせるまねだけですから、服が汚れることはないと思いますよ!

私の友達はお食い初めをしない子が多かったようです・・・
特にこだわらず、ご自分が納得すればそれでいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100日だと離乳食ですら、まだ早いですよね?
離乳食用の食器は用意して、今は離乳食の本を読んで、予習してます。
果汁はもう少しずつ与え始めていますが、そろそろ野菜スープに挑戦したいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 22:13

 一回限りのお食い初めのお膳セット。

これが結構売れて居るんですよねえ。我が家では頂いた離乳食用のセットを使いました。半分以上は宴会デス。はっきり言って。子どもはどうでも良いらしい。初節句と重なった事もあって披露宴の二次会状態。つまりお世話になった方々親戚一同を呼びまして、お食い初めと初節句と・・・・飲み会。お返しの品を用意したりめちゃ大変でした。でも、やるものだと思っていたのでやってみてから言うのも何ですけど、楽しい思い出にはなりました。
 
 やらない!と決めたのならそれでいいじゃないですか。

 お誕生会を盛大にやるのはいかがです?一歳の誕生日も派手でしたけど。うちはパーティー好きなんで。何かと集まる習慣があるのです。そうじゃないと結構苦痛ですよね。何を用意したら良いんだろうとか。悩みが増えます物ね。

 それから、老婆心ながら一言。

 子どもの服が汚れる・・・というのは当たり前です。人間大人でも汚れます。まして子どもは汚すのが仕事だと思っていた方が良いですよ。汚れたら洗えば良いんです。濡れたら乾かして、また着せる。私自身子どもが服を汚したことで怒ったことは一度もないし、怒られた記憶もありません。どんなおべべを着せていても汚すときはやりますよ。水たまりに頭からジャンプして行った時も・・・笑うしかないし。足だけの遊びが全身ずぶぬれでも、怒れません。仕方ないんですよ。

 子どものための行事が多く感じられますけど、半分以上は親のためです。
親の自己満足も入っています。馬鹿なのかもしれませんね。でも、やらないで悩むのならやった方が良いと思いますよ。旦那様はあなたが悩むからどちらかの結論を言ったまででしょう?やるんだ!と決めれば「ふ~ん」で終わったかもしれませんよ。

 あ!
 だからといってやらないことを非難していません。
 やらないならそれで良いと思いますからね。

 イベント好きか嫌いかは家庭の環境もあるし。
 これから七五三とかいろいろあるから、思いっきり悩んで、そして堂々と子育てしていきましょうよ。

この回答への補足

服が汚れるという記述についてですが、子どもが、汚すことを気にしているのではありません。
儀式の最中、食べさせるまねをして、うっかり落っことして汚すのが嫌だという意味なんですけどね。
食べさせるまねというのは、口元まで食べ物を持っていかないんでしょうか?
箸だけ近づけるのでしょうか?

補足日時:2005/10/11 21:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度旦那に聞いてみました。
やっぱりやらないということだし、子どもと二人だけでやるのも虚しいのでやりません。
私自身もやってもらってません。
こういうお祝い事があるのを知ったのは、大人になってからですし、そういう地域もあるんだ、ぐらいにしか思わなかったです。

お礼日時:2005/10/11 21:37

他の回答者様は、お食い初めをなさった方が多いようですので、やらなかった家庭もプラスしておこうと思いまして、発言します。


お食い初めの存在・風習は知ってはいましたが、やりませんでした。ちなみにお宮参りもしておりませんで、子供が4ヶ月の時に神社に行って「はい、これがウチのお宮参り!」としただけです。
お食い初めも「子供が初めて食事した」時をそう考えています。
みんながやってるからって、やる必要はないんですよ。
umemomoringoさんがご覧になったサイト内で皆さんがやっていたのは、行事にマメな方々がお集まりになるサイトだっただけの話です。
「お食い初めやらないなんて信じられない!」「非常識!」と書き込まれたのならともかく、返信がなくたって良いじゃない。gooだって、全ての質問に回答があるわけじゃないでしょう?
サイトに過度な信頼を寄せるのは危険ですよ。
すこーし距離をおいて、お食い初めとサイトとは切り離してゆっくり考えてみてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やらなかった方からのご回答、ありがとうございます。
サイトを利用したのは、身近な人たち以外の意見が聞きたかったからです。そのサイトでは、日常のささいなことがよく話題に上がっていたのですが、お食い初めについての書き込みも数多く書かれていて、“当然、やる”という認識が一般的なのかなあという気持ちにさせられて、じゃあやらなかったらいけないのかな?子どもの成長に伴う楽しみを、自ら減らしてしまっていいのだろうか?とか、悶々としてしまいました。今もちょっと気持ちの整理がつかないでいます。

お礼日時:2005/10/11 21:26

初めまして。

私は出産間近です。
umemomoringoさんのお子さんは無事に成長されているのですね。良いですね。私もそうありたいです。(^^)
私は仕事が忙しくて戌の日さえしないつもりでした。でも、職場の先輩の助言&たった1度の経験となる(私は高齢で難病)マタニティライフ、娘の為に全てのイベントはしよう!と慌ててしました。クリニックで帯をナースに巻いてもらっただけですが・・・(笑)
お食い初めもする予定で楽しみにしています。美味しい小料理屋さんを見つけたので、親を招いて超ささやかな夕食会をするつもりです。高価ではありませんが楽しみです。(笑)私の場合は『したいからする』のであって、みんながやるから・・・ではありません。(^^)

やるやらないは個々の判断ですが、たった1度のことだし、後々モヤモヤするくらいなら、何でもした方がいいと思います。やらないことが悪いことだとは決して思わないけれど、umemomoringoさんが迷うのであれば、今後の行事については、最低限してみたらいかがですか?すっきりすると思いますよ。
あ、服は汚れたら洗ったらいいだけですよ~~(^^)

では、子育て頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今さらできないと思います。
旦那がしなくていい主義で、できる時にあえてしなかったので、意味がないと思います。
私も、もともとやりたかったのならともかく、やる気なかったのに、ここにきて後悔みたいな念にかられるのが嫌なんです。
今後も、やりたいことだけやる、で行くと思いますが、なんだかすっきりしません。

お礼日時:2005/10/11 16:44

そのもやもやや、落ち込む気持ち、すっごくわかります。

私も質問者様と同じような性格だと思います。何事も、やったやらないより、自分の気持ちが納得いくかどうかが大切なんですよね。
お食い初めに関して言うと、私も自分の子供が生まれて100日になる頃ちょっと調べましたが、調べる前はいい洋服を着たりなど、七五三に近いイメージがあったのですが、全然そうではなく、日常的なことの延長みたいですね(普段着で、ちょっと豪華なものを食べさせるマネをする)。なので、うちでは、スーパーで小さい鯛を買って来て、食べさせるマネをして、写真を取って終わり。お寿司を買ったり、汚れるのが嫌なほどいい服を着せたりした質問者さんは、むしろ、十分立派なお食い初めをしたと言えるのでは?
「何だ、自分も十分やったんじゃん」そう考えると、もやもやや落ち込んだ気持ちが消えませんか?

この回答への補足

いい服は着てません。普通ですよ。
お金がもったいないというわけではなく、私の中で無駄かな~と思っただけです。
旦那が、赤飯が好きじゃなくて、お寿司が好きなので買っただけです。

補足日時:2005/10/11 16:36
    • good
    • 0

こんにちは


まだまだ小さいお子さんとの生活が始まったばかりで
大変な時期ですね。
私は1歳3ヶ月の子のママです。

私もお食い初めは『どうでもいいや~』くらいの感じでした。
特に主人は、『そんなの昔食べるのに困っていた頃の風習でしょ?別にやらなくて良いよ』って感じでしたね。
実家の母は、まだやらないの?と言って来たりしましたが
私は、慣れない育児で大変な時にこれ以上大変な事はごめんだぁ!
見たいな気分だったんですよね~。
でも、お宮参りの時に頂いたお食い初めの食器も揃っていたのでしばらく
“どうしようかな~”と悩んでいました。
結局、120日う過ぎた頃、やっと重い腰を上げてお食い初めしました。
理由は、自分が次女で姉はやってもらっているのに自分はやってもらえなかった事が
多くあって、なんだか悔しかった事を思い出したからです。
娘の場合は第一子ですが、周りのお友達と比べてやってもらってないと
大きくなって同じ思いをするかな?と思ったからです。

写真を撮りに行ったりと大袈裟なことは何もしていません。
親子3人でこじんまりと済ませました。
鯛だってお魚屋さんで焼いてもらちゃったし、お赤飯だって和菓子屋さんで予約しました。
自分で作ったのはお吸い物と、煮物くらいですね~。
写真は自宅でスナップショットを撮って記念(証拠?)としました。

そうそう、食べさせるマネをしても服は汚れませんよ。
本当にマネですから。

やる、やらないはどちらでも良いと私は思います。
でも大きくなってしまってから、やっぱりやってあげてれば・・・って
思った時は、もう出来ないものなので、
手間が掛かってもやってあげた方が良いかな?って思います。
ちなみに家は、1歳のお誕生日には誕生日餅を背中にしょわせて歩かせました。
(これも実家の母がうるさかったです)
これもやっておいて良かったな~の一つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お宮参りの時はそういう食器はもらわなかったです。
もらってたら、やらなきゃ、っていう気分になったでしょうね。
やっててよかった~と思うのはどういう時なんでしょうか?
よかったら教えてください。

お礼日時:2005/10/11 16:35

こんにちは。


子供の事に限らず、行事というか・・・一杯ありますよね。
金婚式や銀婚式だってやる人と、気がつかないうちに過ぎた人・・・いろいろです。
宗教や地方が違えば事情だって違います。

親が赤ちゃんの健康や、幸せを願うのはこのような行事に限ったことではありませんし。
umemomoringo の様に形式に惑わされる事無く、気持ちにお祝いがあったら、
それでよかったと思いますよ。
後々のために、ご主人には形式だけの事でも、写真撮影などで協力してもらえるように
なるとこれからの子育ても楽しいと思います。
初めての立っちとか、一歳のお誕生日とか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真は、私が頼まないと撮ってくれることはないですね…
やらなかったことよりも、もやもやする心が問題なのだと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 16:32

両家のお母様方の圧力も無いのでしたら、あなたのお考えでよいのではないでしょうか。


あなたがそれで良いと思うのならそれでいいのですよ。

うちは、大きな鯛を買いましたが、片身は焼いて、裏側は外してお刺身に(笑)
お赤飯、煮物、ハマグリのお吸い物、茶碗蒸し等作りました。

うちの母は、行事や常識にこだわる人です。そして、義母はまーーーたく
知らない人です。

いろいろ作って、お着物を着せ、食べるマネをさせて写真を撮りました。
長女次女三女とすべてしましたよ。迷信とはわかっていても、それで
一生食べ物に困らないと聞けば、母としてはしてしまいました。
実母への「ちゃんとしたよ」 義母への「こうするものらしいですよ」との
アピールをこめて。

お食い初めをしようがすまいが、あなたがお子さんの将来を大事に思っていることには
違いが無いのですよ。
気にしなくて大丈夫です。迷信です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎年のことではなく、一生に一度のことですもんね。
やる方は熱心にやる、当然のことかもしれません。
かといって、そういう人を否定するつもりはありません。
すごいなあって思うだけで。
やらないからといって、食べ物に困ることになる、っていうものでもないですしね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!