プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、初めての子どもが100日目を迎えましたが、あえてお食い初めのお祝いはしませんでした。
理由は、お頭付きの鯛とか、高価な料理を用意しても、赤ちゃんが食べられないからです。この行事は前から知ってはいましたが、やらなくていい、ぐらいに思ってました。
しかし、100日が近づくにつれ、いつも見てる出産・育児サイトを見ると、はりきってやってる人が多いことに驚きました。
それで、うちはやらないつもり…の旨、掲示板に書きこんだところ、返信が1件もなかったのです。
ということは、みんなやるんですね、同じ考えの人がいないんだから。
そうすると、なんだかやらないことが悪いことのように思えて落ち込んでしまいました。
同じサイトには、もう怖くて投稿できません。
たかがお食い初めぐらい、やってもやらなくてもどっちでもいいじゃない、やりたくなければやらなければって言われるかもしれません。
旦那にどうする?って聞いたところ、そんな行事は知らない。赤飯は嫌いやし、やらなくていい。と言われました。(ちょっと子育てには協力的でない旦那です。)
しかし、お食い初めではないですが、お寿司を買ってきて、お祝いごときのことはしました。でも“食べさせるまね”はしませんでした。服が汚れたら嫌だから…
こんなことで落ち込む自分も器の小さい人間だと思うし、みんながやるみたいだから私もやっぱりやる、って思っても旦那があまり乗り気でない為、もやもやした気持ちのまま、ここまできてしまいました。
皆様の率直な意見をよろしくお願いします。

A 回答 (24件中1~10件)

回答数が多く、いろいろな考えが出ていたので関心があり読ませていただきました。


まだ締め切られていなかったので、私からも書かせていただきます。

まず、質問者様。
「質問」「お礼」の内容から察するに、ご自身の意見は既にしっかりされていると思います。だから、あなたがお子様にしてあげたことで本当は納得されているのではないですか?
他の回答者さんへの答えをみても、意思がはっきりとわかります。他の方がおっしゃるように、自信を持ってください。
心のもやもやが消えないというのは、もしかしたら、他の方の考えにどこか納得できる部分がある、だけど素直になれないからとか?
もしいろいろな意見を聞いて後悔していることがあるのなら、今からでも遅くないと思うので、ご自身で納得のいく行動をとってもいいと思いますよ。

ここから下は受け流していただいても結構です。

私は30年前にお食い初めをしてもらった者です。(笑)
当然ながら記憶にはありません。
写真はあると思いますが、私は見た記憶がありません。
でも、子供の頃、祖母の家に遊びに行ってごはんを食べるときに使っていた塗りのお箸を覚えています。小学生を終える頃に、初めてそれがお食い初めの時のお箸だということを母と祖母から教えてもらいました。
私は小柄で手も小さかったので、その短いお箸が大好きだったし、お食い初めという儀式について祖母や母からどんなだったかを聞いたりして、「素敵な文化だなぁ」と子供ながらに感じることが出来たし、「まだ食べられないのに、そんなことしてもらえたんだ」と祖父母や両親の愛情を感じましたし、今もあのお箸を思い出すと温かい気持ちがよみがえってきます。すごく嬉しい思い出です。

子供にはその当時の記憶としては残らないと思うので、「親の満足」という意見も確かにそうかもしれません。でも、それプラス、子供も何十年も後に満足することだってあるということもあるのではないかと思い、私の思い出話でちょっと意見させていただきました。

が、私にはまだ子供がいないので、今の時代に合った回答にはならないかもしれませんので、受け流していただいても結構です。
長文、失礼致しました。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

関心を寄せていただき、ありがとうございます。
maihime22さんの、図星だと思います。
そして、お食い初めについては、このような素敵な思い出として残っている方もいるでしょう。たくさんの思い出の中のひとつとして大切にされてることと思います。
私の場合は、別の形でいくらでも愛情表現はできると思うので、これがなければダメだ、っていう確かなものがあるわけではありません。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 14:26

こんにちは。



我が家では、お食い初めはする予定はなかったのですが、夫のご両親が希望されたので行いました。

話は変わりますが、うちはクリスマスのパーティ(というか、クリスマスケーキを買ったり、サンタクロースのプレゼントを用意したり)をしない、とダンナが言います。また、毎年の神社への初詣にも行かない、と言います。
なぜなら、うちの夫は仏教の僧侶だからです。

ですが、私は子供の為にクリスマスのケーキも用意しますし、近くの神社で祭りなどがあれば子供を連れて行きます。

お食い初めの場合は、子供の成長を祝いたい、という両親の意向が理解できましたので行いました。尾頭付きの鯛はうちの両親が用意し、一升餅(一生、食べ物に困らないように、という意味をこめて背負わせるそうです)は夫の両親が用意しました。
魚は食べられず、おもちも当然支えきれませんでしたが、ご馳走を並べておもちを抱えている姿を見て、両親は喜んでくれましたのでやって後悔はしていません。

クリスマスなどの行事は、宗教的理由から家族みんなでは行いませんが、子供が楽しみにしているので(お友達と話をしたりするので)行います。

どのような行事にしても、「参加する人」に喜ばれるならすればいい、というのが私の考え方です。
お食い初めは確かに、主役である子供は楽しめませんが、子供の成長を祝ってくれる人がいるからするものだと思います。

クリスマスの行事は、子供が喜びます。
七五三やお食い初めなどは、子供が主役ではありますが、必ずしも子供が楽しめるものではありません。

お食い初めに限らず、私はお月見もお花見もベランダなどに出てやるようにしています。七夕もとんど焼きも年末の大掃除もおもちつきも書き初めも針供養も、可能な限りできるといいと思っています。

でも、それがあるべき日本人の姿だ、とも思っていません。どのような行事をどのようにするかは人それぞれです。

アドバイスにはなっていませんが、参考にしていただけましたら幸いです。

この回答への補足

そろそろ締めさせていただきます。
たくさんのご意見ありがとうございました。
いろんな人の話が聞けてよかったです。
そして、いろいろ考えさせられました。
形はそれぞれ違っていても、子どもを思う親の愛情には違いないということで、自分なりの子育てをやっていきたいと思います。
この場を借りて、改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

補足日時:2005/10/13 15:22
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参加する人に喜ばれるならすればいい

私もそう思います。もし、旦那や親が望むなら、私自身やる気なくてもやってました。
でも、家族からの希望もなかったし、私も、仕方なく?やっても意味ないと思うんです。
だからと言って無理してやっても後悔しないと思います。
ただそこまで行動を起こすエネルギーはないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 15:09

私も2度目の回答ですが・・・


質問者様はこれからでもお食い初めをやるべきだと思います。
きっとやったらスッキリするのではないでしょうか!

私の母は8歳の時になくなりました、父はどこかに行ってしまい、祖母に育てられました。もちろん小さい頃のことは祖母に聞いてましたが、結婚してからは祖母も老人ホームの生活で子育てのことなどは聞くことも出来ず、行事などは、写真でこんなんだったんだ・・・って見てるだけです。

話はそれてしまいましたが・・・
安産祈願やお宮参りはあたりまえのように行ったと書いてますが、
じゃーお食い初めは何故面倒なのでしょうか?
質問者様のあたりまえの行事とゆうのは、何か・・・
あたりまえでないのなら、やらなかったことにいつまでももやもやするのは
おかしいのではないですか
お食い初めもあたりまえの行事の1つと考えてるからもやもやするのでは
ないでしょうか・・・

っと言うことで是非やったほうがいいと思いますよ!
記念にもなるし、子供もやってあげて
「何で、お食い初めなんかやったの!」
なんて思わないですよ
やってあげた行事が多ければ多いほどずーっと先に嬉しいと思います。

私も自分のたくさんの行事写真を見るたびに、喜びを感じますよ!
私は写真でしか親の愛情を確認できないので・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お食い初めをするのが当たり前と思ったことはないですよ。どこかの地域の習慣なんだろうなあと思っていたので、最近、全国的なものらしいと悟って、驚いているだけです。安産祈願は行きたいから行ったし、お宮参りはドレスを着せてあげたいから行ったようなものです。
やってあげた行事が多ければ多いほど嬉しいとおっしゃってますが、それは物心がついてからの話ではないでしょうか?
儀式的にすぐ終わっちゃうイベントよりも、いろんなところへ連れて行くこと重視で楽しい思い出をつくってあげたいな~と考えています。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 14:58

 2度目です^^;



 服を汚す>>
 よく分かりました。私の勝手な憶測でした。失礼しました。


 お食い初めは、100日経ったお祝いと今後食べ物で困らないようにとの儀式です。まねだけです。箸だけを持っていく人、少しつまんで唇に付ける人、いろいろですよ。

 どなたかへのお礼の中に「様々な儀式の意味を全部分かってやっているのかどうか」とありましたが、本当の意味を知らなくてもやった方が良いとか、やった方が安心できるとかの理由はあると思います。長年言い伝えられてきたことにはそれなりの理由と現象があると思うからです。子を思うお馬鹿な昔の風習に過ぎないのかもしれませんよね。だからそれに対して「やってもやらなくてもいいじゃない!」と考えること自体に誰も反対意見は出していませんよ?ただ私は色々考えて(深く考えもせずにやる物だと思っていたケースもありますが)やっただけのことです。お宮参りも七五三もそうですよね。やる人やらない人出来ない人いろいろあると思います。けどやらないことを誰も責めたりしないと思いますよ。お宮参りの着物をレンタルしたとのこと、それで良いと思います。買うお金で美味しい料理を頂くとかでOKですよね。

 ここまで来てやらないことに対する理由付けを探している事が分かりましたが、やる理由がただ風習だとすれば、「風習が馬鹿馬鹿しいと思う」からか「意味がないように思う」からだと思います。
 大人になってから知ったとありましたが、それでおかしくは無いと思います。もっとも育児書とかにも書いてあったりしますけどね。
 それから自分がやって貰ったかどうかは別ですよ。
 旦那のご機嫌や考えも別問題。
 
 お食い初めをやらないがために大人になって食に困ったという話も聞かないので、大丈夫なんじゃないかな・・・。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も考えてみました。
子を思うお馬鹿な昔の風習、とおっしゃってますが、おそらく昔は、乳児の死亡率が高かったので、100日目!というのはいい節目になっていたのかもしれません。
今の感覚だと、生後何ヶ月、という数え方はしても、1ヶ月を越えてからも生後何日、という数え方をすることは少ないと思います。
正直、食に困る心配より、事件や事故に巻き込まれる心配のほうが大きいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 14:36

私も二度目です。


お礼を読んで思ったのですが、質問者さんはやったほうが良いですよ。
私は、やる気が無かったし、やったほうがいいとも思わなかったし、子どもが不憫とも思ってい無いので、現在に至るまで全く後悔していません。

ですが
>やってよかった発言が多いと正直へこみます…。
こういう風に感じているなら、質問者さんはやらなかったらこの先折に付け思いだし後悔すると思いますよ。
だったら、とりあえずやったほうが良いですよ。
子どもの為じゃなくあなたの為にやるべきです。
19の方が言ってますが親の自己満足の為です。

>だったらやれば?ってなるけど、どうやったらいいか
>よくわからないし、今まで見たこともないし、今さら…って
>気持ちのままここまできています。
>子どもと二人だけでやった方もいるようですが、
>それはちょっと寂しいですし、そこまでしてやりたくありません。
そこまでしてやりたくなくても、やるべきです。
やり方が分からないのは言い訳ですよ。いくらでも調べる方法はあります。こういう行事はやるまでは面倒くさいですが、終わったあとは達成感があって、親の気持ちも確かに満足します。お食い初めはやってませんが、七五三を3回やってますので、実感です。

今悩んでた事も、過ぎたらいい思いでになりますよ。がんばってやってみてください。

それでもやっぱりやりたくないな、と思うなら、すっぱり考えを切り替えられるようにしないと、この先もいろいろ面倒ですよ。親って小さい事から大きい事まで決断しなきゃいけないことばかりですから。
いちいち回りに振り回されていたら身が持たないですよ。
自分が、これ!と思ったことは自信を持ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もともと、この相談をして、“やった派”の人が多かったら私もやろうと思っていたわけではありません。
すでに100日は過ぎており、自分も旦那もやる気があまりないため、少数派でもいいと思ってます。
ただ、以前掲示板で相談して何も返答がなくて、不安になったのでここで相談させていただきました。

いちいち周りに振り回されていたら身が持たない

そうですよね。育児雑誌読んだり、人の話を聞いたりしても、決断するのは自分です。100%人と同じことをするつもりではありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 13:57

二度目の投稿です。



>やらなければ子どもが不憫なのかな?とすら思えてくるのです。

これはないと思いますよ。だって私自身、やったかやってないかわかりません(聞いたけど忘れちゃった)やってようがやってなかろうが、別に不満はありません。

>どうやったらいいかよくわからないし、今まで見たこともないし、

これはみんな一緒ですよ。私も親戚一同の中で一番子供を産むのが早かったので、育児関係に関してはまったくわかりませんでした。親にきいても昔のことだし覚えてないんですよね。

私も、子供のことに関して「あ~こうすればよかったな~」とかいう思いはたくさんあります。人からみたら些細なことでも悩みますよね。
やってよかった発言が多いからってへこむことはないと思いますよ。
「うちはやってよかったよ!是非やるべきだよ!」
と言ってるわけじゃないんだし。やらなければいけないことでもないし、やってよかったというのは親の自己満足です。
子供のことを思っているなら、はじめにいったとおり別に不憫でもなんでもないですよ。
「なんでやらなかったの?ひどい!」
なんてことにはならないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ~すればよかったなあ~というのは、今のところないですね。子どものために、やりたいことはやるようにしてるけども、妊娠中から“なるべく無駄な物は買いたくない”って思って、買うものは最低限にしてました。
だからと言って子どもに対する愛情が薄いとまでは思ってないです。
子どもが小さい時ほど、ささいなことで悩むのかもしれません。って書きながら思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 13:44

やりたければやればいい。

やりたくなければやらなければいい。
まさにその通りだと思います。
ま、行事には意味があるのでその意味を知るとおもしろかったりつまらなかったり(笑)
で、うちは「おもしろい!」とか「へぇ~」とか自分が共感?したものはやってます。
なので、お食い初めもやりました。
食器は離乳食用の食器(早いうちに用意してたのでちょうどよかったw)
鯛は「タイヤキも鯛だよね?」とタイヤキで。
(ちなみに二人目の時は鮎が旬だったので鮎でw)
野菜スープだけは一口飲ませるために子供用に作りました。
写真を撮ったのですが、これがおもしろかった。
お食い初めの時は不思議そうな顔をしてるのですが、その数ヵ月後の食事風景。
これを見比べると・・・がっついてる!
この写真を見るとやってよかった(成長したな)と思います。
要するに、親の自己満足ですよ。

あ、ちなみに普通の夕飯の時にやりました。親戚を呼んで・・・とかではないです。
なので、自分がもしやりたい!と思うのなら昼間とかちょこっとやってもいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おもしろい、とか、へえ~っていう共感は、なかったです。
ただ、やってよかったという方があまりにも多いため、やらなければ子どもが不憫なのかな?とすら思えてくるのです。
だったらやれば?ってなるけど、どうやったらいいかよくわからないし、今まで見たこともないし、今さら…って気持ちのままここまできています。
子どもと二人だけでやった方もいるようですが、それはちょっと寂しいですし、そこまでしてやりたくありません。
ただ、ふだんの写真はたくさん撮ってます。最近、そんな寂しい思いからか、写真の数が増えました。お食い初めをしないかわりにというのであれば、それも虚しいのかもしれません。
人に相談できなくてここに来ているのに、やってよかった発言が多いと正直へこみます…。

お礼日時:2005/10/12 10:57

やってもやらなくてもいいと思いますよ!


幼児の頃の行事ごとって子供にとっては意味の分からない事だし
時には苦痛に感じる事もあると思います。

まぁ、私はやった派なんですが、結局は自己満足なんですよね。
初めての子だったし、行事ごとをして記念写真を撮って自分が楽しんでます。
お食い初めは旦那は知らなかったし、教えても「ふーん」って感じでどーせ仕事だったので
二人で記念写真を撮りながらしました。
お宮参りの時もお宮参り用の着物(男児)を買うのも旦那と口論になりましたからね・・。
旦那はそこまでしなくても、神社に参るだけでいいやんと・・・。
私としては後で写真を見た時に記念にもなるので、キチンとした服装でしたかったのです。
私の子供の時にもアルバムにキッチリ行事ごとに写真があり、今見ると、とても思い出になってます(記憶にないものばかりですが・・・)
なので子供にも行事ごとにアルバムに写真を張ってあげたいなぁって思ってます。

やったから、やらなかったからって子供に対する愛情は変わらないと思うし
各ご家庭の方針で私はいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子どもと二人だけでやった人もいるのですね!
私にとっては選択科目ぐらいにしか思ってなかったけど、必修科目ととらえている人は結構多いですね。
うちの旦那は、お宮参りの着物はうちの親が買ってくれると言ってくれたのですが、断わってレンタルにしました。

お礼日時:2005/10/12 10:30

たくさんの回答が出揃っているみたいですので、もういいかなとも思ったのですが私もちょっとだけ言わせてください。



>たかがお食い初め

そうそう。「たかが」ですよ。「たかが」

でも、我が家では昔の人に言い伝えとか、風習とかには少なからず理由があると考えています。
だって、なにもなかったらやり初めてもすぐに消滅しているような気がしてしまいます。
「お食い初め」なんて典型的なかんじで、意味もなく継承されているはずがないと考えています。
(つまりなにかしら意味のある行為なんだという結論です)

だから、いいとか悪いとかはあまり考えずにできるだけやるようにしています。

とはいいながら、そこは現代流にアレンジというか省略して、料理も普通の夕食をちょっと豪勢にしたぐらいで、わざわざ特別な料理は用意していません。
それを食べさせるふりだけしました。

ちなみにお宮参りも近所の神社にちょっとだけおめかししてお参りしただけです。
お参りすることに意義があり、着飾ることには意義はないという自分勝手な判断です。

私が思うに、質問者さまもやったほうがいいのかなと思うようなことがあったら、やったほうがいいと思いますよ。
いろんなことにとらわれずに、心をこめてやってあげれば十分だと思いますよ。

ちなみに我が家では2番目の子供はさらに手を抜かれています。でもそそいでいる愛情は同量です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

では、言い伝えや、風習の意味がわかっていてやっているのですか?
知らないけど、なんとなくやってる人も多いのではないでしょうか?
まだ離乳食さえ口にできない乳児に、食べさせるまねをする、ということにちょっと疑問をおぼえてしまったもので…
私も、行事とかは嫌いではありませんし、安産祈願やお宮参りは当然のように行きました。
個人的な考えですが、鯛のお頭付きや赤飯は、離乳食も終了時の、1歳の誕生日にお祝いするほうがいいような気がします。
それだと、食べさせるまねではなく、本当に一口でも食べさせられるからです。
いろいろ考えさせられるご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 22:59

>返信が1件もなかったのです。


ということは、みんなやるんですね、同じ考えの人がいないんだから。
っていうのが、不思議なんですが、日本中の子供のいる人がその掲示板を見てるわけでもなし、掲示板を見ている人が必ず答えを書き込むわけでもないし。ここのサイトも含め、出産育児サイトを見てる人は一部の人ですよ。この時代にあってもインターネットに興味のない人っていっぱいいます。家にパソコンのない人だっていっぱいいるんですよ。いちいちそんなの見ないで、できたから子供うんで、深く考えずに育児してる人もたくさんいると思います。
>そんな行事は知らない
そう、こういうサイトを見たり、育児雑誌を熱心に見たりしない人や若いパパママなどにはこういう人、けっこういるはずです。
そういうサイトを見て、しかも書き込みをする人は、いろいろ考えたり、非常に出産育児に熱心だったり、事前に知識が多くなるため行事やイベントにも熱が入ってしまう人が多いような気がします。返信がなかったことをもって、「全員がやってる」っていうのはおかしいですよ。

うちも行事にはあまりこだわらない方です。私の実家がそもそも形式に全くこだわらない方なので、私自身もあんまり気にしないし、ダンナも割と冷静で「どっちでも…」って感じです。
まあ、あとで子供自身が写真でも見て面白がってくれればっていう程度に適当に、したいものだけ、やっていますね。お宮参りも一応「お礼参り」って感じで2か月になってから、夫婦と赤ん坊のみで普段着で。
お食い初めも夫婦だけで、特に何か新しくそろえたりもせず、お祝いでもらった離乳食用の食器やら、お正月などの晴れの日用のお皿などに、自分でつくった料理を適当に並べました。ちなみに食べさせるまねって、ほんとにマネだけです。私がご飯を箸ではさんで口元に持っていくマネをして写真とっただけです。
名付けの時に字画などは全く考慮しませんでした。
これから先、赤ちゃんが大きくなっていくと、1歳の誕生日だのお節句だの、幼稚園にでも行けばお誕生会だの、あれこれイベントも多くなります。そのうちの考え方によって、本当に様々です。よそと比べて気にしているときりがないです。
全部やるのもよし、全然やらないのもよし、やりたいものだけやるのもよし。一応やってすっきりするのもよし。ほんとにたかがお食い初めですから、器が小さいとかそんなの気にすることないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私以外は全員やるんですね、という考えは確かに極端だと思います。でも、一瞬でもそう思ってしまいました。
お食い初めのことを知ったときは、直感的に、“うちはパス!面倒くさい”と思ったので、今こんな気持ちになるとは思ってもみませんでした。それに、“食べさせるまねだけ”なんてつまらない!(失礼ですが…)と思ったので、それを写真に収めようなんて考えられませんでした。

やりたいものだけやるのもよし

これにつきると思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!