dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
先日妊娠検査薬陽性がでました。まだ4週2日で胎嚢は見えません。順調に妊娠していれば、上の子と1歳9ヶ月違いなのですが、  ここで不安なことがあります。赤ちゃんの授乳の時に泣いておなかすいた事を知らせますよね。そうすると上の子も毎回起きてしまうのではないでしょうか?皆さんどうなさってますか?

今上の子は添い寝して寝かしてます。眠りが浅く少しの音で目を覚ましてしまいます。

考えていくとすごく不安になってしまってよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

我が家は1歳10ヶ月違いの男の子2人です。


家の子は退院してきたその日から、赤ちゃんが泣いてもグッスリでした。

私の友達で1歳半違いの女の子2人とゆうパターンの子がいますが、やはり眠りが浅く、赤ちゃんが泣くと一緒に起きてしまってたらしいんですが、寝るときはまず一緒に添い寝で寝かして、寝付いてから、ママと赤ちゃんはリビングで寝るようにかえたそうです。
と言っても夜中の授乳は最初の何ヶ月だけだと思うので、それに上の子もだんだん赤ちゃんの鳴き声になれていくと思いますよ。

友達の子も最初だけで、あとはそんなに敏感にならなくなったと言ってました。
産まれてから上の子の様子をみてから対応策を考えてみてはいかがですか!

それよりもお腹が大きくなってきたら、上の子の抱っこなど辛くなると思うので、
今のうちになるべく移動はベビーカーや自分で歩かせるよう徐々に慣らしていったほうがいいと思います。

余計な回答までしてすみませんでした。
それでは元気な赤ちゃん産んでくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですか。やはりお腹が大きくなってからの抱っこ大変ですよね!!

なんとなく妊娠がわかったあたりから上の子の急なおしゃぶりと夜泣きと甘えるようになったんです。関係ないかもしれないんですけどね。

今からいろんな事を徐々に慣れさせていきたいです。

とてもためになるアドヴァイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/16 12:49

うちも1歳9ヶ月違い。

しかもかなりの神経細い子で寝かすのにも2時間抱っこでした。
最初の1ヶ月は同時泣きです。こっちも泣きます。「せっかく寝たのにー!!!」です。が、2ヶ月目に回数も減り、3ヶ月目には起きません。上の子も2歳になれば遊びまくり体を動かす生活しているので眠りが深いみたいです。赤ちゃん返りで大変でしたが・・・

なんとかなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですか。あかちゃん返り・・・やっぱり大変ですか!!

私も皆さんのようにがんばってみようとおもいます。

お礼日時:2005/10/16 12:50

妊娠おめでとうございます。



うちと全く同じ、1歳9か月違い、学年では2歳違いです。

上の子は今2歳11か月、下の子は1歳2か月です。

私も二人目妊娠の時、質問者さまと同じ心配をしていました。
下の子が生まれた時、1歳9か月だった上の子は
妊娠時に比べると、随分成長して夜もぐっすり眠るようになり、
心配していたことはほとんどありませんでした。

新生児はほんとによく泣きますが、
声もまだまだ、か細く、それに1歳9か月ともなると
本当に熟睡するようになります。
少々のことでは、大丈夫です!!

お子様によるのかもしれませんが、
いずれ慣れてくると思います、ママも赤ちゃんも上のお子様も!

今からそんなことは、ご心配無用です。
お体大事に大事にしてくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おやさしい回答ありがとうございました。

子供も母も赤ちゃんも皆一緒に慣れていくのですね。
安心しました。上の子が熟睡することを願ってます。

お礼日時:2005/10/16 12:46

我が家も1歳9ヶ月違いです。

学年は2年違いますが・・・。

夜中の授乳のことを心配されてますか?
上の娘は9ヶ月で卒乳してから一度寝ると朝までグッスリな子だったので(高2の今まで)すが、寝相が悪く(寝ている間に頭付きは受ける、かかとで顎は蹴られる)そっちが心配でした。

まだ1歳になられる前ですよね。この先歩くこと、体を動かすことが増えてきます。昼間しっかり遊んだりすると、熟睡されると思います。
1歳児は驚くほど「進化」しますから・・・。

うちは娘二人なので、服などあまり「たんす」で寝かすことなく着せることができ、経済的でした。
オムツも一時期重なりますが、(お出かけ時の荷物はすごいかも・・でも、上の子には自分のオムツをリュックにいれ背負わせました)本当少しの間です。

案ずるより産むがやすし・・とはよく言ったものです

多分大変だったはずですが、もうすっかり忘れ定期テスト前の娘を叱り付けているオバちゃんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

なんだか一人で考えていると不安なことばかり思い浮かべるのですがsatoshilove2様のように大先輩の方がご助言くださると安心しました。

上の子にオムツもってもらいますね。

お礼日時:2005/10/16 12:44

お二人目、おめでとうございます。


うちは2歳1ヶ月違いですが、夜中に授乳のときに上の子が起きたことはなかったですよ。
眠りが浅いとのことですが、これから、だんだん外遊びとかも多くなって疲れて眠れば大丈夫ではないでしょうか?もし、目を覚ましてもすぐに眠れば、それほど睡眠不足にもならないと思います。
心配なら、夜泣きするときは、上の子を寝かしつけたら赤ちゃんと二人で別の部屋に移動したらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
しっかり外遊びをさせることにしますね。
どうか眠ってくれますよに!!

お礼日時:2005/10/16 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!