アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Windows XP pro
microsoft VisualStudio(vc)
上記のソフトを使ってソフトを作ることになったのですが、
せっかくなので専用のPCを用意することにしました。
そこで質問です。

(1)CPUはインテルとAMDどちらがいいと思いますか?
microsoftと相性がいいのはどちらなんでしょうか?

(2)メモリはどのくらいあったほうがいいですか?
最大まで積んで、仮想メモリを使わない方がいいのでしょうか?

(3)RAIDを組むことで何か恩恵はありますか?

(4)デバッグ作業を快適にするために強化したほうがいい箇所を教えてください。

(5)検索速度を上げるために強化する箇所を教えてください。

(6)モニターのリフレッシュレートは高いほうがいいですか?
120Hz以上の場合、スクロール時の見やすさは体感的に変化しますか?

(7)その他アドバイスがあればどうぞ。

答えられる部分でよいので回答いただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

#3です。



>16bitから32bitへ移行したとき、開発の方々はどういった面で苦労しましたか?
>16bitの環境で32bit対応ソフトを作ることは可能だったのでしょうか?
うぅぅ。。。その時代を知っている自分の年齢が恨めしい。。

それほど苦労した覚えはありませんね。
intがいつの間にかlongと同等になったくらいで。。
32bitCPU(386)上で32bitOS(NT,95)が動きだすまでに10年かかっています。
それまでは32bitCPU上で16bitOSが動いていました。
MSは苦労したかも知れませんが。。。

今でもマイコン系開発やると気を使う部分はあります。
ほとんどはコンパイラが吸収してくれますが。

64bitアプリ開発ですが、今はクロス環境が充実しているので、それほど心配は無いでしょう。
Xp + X-Clientとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々回答ありがとうございます。
貴重な体験談ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/26 17:03

1. どちらでもよいが、ハイパースレッディングかデュアルコアのCPUであるほうが良い。

プログラムがCPUを100%食う無限ループに入ってOSにCPUを明け渡さない状態になっても、OSの挙動やユーザインターフェースが比較的安定するため。

懐具合に余裕があれば、両方揃えるほうがよい。テスト環境は幅広いほうがよいため。

2. メモリは、いるだけ積む。また「仮想メモリを使わない」ような姑息な設定はしない。いつどんな不具合が発生しても構わない遊び用PCならいいが、開発用でそういうことはしないほうがよい。

3. バックアップ能力との兼ね合いになるが、「HDDが死んだ!」という瞬間に、それでも動作し続けることができるというのはやはり良い。何度かそれで救われたことがある。

4. 独立したPCを少なくとも2台は確保すること。VirtualPCやVMwareで仮想PCが使用できる環境にすること。クラッシュダンプの扱いに慣れておくこと。カーネルレベルのOSの挙動を、少なくとも一通り「資料に目を通す」程度には知っておくこと。

5. 普段使う(使わざるを得ない)ツールに使い慣れておく。不十分であれば不満が出てくるはずなので、そうなってから別のツールを手当てすれば十分。

6. 液晶モニタを使用している場合、リフレッシュレートの高低と見やすさは全く関係がない。CRTを使っている場合はリフレッシュレートをある程度以上に上げておくほうが見やすいが、80Hzを超えて上げることは無意味。(人によっては70Hz前後でもチラツキを感じることがあるが、80Hzでチラツキが見えるという話は聞いたことがない。)

7. 専用PCを用意する前に、いまあるPCで開発作業を行ってみて、どういう点が不満かを洗い出してから新しいものに手を出すようにすれば、出費は最小限で抑えられます。先回りして「他人が良いと言うもの」を買い揃える・・・という贅沢を一度はやってみたいものですが。

16bit→32bit移行に関して:苦労したというよりも、16bitから32bitに移行したおかげで楽になった部分のほうが遥かに大きかったです。どれだけ楽になるかを考えれば、移行の手間など苦労と言うには値しないものでした。

むしろ、開発者は楽ができる開発環境を求めて32bitにどんどん移行しましたが、ソフトユーザがなかなか32bitに移行してくれずに16bitソフトを保守し続けなければならなかったほうが苦痛でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。

お礼日時:2005/10/26 17:08

#2です。



>最近出回っているホットキーがたくさんついたキーボードをどう思いますか?
>うまく使えば快適なのでしょうか?
>それとも、>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009K …
>こういった手のポジションを変える必要のないキーボードの方がいいのでしょうか?

中にはマイキーボードを持ち運ぶような人もいたりしますが、普通そこまでやらないですよね。
いつも同じキーボードを使えるとは限らないので、特殊なキーボードに馴染んでしまう事はデメリットも大きくなると思います。

HHKBも少し触ってみた事はありますが、カーソルキーが無い所まで踏み込む勇気がないので、個人的には106/109でいいかなと。実際、変なひっかかりが無ければ何でも良かったりします。
ホットキーに関しては、電卓ボタンがあれば使うくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ベーシックキーボードを購入しました。
回答がとても参考になりました。

お礼日時:2005/10/26 17:05

1)Intel 無難だから。

遊びではなく、トラブルを避け、堅実にと言う意味で。
2)出来るだけ多く。多すぎたメモリはキャッシュに割り当てられますが、それによりHDDの読み書きが早くなる可能性があります。
3)2台のディスクでRAID1を組みます。コンパイル、リンクなどの作業はHDDへのアクセスが通常の使用より多くなります。依って、クラッシュのリスクも増大します。ですのでRAID1をお奨めします。
4)画面の見易いモニタを確保してください。通常業務(メール、文書作成)より画面を見つめる時間が多くなります。

7)ともかく、堅実に動くコンピュータを作成して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/10/26 17:04

前の方も言っていますが、PCが複数あった方が絶対いいです。


開発専用1台、開発兼検証用1台、検証用1台

(1)
上の検証用はAMD機にすればよろしいのではないでしょうか。
近い将来の64bitアプリ開発を視野に入れると選択肢は変わってくるかも知れません。

(2)
開発機なら、アウトプット(.exeや.dll)のサイズが2MBを超えないようなプログラムなら512MBもあれば十分です。
検証機はもっと積んだほうが良いでしょう。

(3)(5)
開発機では関係ありません。

(4)
1280*1024の17インチでデュアルディスプレイ構成。
17インチ以上は目の移動量が大きくてかえって疲れる。

(6)
液晶なら関係ありません。
当然DVI接続です。

(7)
大きな机→A3サイズの仕様書や図面が3枚並べられるとかなりラクです

この回答への補足

気になったので追加で質問させてください。
16bitから32bitへ移行したとき、開発の方々はどういった面で苦労しましたか?
16bitの環境で32bit対応ソフトを作ることは可能だったのでしょうか?
それとも、16bitで開発して、CPUの下位互換に頼るしかなかったのでしょうか?
今回64bit化するにあたって、各CPUメーカーは32bitのプログラムのサポートを表明しているのでしょうか?

補足日時:2005/10/19 02:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

>(4)
私もデュアルディスプレイです。大きな画面より、横に2台並べたほうがレイアウトもスッキリしますよね。目を上下に動かすよりも左右に動かすほうが楽ですしね。

お礼日時:2005/10/19 02:53

(1) 今はどちらでも変わらないと思いますが、個人的にはインテルの方が相性がいいと勝手に思っています。



(2) 他に使用するアプリにもよりますが、1GBあれば特に問題ないと思います。特別チューニングが必要なわけではないので、仮想メモリ云々はご自由に。

(3) RAID1/5などで安心を買えるという事はあると思いますが、手頃な値段で購入できるものは不安定だったりする事も多いです。

(4) リモートデバッグするならPCは2台必要です。

(5) 何の検索ですか?

(6) 120Hzなんて解像度が低くないと出せないし、液晶モニタだとあまり意味が無いです。出力に同期できるテキストエディタでもあれば話は別ですが、非同期でキャラクタ単位でスクロールしているなら、特に見やすいという事は無いと思います。

(7) 高性能より高安定を選ぶ。新しいアーキテクチャーはトラブルの元です。あと、キーボードとマウスにこだわる人は多いです。

この回答への補足

ついでに質問させてください。
今までベーシックキーボードしか使ったことがないのですが、
最近出回っているホットキーがたくさんついたキーボードをどう思いますか?
うまく使えば快適なのでしょうか?
それとも、http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009K …
こういった手のポジションを変える必要のないキーボードの方がいいのでしょうか?

補足日時:2005/10/19 02:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
貴重な意見ありがとうござます。

CPUは、やはりインテルですかね。

お礼日時:2005/10/19 03:05

開発はとりあえず何でも良い。



大事なのは実行環境(実機)に近いPCを複数台用意して十分なテストを行う事かもしれないですよ。
どんなマシンで開発しても、開発環境で正常に動作して当たり前。
実行環境と開発環境ではライブラリの数やバージョンが異なるのが普通ですから、(ある程度想定された)どの環境でも正しく動作するような対策を取らなくてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかにテスト用PCにお金をかけたほうがいいかもしれませんね。
とても勉強になりました。

お礼日時:2005/10/19 03:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!