アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 近所にコンビニがあり、入出金や他行への資金移動を行う際は、コンビニATMを使っています。コンビニATMだと多くの金融機関に対応していて、資金移動の際、振込ではなく、出金→他行入金という形を取ると、18時以降でも入出金や資金移動が即時反映されるため、ついつい便利さから週に何度かはコンビニATMを使ってしまいます。
 預金残高は少ないものの取引状況に応じて手数料無料になるという銀行側のサービスがあり、それもあってついつい。
利用者としてちょっと知りたいことがありまして・・。

 このコンビニATMは「1取引につき」コンビニ側での手数料負担とかいうのはあるのでしょうか?(ATM機を置くこと自体にメンテナンス費用はかかっていると思いますが)。コンビニの人とも何となく顔見知りになり、ATM利用の都度、コンビニ側に手数料負担してもらっているということになると、ちょっと申し訳ないかな?という気もします。ATM利用の際「ついで買い」をすれば集客・購買効果につながるとは思いますが、何も買わない時もあります。

 この点について、ご存知の方がいらっしゃいましたら「差し障りの無い範囲で」教えて頂けないでしょうか?お願いいたします。

A 回答 (4件)

コンビニATMの代表格、セブン銀行は、ATMを設置、運用して提携金融機関からの手数料収入を得るという事業を行っています。

新生銀行のように、お客から手数料を取らなくても、銀行間では手数料が支払われるはずです。

コンビニ店には、利用回数に応じてセブン銀行から手数料が支払われると思います。だいたいの計算で、手数料の7%くらいでしょう。

ですから、あまり気を使う必要はないと思います。
興味があれば、セブン銀行のディスクロージャー誌をWEBで見ることができます。

ちなみに、今年4月から6月の3ヶ月間のATM利用回数は、1台あたり1日85.4件になるそうです。

参考URL:http://www.sevenbank.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。わかりにくい質問内容にも関わらず的確なアドバイスを頂き、有難く思っています。
> コンビニ店には、利用回数に応じてセブン銀行から手数料が支払われると思います。だいたいの計算で、手数料の7%くらいでしょう。
> ですから、あまり気を使う必要はないと思います。
ちょっとホッとしました。教えて頂いたディスクロージャー誌を読み、コンビニATMの収益構造、提携金融機関や設置店舗との相乗効果がよく分かりました。1台あたりの稼動状況の推移など興味深く拝見しました。今回の件からは多少はなれますが、売上入金処理もコンビニATMで出来るというのは非常に便利だと思いました。セブン銀行も、銀行、証券、クレジットの各カードの入出金によく利用させて頂いています。セブン銀行以外にも、E-netの利用も多いです。E-netもおそらくセブン銀行と似たような仕組みになっていると思います。詳しい内容をありがとうございました。

お礼日時:2005/10/24 00:36

こんにちは。


既に回答があるかと思いますが、使ってあげたほうが親切です。
是非存分に利用しましょう。
新生、スルガ、JNB、イーバンク、新銀行東京等条件はあるものの無料で利用できたりしますので利用できるものは無料でもなんでも利用して良いと思います。(資金移動の為だけに証券会社をかませるのもありです。)
AmPmにあるATMは三井住友銀行自体が設置したので三井住友も口座があれば同じ感覚で使用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。コンビニATMの利用はそんなには気を使わなくて良いようなので、ちょっと安心しました。資金移動のための証券会社の利用・・については硬貨の入出金が難しい銀行に資金移動する時にときどき使わせて頂いてます(^_^; 参考になるご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/25 02:08

都市銀行の場合、ATM利用料がかかりますし、ネット銀行でもかかりました。



無料の銀行の方が少ないのではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。おっしゃる通り、手数料無料の銀行の方が少ないです。都市銀行、ネット銀行どちらも、通常は入出金手数料はかかると思います。
質問文に具体的な内容は書きませんでしたが、私はみずほマイレージクラブと、スルガ銀行ソフトバンク支店の優遇サービスを利用させて頂いてます。
ネット銀行である後者の方は通帳は無いものの全国各地で入出金ができるためよく利用しています。手数料が一旦210円ほど引かれますが「即時キャッシュバック」されるので入出金手数料は実質無料になります。また利用した経験から、ほとんどの都銀、地銀、信金、労金、郵便局、コンビニATMでもスルガ銀行の営業時間内であれば出金手数料が実質無料でした(新生のATMは取扱不可)。入金は他行ATMでは出来ず、コンビニATMだけです。
他行では住宅ローンがあったり、預金残高が多いと優遇サービスは対象となる場合が多いですが、私の場合は残高はそんなにないものの一定の取引条件を満たしているので何とか優遇対象となっているようです。ご存知かもしれませんが、こんな内容です。↓
http://www.surugabank.co.jp/softbank/guide/index …
http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/tokuten/index.html
※みずほATMか、コンビニATM「E-net」利用のみが入出金手数料優遇となっています。

お礼日時:2005/10/24 00:39

銀行によって違いますよ。


大手都市銀行は、手数料が発生してると思いますが、地方銀行は(顧客獲得の為か?)無料のケースが多かったように記憶してます。
ATMにステッカーや画面表示で各銀行の手数料が表示されてますから、それで確認するか、各銀行のサイトで確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス頂きありがとうございました。質問内容がうまくまとめられずスミマセンでした。現在、銀行との取引状況により、コンビニATMの入出金手数料が無料(銀行の優遇サービス対象)になっています。そういったメリットもあり、近所のコンビニATMを結構頻繁に利用しているのですが、私としては銀行が手数料優遇という恩恵を受けていると思っていても、実はコンビニ側にもその都度(1取引あたり)利用料の負担が発生しているのかな?と思ったのです。もしそうならあまり頻繁に利用するのは控えた方がいいかも?と思いお尋ねしました。その方面の知識がほとんどなく、どのような仕組みになっているのか知りたいと思いました。

お礼日時:2005/10/24 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!