プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもおせわになります。
外付けのHD(250G)を購入する予定です。
財布とも相談しながら手頃な物を探すと全て
「OSの起動は不可」となってしまいました。
ここで質問なのですが、起動出来るとどの様に便利ですか。
外付けHDからOSを起動する場面としてどの様な
ことが考えられるでしょうか。 教えて下さい。

A 回答 (14件中11~14件)

Windows系OSでは、外付けデバイスから起動するメリットはありません。


それは、Windows系OSをターゲットとするハードウェアでは、様々なメーカの様々なデバイスが組み合わされているので、他のマシンで起動しようとしてもデバイスが一致するとは限らないからです。
ですから、あるマシン用に作った外付け起動HDDは、他のマシンでは使用できないと考えるのが一般です。
(メーカー製PCを除く)

ハードディスククラッシュで、外付けHDDから起動できると便利かと言うと、そんなことありません。
なぜなら、クラッシュしたHDD(この時は内蔵)は、もう使えないので、結局新しいHDDと交換し、バックアップしたシステムをリストアすることになるからです。

たぶん、これはMacでも同じではないですか?
    • good
    • 0

起動できないのはWindowsなどの一部OSだけで、MacOSなど比較的多くのOSはIEEE1394のHDDから起動可能ですよ。


Windowsでも出来ないことも無かったのでは?(私はこのOSに関しては不案内なので、よく分かりません)
メリットとしては持ち歩けるので、他人のPCでも作業環境を変えずに作業が出来ることや万一のクラッシュに備えて環境をコピーしておけばそのまま作業が出来るなど。
特にバックアップ目的では有効で、CD/DVDにイメージを作っておく方法ですと巻き戻しに時間がかかるので、万一を考えると外付けHDDに入れておけば中断なく作業が出来ます。
もう一点、いろいろなOSを入れて置いて、ソフトによって使い分ける方もいるようです。
私も常用はOS10.4.2ですが、OS9.2.2と10.2.8を入れておこうかと考えてます。
めったに起動させないクラシック環境をシステムから切り離せることで、信頼性が高まりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

先程からIEEE1394接続で手頃な価格の物
を探しておりました。(お礼するのも忘れて)
I-O data のHDH-UEHシリーズなどは価格も
そこそこ。ただしIEEE1394なのに「起動デスクには
使えない」と書いてあります。多分DOSマシン
に対してのことでしょうね・・・・・・。

お礼日時:2005/10/30 19:17

起動ディスクがいくつかあるということは、冗長性を確保するという意味で有利です。

つまり1つのものが壊れたとき、予備があれば継続的な使用が維持できます。また、その予備を使用して原因究明や修復を行うことが可能になります。たとえばコンピュータが起動しなくなったとき、内蔵HDに不具合があるのか、ロジックボードに不具合があるのかといったことを調べるために、起動デバイスを変更して調べます。そのとき、CDや外付けのHDを使用して起動します。クリーンインストールでClassicをインストールする場合にも外付けの起動ディスクが役立つことがあります。
しかしながら、あくまでも冗長性の確保であって必須ではなく、予算的に無理してでも購入しなければならないというものではありません。実際、winユーザのほとんどはシステムの冗長性の確保の恩典を受けていません(予算的にという意味ではなく、MSが違法コピーをおそれるあまりユーザに不便を強いているからです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
お礼が遅れてすいません。

Mac歴15年(そのわりに何も知らない)。たしかにOSのトラブル
遭遇は二度や三度ではありません。その度に右往左往、額に汗して
・・・・・・。御教受、納得です。

お礼日時:2005/10/30 19:05

内蔵のシステムと外付けへバックアップする事によって、万が一内蔵のHDDが破損した際に即座にシステム切り替えをすることが出来ます。



私は、必要なソフトを全て入れて、設定をすました状態のコピーをとってあります。何か起きてもこれならすぐに現状復帰できますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。

起動出来た方がいい様ですね・・・・・・。

お礼日時:2005/10/30 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!