重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校1年・中学2年生の子供がいます、転勤してきたばかりなので、お勧めの塾を教えてください。もよりの駅は下総中山です。

A 回答 (3件)

中学2年生から京葉学院に通っています。



私は以前CMをよくやっていた個別の塾に通っていましたが、全然違います。

おもしろい先生が多く、生徒と先生の距離を感じません。
また、対話式授業なので一方的な授業でなく、クラスのみんなで考えていきます。
学力でクラスわけもされるので、自分にあった進度です。

私も京葉学院に入って偏差値が上がってきています!
オススメです!
    • good
    • 0

はじめまして。


以前船橋周辺に周辺に住んでいたものです。
大学受験のとき、私の友人は津田沼の河合塾、代ゼミに多く通っていましたよ。二つとも大手予備校のなので情報も多いし、授業もいいですが授業が大人数のため本人のやる気が重要だと思いますよ。西船橋にある早稲田予備校に通ってる友達もいました。
高校受験ではサピックスに通っている子もいましたが、結構厳しくハイレべルの塾の印象があります。
中学のときは市進学院か栄光ゼミナールに通っている子が多かったです。津田沼には栄光もありますよ。私は栄光ゼミナール出身ですが先生の対応もよくとてもよかったです。授業料はほかと比べて高めですが。。ナビオという栄光系列の大学受験塾もありますよ。そちらは少人数制の塾です。市進予備校に通っていた高校生は周りにはすくなっかた気がします。
京葉学院は知りません。
知っている地域なだけに懐かしくだらだら書いてしまいましたが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報 ありがとうございます。候補が多いと迷いますね、決め手は本人のやる気でしょうか?
参考に」させていただき検討いたします。

お礼日時:2005/11/05 09:38

初めまして。


下総中山近辺の塾事情はわかりませんので参考にはならないかもしれませんが、近辺にどんな塾・予備校があるのかだけ書いておきます。

・JR津田沼駅
 代々木ゼミナール 河合塾 
・JR西船橋駅
 サピックス中等部

あと、千葉県内で有名な大手塾としては次の二つがあります。

・市進グループ(市進学院・市新予備校・個太郎塾)
・京葉学院

こんなものですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御連絡ありがとうございます、パンフレット取寄せて検討にはいります。

お礼日時:2005/11/01 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!