dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さな事務所での話です。
既にNTTの光の線だけは工事済みで通っています。
光の線の先に装置がついているだけの状態です。
工事費を抑えたい、自分でできることはやってもいいのですが、可能でしょうか?
NTTの言い値で頼むしかないのでしょうか?

NTTの光電話(ビジネス用:通常の据え置き形態が1台、PHSのような形態が3台)を設置します。正確には、更にPBXのようなものと、アンテナ(PHSの室内アンテナのようなもの)も設置します。

その設置について、NTTの子会社が機器と工事費の見積もりを出してきました。機器はともかく、工事費が15万円でした。全く納得できません。
作業としては、既に光の線がきている状態ですので、
(1)そこから目の前に電話を置き
(2)アンテナを置き(壁に貼る必要なし)
(3)ケーブルを接続する
(4)PBX?の設定をする
だけです。
とても狭い事務所ですので、(1)~(3)は自分でもできます。(4)は各電話への番号等、ビジネスフォンの設定で、これは自分ではできないと思います。

営業の人が工事は基本的には電話が使えるように
なるまで((1)~(4)まで)が工事だと言っていましたが、
一応会社に確認すると言っていました。

(1)~(4)までがセットでしかないならば、
抱き合わせ販売というか、ちょっと問題が
あるような気もします。実際のところは
どうなのでしょうか?

見積もりを持ってきた営業マンも金額の内訳を
うまく説明できず、一旦帰ってもらいました。
次にまた見積もりを持ってきますので、
こちらとしても勉強しておきたいと思いました。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

#3の方へ



工事状況の詳細も確認しないで「ぼったくり」とは無責任過ぎませんか、また工事業者に偏見を持っていませんか

工事の経験は何度もありますが、
制御装置と電話機1台コードレス接続装置1台の接続と各装置・機器への設定ですから、大幅に高いとか安いとかではありません
工事詳細によっては妥当な額と思われます

営業が見積り金額を説明できないのはお粗末ですが、設置接続・動作試験・工事図面・アフターフォローまで見込むと・・・・

このような社会情勢ですから価格交渉の余地はあります
納得いくまで説明を求めてください

なお、前にも書きましたが、モジュラコードの抜き差し以外は有資格者でなければ行なえませんので、お忘れなく
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、と思う反面、市場価格、適正価格としては
どうなのかとも思います。
工事だと、一人1日とか1時間幾らとかという
基準があると思うのですが(部品代とかは別)、
15万だと、一人丸1日5万円x3人いるの?
ほんとに?とも思ってしまいます。
それとも、人や時間は関係なく、工事サービスとして
規模に関係なく15万???
NTTの子会社以外にはないのかなって思います。

モジュラコードの抜き差しと電話機の移動は出来るとのことなので、交渉&説明を求めていきたいと思います。

お礼日時:2005/11/04 00:57

こういう方法もあります。



http://www.0038.net

マイラインで登録する形になりますが
県内3分10円 県外はどこでも3分20円 という個人向けでも格安です。

法人向けプラン等も用意していますので、ご覧になってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

ぼったくりです。

ご自身で設定可能な工事はやりましょう。IPセントレックス機能は使用しないようですね。であれば、PBXの設定はちょっとやっかいかもしれませんが、NTTの下請けではなくNTTに電話して設定の仕方を確認してください。
15万の工事費、有得ません。そんな事言われたら、私でも自分で設定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
心強いお言葉ありがとうございます。
PBXの設定は、多分専用のソフトが必要だと思うのですが、(あるいはルータのようにTELNET等で可能ならいいですが)、ソフトはNTTから提供してもらえるのでしょうか?

15万については、何が幾らで、を足していって、
計15万ならわかるのですが、工事費15万。以上。って言われても・・・なのです。自分でも内訳を説明できないし。
ほんとに、自分でできることはしたいと思っています。

今は従来の電話回線なので、コスト削減に、光電話を導入しようと思っているんですけどねぇ。

お礼日時:2005/11/04 00:39

 どの程度の回線数を使われますか。


据え置き電話機1台、コードレス電話機3台であれば
回線数2~3回線程度と思われますが、それならば
下記URLのパクシアなら近くに固めておけば、
コードのみで接続可能と思われます。

 ただしコードレス親機の設置位置等によっては
きちんとした内線配線が必要ですので、専門家による
工事が不可欠です。

 納得のいくまで、機種選定、設置形態を選んで
少しでも節約できる方法を見つけて下さい。

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/pacsia2/deta …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
3回線使用します。
パクシアをみましたが、大体希望している
形態と同じような感じがします。
ただ、こちらはNTT西日本の範囲なのですが。
もうちょっと調べてみようと思います。

>ただしコードレス親機の設置位置等によっては
>きちんとした内線配線が必要ですので、専門家による
>工事が不可欠です。
ワンルームマンションと思って頂ければ
わかりやすいと思います。とにかくせまいです。
どう考えてもコードレスで通話可能な範囲です。

営業さんは、今回の見積もりで距離と関係なく
設置できると言っていました。
こちらとしては、超小規模の事務所と超大規模な
事務所と同じにされても困る、と思ったのです。

お礼日時:2005/11/04 00:25

電話に関する工事を行なうには資格が必要です



無資格でできるのはモジュラケーブルの抜き差しと
電話機の移動だけです
(LANの工事ならば資格は不要です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>(1)そこから目の前に電話を置き
>(2)アンテナを置き(壁に貼る必要なし)
>(3)ケーブルを接続する
箱から出して、置き、電源を接続し、
モジュラーケーブルを挿すだけだと思います。
資格不要に当てはまると思います。

>(4)PBX?の設定をする
これは資格が必要そうですね。

お礼日時:2005/11/04 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!