アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さん口を揃えて『義両親との同居は避けるべき』と
言いますが、今回は実両親も分け隔てなく質問したい
と思います。

同居するもんじゃない、と言いますが、もし介護が必要に
なった場合、同居せずに、24時間介護ヘルパーを頼む
つもりでいるのでしょうか?
また、一人っ子同士の結婚の場合、2人の夫婦に4人の
親の負担になります。
もし同居するにしても、4人全員なんて現実的ではない
ですよね?
他のケースですと、実親義親共に伴侶が他界等で、現在
すでに1人の場合なんかも、要介護状態になった時、
1人で家に置いておくわけにもいかないと思います。

このようなケースに当てはまる方の経験談や、解決法の
アドバイス、あるいは義両親同居のコツや条件など
どんなことでもいいのでアドバイスがあればよろしく
お願い致します。

A 回答 (3件)

新婚時代に同居しました。


訳あって現在は実両親と同居しています。
同居期間が短かったためかよい思い出として残っています。
(若くてなにもできない私にとても良くしてくれたので…)
でも私の新婚時代かえして~って思います(笑)
やっぱり狭い家の中、義両親は好きでしたが遠慮してましたね。
結婚しても独立心がわかなくて、自分の家じゃなく寄宿させてもらってる感覚がありました。

質問者さんは介護や同居問題が目前にせまっておられるのでしょうか?
できるのならどちらの親とも同居は避けるべきでしょうね。

同居も介護も本当に大変です。
どちらも女が担い手となって当たり前というのが今の常識だからです。
旦那さんが面倒見ると言っても経済的にですよね。
それは当然大切なことですが実務面は全て質問者さんにかかってきます。
ヘルパーさんも24時間は無理ですしね。
旦那さんが夜中、寝たきりの実親のおむつ替えをしてくれてる場面なんて期待できないでしょう。
みんな最初は感謝の気持ちで接してくれますがすぐに当然の日常生活になってきます。
口にはだしませんが旦那さんの「お前の親を面倒みてやってる」感覚も嫌です。(自分の場合です)

私はそろそろ自分の老後も視野にいれなければならない年齢にさしかかり、自分の娘達とは同居は考えていません。
できる限り自分達で生活し、ボケる前に介護付高齢者マンションや老人ホーム入居を検討するつもりですし、成年後見人制度でも利用して自分の財産管理や身の振り方も相談しておこうと考えています。
冷たいようですが少しの蓄えのせいで子供達が争うのも嫌ですから…
人間生まれるときも死ぬときも独りだし、一緒に逝ってもらうこともできないですしねぇ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなり申し訳ありません。回答ありがとうございます。
大変重みのある内容です。

そうなんです。
私は子供の頃、実両親と同居していました。(つまり、私の母の
両親=祖父母)
その経験から、母は私たちに自分と同じ苦労をかけたくないから、
同居はしたくないと昔から言っています。
実両親でそんなに大変なら、義両親だったらどうなることかと
不安でいっぱいでした。

目前に迫ってはいませんが、こうしている間にも、少しずつ歳を
重ねていきます。
今はなんとか元気にくらしていますが、将来どうなるのか
非常に不安です。
そのため、皆さんの経験やアドバイスをいただけたら、将来の
糧になるのではないかと思い質問させていただきました。

お礼日時:2005/12/08 14:48

皆さん口を揃えて『義両親との同居は避けるべき』と


言いますか????

だって結婚してたんですよね。男が主に長男だとした
ら同居の可能性は大いにありますよね。
普通結婚前にそういうの話しませんか?それに嫁に行
く立場だとしたら、同居が可能性あるならその時点で
結婚を取りやめるべきですよ。

ただその人が好きだ!という簡単な理由で結婚。
結婚したのはいいけど、旦那の親の面倒はみたくない!
こんなわがままな女性は、俺なら結婚しません。
別に面倒見てくれ!と頼む訳でもないですが、
面倒見る可能性があることくらいは承知して
結婚してもらいたいですね。

で、俺も現実的に長男一人っ子だし、妻は2人
姉妹の長女なのでうちらが親4人の面倒をみる
可能性はあります。

一件に6人同居は考えにくいので、近くに家建
てるか敷地が広ければ、妻の親だけの家を建て
るか考えます。

それに、必ず面倒がかかるとも限りませんよね。
突然ぽっくりイクかもかもしれないし。
やっぱりその時にならないと決断はできないで
すね。

でも妻の妹夫婦とは、話し合ってどちらが面倒
見るか!面倒見る代わりに遺産はうちらがもら
っていいか!など決めておくつもりです。

はぁ、、、、、そう考えると妻の妹夫婦も財産
欲しいだろうし、法的には半分もらえる権利は
あるし、なんかもめそうで怖いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなり申し訳ありません。回答ありがとうございました。

大抵の既婚先輩のお嫁さんは同居したがらないという
情報が世の中殆どです。
回答者様の前半の内容は私に向けられた発言ではないと
私は判断しましたが、誰に向かって発言されているのでしょうか?
今時、長男だの嫁だの、私にはその感覚がわかりません。
夫の両親も妻の両親も、大事さは同じです。
そういうことと関係なく、義両親・実両親面相を看る上で
分け隔てなくどう対応していこうかという質問させていただきました。

現実問題として、やはり財産のこととこも大変になりそうですよね。
確かにそんなことで揉めたくないですが揉めそうで怖いですね。
明確な解決策は未だ見つからず…といったところなのでしょうか。
やはり、回答者様も不安は大きいのですね。

お礼日時:2005/12/08 14:39

去年の秋、一人っ子同士で結婚した主婦です。

現在、夫の実家で三世帯同居しています。
実家の両親も、夫の家の義両親も現在祖父母の介護をしていますので、それぞれの現状をお話します。

実家の両親
結婚後しばらくは祖父母と同居、その後10年ほど別居したが、祖父母の介護のため、長男である父が再び引きとった。父の姉妹も近所に住んでおり、介護は多少(ショートステイの送り迎え、たまに来て話し相手をする)手伝ってくれている。毎日の食事、起床・就寝、ヘルパーさんのいないときのトイレや風呂の世話、金銭的負担は全て長男夫婦の担当。祖父母が自分たちで貯金していた葬儀費用も、長い介護生活の中で既に使いきり、現在は両親の貯金でまかなっている。

嫁ぎ先
結婚当初から完全同居。ヘルパーさんに毎日来てもらい、食事や風呂の世話をしてもらうかわりに、ショートステイやデイサービスには一切入れず、自宅で面倒を見ている。かなり近所に長女も住んでおり、たまに顔は見せるが、世話や金銭負担(いざというときの葬儀費用なども)は一切させず、かわりに遺産関係も一切分与しないということで了解を得ている。

わたしたち夫婦。
今のところそれぞれの両親とも健在だが、いずれ4人の介護老人を抱えることは必至。お互い一人っ子で兄弟はなく、いとこも全員、他県、海外在住で頼りにはできない。同居している夫の両親の面倒は見るつもりだし、できればわたしの実家の両親も近くに引き取って面倒を見たい気持ちはあるが、時間、経済、自分の体力など、現実的な不安要素は未知数。
*********************************
ただ、介護にこだわらず同居そのものを考えるなら、わたしは同居に賛成です。大げさな話ですが、昨今の少年犯罪の増加や、親子間の殺傷事件の多発などは、核家族化が生んだ弊害のひとつのような気がしているからです。同居は、自分たちも親もお互いに苦労するし、老人って衛生的でなかったり、価値観が合わずに衝突したり、そういうキレイ事じゃない部分も、子供たちには全て見せてあげたいと思っているからです。
実際に義両親と同居、のみならず義理の祖父母まで同居している身からすると、毎日の暮らしは本当にキレイ事じゃ済まされないんですよね・・・。でも、不満はありません。これが家族のあるべき姿なのかな、という気持ちがあります。
まぁ、実際に自分たちが最前線で介護を請け負う身になったら、どんなふうに感じるかはわかりませんが・・・。

ごめんなさい、なんのアドバイスにもなっていませんが、わたしの家の現状をご紹介しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなり申し訳ありません。
丁寧な回答ありがとうございました。

やはり不安要素は未知数ですよね。
私の母は、両親の介護がとても大変だったので、私にはそんな
苦労はかけたくないと言っています。
弱音を吐くようなタイプでない母がそう言うということは、
よっぽど大変だったのだろうなと思い非常に不安です。
でも、回答者様の前向きな発言は、私にとってとても有難かったです。

お礼日時:2005/12/08 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!