dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんばんは、現在転職活動中の者(女性)です。
 
 ハローワークで応募したい求人があったのですが、応募者が非常に多く、早く締め切られてしまう可能性があるから、早急に履歴書を送るよう、職員の方から言われました。
 こういう時、私はものすごく志望動機に困ります・・・興味のある業種だったら書きやすいのですが、今回応募しようと思う所は、自分の希望する職種、条件があっているからで、業種自体は正直全く興味がありませんでした。(IT関連です。)

 業界研究しようにも1日やそこらではなかなか難しく、その企業のホームページ等、必死に読んではいるんですが、特徴といったものがつかめません。
 志望動機を書くからには、どうしてその企業、その業界を選んだのかを入れないといけないですよね。
 皆さんこういう風に困られることはありませんか? ご意見、ご経験をお聞かせいただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

履歴書に書く動機は当たり障りないことを一言二言で良いのではないでしょうか。

。。
短い時間で読みかじった言葉を繋げてもいい文章にはならないと思うし。

私はIT関連企業が長いですが、管理職は割りと“ゆるめ”ですよ(笑)

HPをチェックしたりと、とても誠実な方のようだから、
詳しい志望動機については、面接に至った際に答えられるよう用意しておけばいいのではないかと思います。
それまでなら少し時間もあるでしょうし!
がんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
“ゆるめ”なんですね(笑)
知ったかぶりして書いても相手は不快に思うでしょうし、自分の経験をその職種にどう活かせるかを中心に書こうかと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/11/04 11:28

興味がなければ受けない方が良いと思いますが。


志望動機自体、すぐ考えられないようだったら、その会社に入ってもやっていけるとはとうてい思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
うーん、確かにそうですよね・・・自分でも正直そう思いました。
ただ、勤務地、給与、休日、職種等、自分が希望している条件にかなりぴったりきているので、もう少し考えてみることにします。
ありがとうございます!

お礼日時:2005/11/04 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!