アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社会人の方にお聞きしたいのですが、学歴は必要だと思いますか?
経験を踏まえた上で意見をおききしたいです。また、会社(企業)は学歴のある人をほしいものなのでしょうか?

A 回答 (8件)

私が、大学受験の浪人生だったころ、同じことを思いました。

「学歴なんて関係ない。人柄が良ければ、人生それで通じるんだ」と思おうとしました。しかし、自分自身が人を評価するときに、何を参考にするかということを考えたとき、学歴「も」一つの参考にしていると思いました。

結局、このように考えました。

自分の人柄を見ずに学歴を見て判断する人は、実際にいる。
そういう人には、学歴を見せておけばいい。
だから、大学には行こう。

そして、本当に自分の人柄を大切にしてくれる人と
心通わせるために、自分の時間を使おう。

優れた経営者の方の中には、いわゆる「学歴」を持っていない人はたくさんいらっしゃいます。逆に、そのような経営者の下では、多くの学歴を持っている人が働いていらっしゃいます。ならば、その経営者の方については、「この人は、多くの大学を出ているのと同じだ」と評価してもいいと私は思います。

私は、仕事柄、多くの経営者の方と話す機会があります。皆さん、「学歴と仕事ができることとは一致しない」とおっしゃいます。

また、「必要かどうか」とは関係がないかもしれませんが、私にとっては、学校に行っていた時間は、自分の未来や人生を考える上で、多くの思索をする時間を与えてくれました。実際に、今仕事で役に立っている知識を得ることもできました。そういう意味では、私にとっては「必要」な時間だったのかな、と振り返って思います。

もし、あなたが進学することでお悩みであるのならば、そういう点にも思いをめぐらしていただければ、嬉しいです。
    • good
    • 0

就業した内容によっては、各種の資格を必要とする場合があります。


私の場合、建築関係の資格が必要な職種ですので、施工管理技師などの資格を必要とします。
この資格の場合、最終学歴で必要な経験年数が大幅に違います。大学卒業の学歴がある場合、経験年数が無くても受験できますが、高校卒業で、しかも専門課程で無い場合、10年以上の経験年数を必要とします。
個人的には、この受験資格要綱は、学歴差別だと思っていますが、現在のところ、学歴があったほうが有利な場面が多いようです。
    • good
    • 0

学歴が最終学歴が学部ならいいのですが、大学院を修了していると逆に敬遠されたりします。

大学院在学だと単純労働のバイトに採用されにくいです。
中小企業でも有名大卒は使いづらいという意識があるらしく必ずしも歓迎されません。
    • good
    • 0

採用する側から見れば、インターネットで採用受付を行った場合に人気企業は数万の申し込みがあります。


採用担当者がその全てを試験・面談する事は不可能で、その基準として大学ランク付けは有効です。
勿論実際の仕事力とは別ですが、同じ期間を「努力」した結果の学力に順位がつけられている訳ですから、プロ野球の一般選別時に、実技テスト前に行う体力テスト的な意味合いはあるでしょう。
会社に入ってからの意味としては、個人的な繋がりを求めると言う意味で学閥が未だに存在する会社があり、官公庁においては後輩・先輩というつながりが外部に対しても意味を持っています(個人的には良い事と思いませんが)。
そういった意味で、利用する場合にはプラスアルファ的な働きがあることは確かでしょう。
    • good
    • 0

 官公庁、銀行、また、業界大手は、いまだに一定、学歴を重視しているようですね。

一定レベルの仕事が可能ということでしょうか。只、学歴があっても、最後は、その人の実力、人格、努力でしょう。
 学歴があっても、即戦力とは行かないので、即戦力が必要な部署には、有資格者を学歴関係なしで配属しているようですね。また、SEなどは外部から委託や派遣で調達する傾向にあります。専門性は就職に有利ですが、それしかできないとなると、逆に生きていく道が狭くなります。一応、なんでもできるけど、これには滅法強いというのがベストでしょうが、そんなに簡単には、行きませんよね。
    • good
    • 0

業種にもよりますが、学歴どうこう よりも 即戦力となりうるか でしょう。



専門的なお仕事で そういう分野のお勉強をなさった方 で あれば、
即戦力となり得ますし 就職にも有利でしょう。
また“未経験者歓迎”という求人も 中にはございます。
「新人研修で覚えてくれればそれで良い」と お考えなのでしょう。
まず 求人情報や 社風と にらめっこなさった方が 賢明かと存じます。
    • good
    • 0

質問者さんにお尋ねします。



東大卒の政治家どう思います??
彼らを見ていると学歴ってどう思います?

さて、それはおいておいて…
学歴募集の時の目安でしかありません。

たとえば3流大学の人
東大卒の人。あなたならどちらを選びますか??

簡単に言ってしまえば、高学歴=頑張った証です。一概には言えませんが…
高学歴=それだけの努力をしているということで、会社に入ってからも努力をしてくれるだろう…という判断に基づきます。

しかし実際は仕事をやらせてみないと使えるかどうかなんてわかりません。
なので採用する側としては非常に判断が難しい。
だから一つの目安として学歴を見ると思います。
少しでもリスクを少ないほうを選びたい…というのが人事さんの心境だからゆえだと思います。

ですが、私は何も学歴に固執するものではないと思っています。
なので一番始めにあの質問を書きました。

学歴よりも、やる気、得て不得手、熱意、何がしたいかという方向性さえしっかりしてれば、学歴なんてそんなに関係ありませんよ。
    • good
    • 0

ないよりは、絶対にあったほうがいい。


求人は『大卒以上』と、なってるとこも目立ってきた。
資格試験など、受験資格が『大卒以上』というのもある。

しかし、学歴はすべてではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!