アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

公務員の勤務条件、給与に上記のような文言があると思いますが、
具体的にはどの程度加算されるものなのでしょう。
そして、どのくらいの単位で考慮されるものなのでしょうか。(1月単位、半年単位、一年単位、など)
市や県の臨時職員としての期間も考慮されるのでしょうか。

私は来年から某官公署に採用される予定(あくまで予定)なのですが、
今年一般企業に勤めて2年目、
臨時職員としての期間が半年程度あります。

今の会社にいるのがつらくなってきたんです。
(人間関係が主な原因ですが)
もう来年の就職先も決まったし、
このさい今の会社を辞めて今後の自分のためになる資格取得や
パソコン関係のスキルをつけたい、と、思っています。

そこでふと気になったのがタイトルのとおり。
どのくらい加算されるのかな、と。
そんなに高額を期待しているわけではないのですが、
ちょっと気になってしまいました。
あと今年度も7ヶ月。
どうするべきか、参考にさせてください。

A 回答 (2件)

官公署とあるので国かな?とも思いますが、一応私の所の県職員の場合を・・


公務員の給料は原則として、初任給が決まっており、一定期間(大体1年間)経過するごとに給料が上がります。採用区分が同じなら、22歳でも27歳でも初任給は同じ金額になります。しかし、これではより経験を積んだ人が入ってこなくなるため、前歴換算といって、以前の経験年数を職員として勤めた期間に加えています。この時の換算率が前歴の内容によって異なっています。
例えば、その経験内容の換算率は5割と規定されていたとしましょう。その場合2年間の経験は、職員として1年間の経験を持っていたものと換算されます。(つまり最初から勤続1年経過後の給料になります)
結果的に同期入庁者よりは若干高くなりますが、同年齢の人よりは低くなります。(こちらの県では同年齢で差が生じないように、若干加算があります)
換算率は、前歴の種類によって10割~2割まで幅がありました。勤続期間は1ヶ月単位で計算されていました。
最近は、民間企業経験者が多く採用されており、総じて優秀な方(特にバランス感覚の優れた方)が多いように感じます。頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
一ヶ月単位で計算されるのですね。
それは国やどこの自治体も大体同じなのでしょうか?
それと、換算率、ですか。
そんな観念が使われていたのですね。
前歴の種類とは、事務職、とか営業職、とかで分けるんですかね。
お礼なのに質問ばかりになってしまっていますが、もう一つ。
その前職や職務内容は、自己申告のみでしょうか?
前の会社に調査などするのでしょうか?
よろしければ教えてください。

お礼日時:2005/08/31 21:37

No1ですが、続けて・・


換算率等の考え方は、各自治体で異なります。が、役所の傾向として横並び意識が強いので似たような制度になりやすいです。(国は異なるかも・・)
換算率の区分としては、大学院等の在籍、公務員としての職務に関係する業務、関係しない業務、等がありました。(何を関係する業務とするかは分かりません)
技術系の職員なら想像はつきますが、事務系はちょっと分かりません。私も技術系なので・・
前歴については、特に履歴書の職歴に記載していなければ、調査してまで適用するかは疑問です。しかし、調べようと思えば調べられるので、虚偽記載があると何らかのペナルティーが来る可能性があります。
前歴に関する考え方は、採用予定の方であれば、人事担当者に聞けば教えてくれると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再び解答ありがとうございます。
一応履歴書のようなものにはもれなく、虚偽なく記載しました。
意向調査などのときに詳しく記載するのでしょうか。
採用は行政事務で、今の職種は経理事務のようなものです。
>前歴に関する考え方は、採用予定の方であれば、人事担当者に聞けば教えてくれると思います。
そうなんですか?
こういったことってなんとなく聞いていいのかどうなのかすらわからなかったのですが、聞いても大丈夫なんですね。
あ、でも悪い印象とかもたれないでしょうか。
入る前から待遇気にしてる、みたいに。

ほんとに解答ありがとうございました。
来年度から頑張ります。

お礼日時:2005/09/02 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A