
来年の4月から高校生になる、横浜住みの者です。
私は、東京の高田馬場にある高校に行きたいと思っています。
そこで質問なのですが、今年?から何か【新宿ロマンスカー】とかっていうのが出来ましたよね?
それって、横浜駅~乗れるんでしたよね?(確か。。)
そして高田馬場にも停車するとかなんとか…。。。
んでもって、ロマンスカーで行った方が横浜~渋谷~高田馬場(山手線?)でいくよりも、早く着くとか。。
なのでロマンスカーとやらに乗って通学したいな~と考えているのですが、お金がどれだけするのかが気になります。
…毎日通うんで、あんまり高いとお金が。。_| ̄|○
横浜~渋谷~高田馬場で行くのと、ロマンスカーで横浜~高田馬場に行くのだったら、どちらの方が金額が安いのですか?
教えてください。○┓ペコ
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
横浜のどこにお住まいか?(最寄駅が横浜?)によって、乗り換えの便利さが違ってきます。
京急沿線なら、迷わず京急で品川まで行き、山手線でトコトコと高田馬場まで。
相鉄沿線またはバスや徒歩で横浜に出るなら、東急(渋谷乗換え)山手線コース。
JR沿線なら、湘南新宿ラインまたは東海道+山手線コース。
湘南新宿ラインは、一番本数が少ないのです。とくに朝の通勤時間帯でも一時間に3本くらいです。
東海道は5分おきにきます。山手線も3分以内にどんどん来ます。
京急も特急や快速特急がばんばん走っています。東急も特急と急行が頻繁です。
また、帰路、新宿から湘南新宿ラインは、昼間の早い時間帯なら座れるでしょうが、部活で遅くなったら座れません。その点でも渋谷乗換えの東横線なら確実に座れます。
No.9
- 回答日時:
No.8です
一部間違いがありましたので訂正します
横浜~湘南新宿ライン~新宿~山手線~高田馬場
35.3km
通学定期(高校生用)
1ヶ月 7,450円・3ヶ月 21,220円・6ヶ月 40,220円
No.8では新川崎・西大井経由の距離で計算してましたが、この区間では川崎経由の定期券で湘南新宿ラインに乗車出来るのを忘れていました。
東横線経由の方が安いのは変わらないですが、差額はごくわずかですね。
JRの方が通学定期割引率が大きいので、普通運賃ほどの差はつきません。
この程度の差であれば、定期券を購入する前に一度実際に通学する時間帯に両方に乗車してみて、混雑具合などを体験してから選んでもいいのではないかと思います。
No.8
- 回答日時:
普通運賃の答えは出ていますが、毎日の通学なので定期運賃で計算してみます。
横浜~湘南新宿ライン~新宿~山手線~高田馬場
38.2km
通学定期(高校生用)
1ヶ月 7,720円・3ヶ月 22,010円・6ヶ月 41,680円
横浜~東急東横線~渋谷~山手線~高田馬場
東急線 24.2km / JR線 6.1km
通学定期(JRは高校生用)
東急 1ヶ月 4,090円・3ヶ月 11,660円・6ヶ月 22,090円
JR 1ヶ月 3,140円・3ヶ月 8,940円・6ヶ月 16,940円
合計 1ヶ月 7.230円・3ヶ月 20,600円・6ヶ月 39,030円
横浜~京浜急行線~品川~山手線~高田馬場
京急線 22.2km / JR線 13.3km
通学定期(JRは高校生用)
京急 1ヶ月 3,950円・3ヶ月 11,260円・6ヶ月 21,330円
JR 1ヶ月 4,250円・3ヶ月 12,120円・6ヶ月 22,960円
合計 1ヶ月 8,200円・3ヶ月 23.380円・6ヶ月 44,280円
これでも、いちばん安いのは東横線利用になりますね。
会社ごとに定期割引率が違うので、普通運賃ではJRより安い区間でも定期になると逆転する例もあるのですが、東急の場合は運賃が低いのでそのままです。
一方、普通運賃では湘南新宿ラインより安い京急利用は、定期では逆に割高になります。
いちばん割高であることに加えて、山手線での品川~高田馬場間は結構時間がかかりますので、京急は除外でいいでしょう。
湘南新宿ラインと東横線の比較ですが、価格に加えて帰りは始発の渋谷駅から乗車出来ることなどから、東横線の方がいいでしょう。
湘南新宿ライン利用にメリットがあるのは、Suica定期券を使えるのでもしもの紛失時に再発行が出来ることくらいでしょうか。
3ヶ月や6ヶ月定期は額が大きいので、これが出来るのと出来ないのでは実際になくした場合には大きくなります。
まあ、なくさないように注意すればいいのですが。
No.7
- 回答日時:
湘南新宿ラインのことですね。
この路線名は名前をよく間違えられます・・・・。ちなみに数年前からありましたが去年の秋に大増発しました。湘南新宿ラインは高田馬場には止まりませんので新宿で乗り換えが必要になります。しかしどのルートでも最低1回の乗り換えがありますので関係ありません。
値段はJR(湘南新宿ライン)が620円。京急で品川から山手線だと480円。東横線で渋谷乗換えは420円です。
乗り換えを考えると時間はほぼ同じなので東横線をお勧めします。
ロマンスカーは小田急の有料特急列車です。湘南新宿ラインは普通の電車ですので乗車券だけで乗れます。
No.6
- 回答日時:
小田急ロマンスカーのことですか?ロマンスカーは少なくとも私が子供のころ遙か数十年前からありました。
新しい車両が今年の春に導入されたようなのでそのことかな?横浜から小田急に乗りたいなら横浜線で町田まで行き、新宿までロマンスカー、新宿から山手線で高田馬場というルートになりますが時間的には東横線ルートの2倍以上かかるんじゃないでしょうか?湘南新宿ライン(埼京線)を使うとどっちみちどこか(大崎、恵比寿、渋谷、新宿)で乗り換えなければなりませんが、この線は元々貨物用の線路を流用しているので、後から無理矢理ホームを造っている駅が多く山手線のホームと離れていて乗り換えも不便です。
恵比寿と池袋だけが山手線のホームとまともな位置関係なので、乗り換えるなら恵比寿になります。
まあ、普通に考えれば東横線の特急で渋谷に出て山手線乗り換えで高田馬場が一番早いのは目に見えてます。

No.5
- 回答日時:
皆さんもおっしゃっていますが、高田馬場に停車する新宿ロマンスカーというのは存在しません。
横浜~高田馬場の経路は湘南新宿ラインか、東海道本線で品川経由、東横線で渋谷経由とありますが、所要時間は乗り換え時間含めて大差ありません(ほんの数分です)
交通費に関しては片道で、東横線渋谷経由・420円、 東海道線品川経由・620円、湘南ライン・750円です。
定期券になるともしかしたら金額の差が縮むかもしれませんが、いずれにしても東横線で行くのが一番安いと思います。

No.4
- 回答日時:
JRの湘南新宿ラインだと思いますが、高田馬場は停車しません。
というかホームがありません。横浜~新宿もしくは池袋で山手線に乗換です。
横浜から発車するロマンスカーは存在しません。
ロマンスカーは箱根湯本~小田原~新宿、片瀬江ノ島~新宿間を主に走る「小田急」の特急電車です。
No.3
- 回答日時:
高校生なら横浜(東急)渋谷(JR山手線)高田馬場がいいですよ。
渋谷経由が断然定期券が安い。
JRは横浜では大変な混雑です。
座れる可能性は東急東横線が大きいです。
ロマンスカーは小田急線(新宿-小田原・江ノ島方面)です。
No.2
- 回答日時:
時刻表買うか 小田急並びにJR東日本の
HPみてしらべてください
小田急は 横浜通らないし新宿止まり。
湘南新宿ラインは高田馬場は止まらない。
新宿ロマンスカー なんてない
No.1
- 回答日時:
ロマンスカーではなくて、JRの湘南新宿ラインではないでしょうか?
東海道線の小田原、横須賀線の逗子から横浜、大崎、恵比寿、渋谷、新宿、池袋と停車し、大宮から東北線・高崎線方面へ直通しています。
横浜から新宿へはこれまで品川乗換え山手線か東京乗換え中央線でしたが、これによりかなり時間が短縮されました(乗る電車により多少異なりますが、横浜新宿間が30分前後です)。
でも高田馬場には止まりません。
新宿で山手線に乗換えになります。
グリーン車以外は特別な料金はかかりません(普通乗車券のみ)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 電車・路線・地下鉄 【鉄道】山手線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆さんのご意見をよろしくお願いいたします。 4 2023/02/11 16:45
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 分割乗車券について、です。 たとえば、東京→品川、品川→横浜、横浜→平塚、平塚→小田原という、4枚の 1 2023/05/14 14:03
- 関東 高田馬場は栄えなくても良いと思いませんか? 3 2023/04/29 00:16
- 地図・道路 高速道路羽田線工事の迂回ルートを教えてください 3 2023/05/30 23:45
- 電車・路線・地下鉄 こんばんは。明日、埼京線を使って新宿駅まで行き、それから御殿場駅までロマンスカーで行きたいので、新宿 1 2023/08/10 02:04
- 電車・路線・地下鉄 渋谷で遊んで、地下鉄東西線方面に夕方帰宅するとき、山手線で高田馬場まで行って、始発に近いところで確実 3 2022/04/26 19:00
- 電車・路線・地下鉄 東京~横浜までのJRの運賃 東京~横浜を普通にJR東海道線を使うときの運賃と、東京~新横浜を東海道新 13 2023/05/19 07:30
- 関東 新横浜駅近くの駐車場について 2 2023/06/16 11:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
女性歓迎の理容室(山手線内、...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
昔、京急に「快特」と「特急」...
-
大宮駅からベルーナドームまで...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
総武快速線の通勤快速
-
定期券について
-
「山手線」と「山手通り」の読...
-
○○⇔山手線区内のキップ
-
足元番号
-
羽田空港から小田原駅まで行き...
-
朝の中央線・下りの混雑具合に...
-
亀有駅から上野駅に行くのに不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
定期券について
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
SUICA定期の「経由」について
-
京葉線・総武線の定期について
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
定期券の途中下車についてです
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
京急上大岡駅の混雑状況について。
おすすめ情報