dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が亡くなり、預貯金と不動産(土地)があり相続人が配偶者(母)と子供3人です。預貯金は各金融機関に死亡届を出した後の手続きの流れと必要書類は何が必要か、またすべてを終えてそれぞれの相続人に分配されるのに大体どのくらいの期間がかかるのか教えてください。仕事の関係で金融機関の窓口に行く時間がないので、全てを電話と書類の郵送で終えることはできますか?また同様に不動産を相続する場合の手続きの流れと必要書類、かかる期間も教えてください。すべての手続きをするその大変さがわからないので、我が家でその手続きを引き受けるかどうか考え中です。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

遺産はかなりありそうですか?あるのであれば税金の話しもあるので、税理士に一任するのが簡単ですよ。

もちろん不動産の相続登記では司法書士になりますが。

税金がかかるほどでもないのであれば、、、、弁護士は...出来るけど高いですからねぇ。

まあまずは自分でやるとして、
A.相続人を明らかにするために被相続人の出生時から死亡時までの戸籍(除籍簿、改製原戸籍含む)を全部取得する。
B.遺産分割協議書の作成
  財産目録、そしてその分配を相続人全員で決めたもの。
  相続人全員の実印捺印、印鑑証明書添付。

この2つが遺産相続での2つの神器です。

1.金融機関については死亡届提出で口座が凍結されます。
で、2つの神器で相続人の口座に振り込み依頼。

2.不動産
 2つの神器をもって司法書士に依頼。
 司法書士で委任状その他作成してくれるので言われたままにやればOK。

郵送で全部出来るかというと....まあAの戸籍も郵送請求できます。
Bについても郵送で集められるし、作成してから書留郵便で判を押していけばよいですよね。(あるいは休日集まって一気に作るとか)

金融機関については....まあ対応してくれるのではと思いますけど、銀行の判断になるのでわかりません。
不動産登記は司法書士と電話と郵送でも可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなって申し訳ありませんでした。大変参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/16 17:21

お父様は、年金をもらっていませんでしたか?



お父様が今年の1月1日から亡くなった日まで何か所得(例えば、年金)があった場合には、相続の開始があったことを知った日の翌日から4か月以内に、被相続人の所得税の申告と納税をする必要があります。これを準確定申告といいます。詳しくは、下記サイトを参照。

http://www.taxanswer.nta.go.jp/2022.htm

相続人は4人なので、遺産が9000万円以下なら、相続税はかかりません。

5000万円+1000万円*4

お忙しいようですから、不動産登記は司法書士に依頼すればよいかと思います。相続人全員が押印した委任状が必要になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。準確定申告というものがあることすら知りませんでした。大変参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/16 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!