プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

実は今度、幼稚園でお餅つきをするのです。
毎年、恒例なのですが、ついた後のお持ちを丸める時などに、なぜか餅とり粉と片栗粉を同じ量で混ぜて使っているのです。

毎年、そうやっているので、なぜそうするのかという『意味』は、誰もわからないのです。

どなたかわかる方、いらっしゃいますか?

もし、どちらか片一方でも大丈夫なのだとしたら
どちらを使ったほうがいいのでしょう?

というか、どちらがお勧めですか?(^^ゞ


困っているので、ご存知の方(お詳しい方)教えてください <(_ _)>


 

A 回答 (3件)

その意味は全く分からないのですが・・・。


ウチの実家は、片栗粉だけです。
たぶん、「餅取り粉」はお餅専用の粉なんで、そっちの方がなにかと良いのかも知れませんけど。
片栗粉だけでも、引っ付かないし、後々の保存の時にもべたつくこともありません。
どっちでも、そんなに変わりはないのかな?とも思います。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした!
餅つきの時に実験してみました。
片栗粉のみ、餅とり粉のみ、両方を混ぜた物
の3種類で!
~結果~
どれも同じでした…(^^ゞ

お礼日時:2006/01/06 13:01

基本的にはどちらも片栗粉です。


その為「余った場合は一般の料理に片栗粉としてお使いください」などと書かれているものもありますね。

ただ、餅取り粉の場合は「加工澱粉」と言う位置付けで、混ぜ物があるようです。
例えば薄力粉と、てんぷら粉・・・の違いのように。

又、餅取り粉の場合は、のし餅などの餅を、かび難くするための物が添加物として入っている場合があります。
今手元に無いのですが、以前確認しました。

すぐ食べてしまうような時は、あえて餅取り粉である必要は無いのではないでしょうか?!
    • good
    • 12
この回答へのお礼

丁寧に説明していただき、ありがとうございます。

お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした!
餅つきの時に実験してみました。
片栗粉のみ、餅とり粉のみ、両方を混ぜた物
の3種類で!
~結果~
どれも同じでした…(^^ゞ

お礼日時:2006/01/06 13:03

餅とり粉とは餅を取りやすくする(他につきにくくする)粉であるので


中身は会社によって米、とうもろこし等あるみたいです。

要は餅を取りやすくする為のものであればいいので上新粉、片栗粉、コーンスターチ
もちろん餅とり粉のいずれかひとつだけで大丈夫です。

参考URL:http://osaka.yomiuri.co.jp/mono/mo50104b.htm
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした!
餅つきの時に実験してみました。
片栗粉のみ、餅とり粉のみ、両方を混ぜた物
の3種類で!
~結果~
どれも同じでした…(^^ゞ

お礼日時:2006/01/06 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています