dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
主人40歳 会社員、私31歳 専業主婦 妊娠8ヶ月 長男3歳 幼稚園年少 長女1歳
毎月の主人の手取りが30万円です。

住宅ローン 88000円

食費    40000円
主人お酒   6000円

主人保険  19664円
私保険    5104円
長男保険   9946円
長女保険   9817円

新聞代    3260円
幼稚園   22200円
主人おこづかい 30000円

電話代     4000円
インターネット 2000円

電気  6000円
ガス  6000円
水道  5500円
携帯(夫婦二人)  6000円
ガソリン(月1回) 5000円

だいたい毎月こんな感じで、残りが日用雑貨等になり、毎月ギリギリです。
毎月のお給料だけでは、なかなか貯金ができなくて困っています。どうしたらよいでしょうか?
ボーナスは夏冬80万x2回ですが、あまりあてにせず頑張りたく、自分では精一杯やっているつもりです。来年3月には3人目の出産を控えており、おなじように、学資保険を掛けてやりたいと思ってるのですが、いまのままでは厳しいです。アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


大したアドバイスはできないですが・・・

食費は3人目が産まれたらもっと掛かるだろうし、学資保険を掛けたいとのことなので、保険を見直さないとすると、やっぱり、ご主人のお小遣い・新聞代あたりを削るしかないのかな・・・なんて(^^;)

新聞は思い切って止めて、ネットで見るとか。
お酒代も減らしたいところですが、それじゃご主人様も辛いでしょ。

あとは、電話を光(IP?)にするとか。(できる環境ならばですが)
これだと基本料着は安くなります。
日用雑貨って以外とかかるんですよね。
何気なく出て行ってしまう100円玉を毎日貯めれば月3000円です。
塵も積もれば・・・・っと思ってコツコツと(^^;)

最後の手段は、児童手当(って言うんでしたっけ?)。
確か、1人目・2人目は5000円ですが、3人目からは確か10000円だったハズ・・。
(合計2万円)
まあ、これは4ヶ月に一回しか入ってこないから、月々の生活には意味ないか・・・。

すいません、本当に大したアドバイスじゃなかった・・・。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。アドバイスありがとうございます。
光電話、主人がいいかもしれないと言っていたので、
早速検討してみます。
コツコツ貯金も頭になかったので、できるように頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/02 16:25

かなり絞り込んだご家計のようにお見受けしました。



1.学資保険(余りうまみはないと思うのですが)も一種の貯蓄と考えることもできますよね。

2.あと、絞るとすれば保険の見直しですかね。保険の内容は分かりませんが。

3.ご主人のお酒、こづかいを減らしてみてはどうでしょう。これが一番早いです。お酒と小遣いで2万でどうでしょう。私は2万です。結構足りてます。

ボーナスも結構な額ですので、住宅ローンを差し引いても結構残るのでは?私からみれば羨ましいかぎりですが。

我が家では年間100万円の貯蓄を目指しています。
子供は2人ですがいっぱいいっぱいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。アドバイスありがとうございます。
住宅ローンの支払いはボーナス払いは無いんです。
ただ、毎月のお給料ではギリギリなんで、私のやりくりが下手なのかと思いまして…。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/02 16:28

長い目でみると住宅ローンの支払いがネックです。


ボーナスで繰り上げ返済を計画してみてください。
(年齢から推察してまだまだ支払いが残っていると思います。今は金利だけの返済で元金は減ってないと思います)
住宅ローンさえなければ、余裕の生活ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。
>住宅ローンさえなければ、余裕の生活ですよ。
そうですね。ボーナスを貯金して、繰上げ返済頑張るつもりです。
毎月の貯蓄はコツコツ貯金でもいいですかね?
私のやりくりそんなに悪くないですかね?

お礼日時:2005/12/02 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!