プロが教えるわが家の防犯対策術!

社労士に合格された方の
取得までの期間
お勧めの勉強法を教えてください。

来年より総務職(給与、勤怠管理)に就くことが決まっています。

そこで、仕事に使える体系的な知識を身につけるため、
自分のキャリアアップ(リストラ対策)の
ために社労士になりたいです。

ちなみに今考えてるのは
独学で1年間問題集を中心に勉強。
2年目は専門学校で半年間授業を
受ける(週1回、20万程度)です。

アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私の場合ですが、働きながら3年かけて取得しました。


1年目はTACの通信会員で課題も提出しきれず玉砕、
2年目は市販の基本書、問題集で臨み、いちおう合格まで択一あと1点
3年目にTACのビデオ会員になって一からやり直し、無事合格。

今振り返ると、2年目は惜しかったですが運がよかった面もありました。
3年目にビデオ講義を受けて基本的な事項を体系的に修得したことで、
グッと実力が上がって直前模試でもいい判定が出るようになりました。

もし専門学校に行く時間的・費用的余裕がおありになるのなら、
できるだけ初学(つまり1年目)の時点で持ってきた方がいいと思います。
(教育訓練給付等の兼ね合いで2年目とされているなら、また話は別ですが・・・)
その方が基礎的な知識をしっかりと理解できるので、試験直前や2年目以降に
応用的な知識や横断的な解釈の勉強をするときにいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
具体的な経験を教えていただき参考になりました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/12/21 06:31

こんばんは。


私の場合は、働きながら2年で合格しました。土曜日も出勤だったのでかなりきつかったです。
1年目は、選択合格、択一1科目1点足りず、総点は足りているのに不合格。
2年目に合格しました。

2年間とも受験学校に行きました。
社労士の試験は、粗を探して落とそう。落とそう。とする資格試験なので、受験校のテクニックは役に立つと思います。「ここが出る。」と、先生がおっしゃってくれるので。

勉強時間は月~土3時間、日曜日8時間という感じです。1年目の8月の試験終了後から、合格発表までは遊びましたが、それ以外は勉強してました。

合格祈ってます。がんばってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

社労士の出題傾向が少しつかめました。
やはり「学校」に行くのが効果的みたいですね。

お礼日時:2005/12/21 06:35

私の場合


約2年で合格しました。
別の勉強をしていたとき、いつも独学では長続きしなかったため、
受験予備校に通いました。(大栄国家試験学院に2年間)

1年目は不幸なできごとがあって勉強に集中できませんでした。
2年目は学費が半額になる制度があったのでそれを利用、
学校の勉強だけでは足りませんでしたので、
学校の勉強のほか、4冊の問題集を7、8回解き、
横断学習もしました。

学校に通っている場合、小テストがあったり、
模擬試験があったり、あとは白書対策もあったりするなど
独学では得られないメリットがあります。
法律の意味が理解できないとどうしようもありませんので、
最初の1年は法律を読んでもアレルギーを起こさない訓練が必要だと思います。
(ちなみに、工学部出身なので最初はちんぷんかんぷんでした(汗 )

事情によって受けられない日も出てきますので、補講制度のある講座を利用されるとなおよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
具体的な経験を教えていただき参考になりました。
参考にさせていただきます。
「補講制度」もチェックしてみます。

お礼日時:2005/12/21 06:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事