dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
私は大学生で、起業しようとしているものです。
1ヶ月後には自分の会社ができます。
只今、社内のインフラを整えようと思って色々思考しています。
人事、財務・・・どれも素人の大学生が完璧にこなすのは不可能だと思います。
しかし、ベンチャー企業は人員が少ない・・・
実際に実務をこなしている人が人事・財務を担当せざるを得なくなるのでしょうか??そうすると、会社自体の業務がストップしてしまいます。

それとも、人事・財務などのインフラ作りをアウトソーシングできるのでしょうか??

しかし、会社の人事とかは会社の核となる部分なので、
アウトソーシングには不安が大きいです。
ベンチャー企業を対象としたインフラ作りをプロデュースする
サービスなどはないのでしょうか??

こういう事情に詳しい方がいらっしゃれば、是非ともご教授お願いします。

A 回答 (1件)

私は未だに会社ができない人なのですが気になったので書きました。



以下、Lozy Almesさんの本から抜粋
「スタートアップの間はお金を節約して、自分でできる事は自分でしましょう。特にお金の事は必ず自分で処理するようにしましょう。」

以下、中小支援団体の起業チェック
「会社を始めれば今の2倍働くのが当然だ:正解(YES)」

以下、事業計画書の作り方という本に書いてある事業計画時の立てておくべき内容の抜粋
「アクションプラン策定:要員計画、プロジェクト実行スケジュール表。。」

なのだそうです。でも大変ですね。
少なくとも業務がSTOPしたら倒産か廃業なのでそれは駄目ですね。

中小企業支援センターの経営相談(創業相談)とか無料なのでまずは、聞いてみてはどうでしょうか。
※会社員の時は会社がアウトソースしてたりしましたが破格の値段でした。
※”ベンチャ企業を対象としたインフラ作りをプロデュースするサービス”は私は聞いたこと無いです。ビジネスプラン作成時に考えるようにと怒られるかもしれません。

起業頑張ってください、成功を願っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!