アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「強電」と「弱電」の違いがいまいちわかりません。

僕が思っていたのは、
 ○学門等なら一般の電気工学が「強電」、
  電子工学とかが「弱電」、
 ○設備等なら電力設備が「強電」、通信ケーブルとか
  電話線等の信号等の設備が「弱電」
かと思っていました。

なんか定義等ありますか?

「電子工学」は「弱電」かと思いますが「電気工学」
だけでも「強電」と「弱電」に分かれますか?
量子力学なんかは弱電ですか?
制御工学は?

どの辺で強電・弱電に分かれるか、等よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

電子回路系は弱い電気ですよね。

電気エネルギー、熱エネルギーに変換するような機械とかは強い電気を使いますよね。それへの違いだと思います。
なのでその電気の量に対して重点を置かない量子力学や制御工学は、どちらとも言えないんじゃないですか?
一般的には強電流工学 (電力・電気機器工学)と弱電流工学(電子・通信工学)に分かれます。
    • good
    • 20

*私の勤務している会社では、



 強電:感電事故のおそれのある「電気工作物(電気事業法に記載)」

 弱電:感電事故のおそれのない、電気機器・設備等

 実際の運用としては、

 強電:電圧 48V以上の電気機器・設備

 弱電:電圧 48V未満の電気機器・設備(主に、通信設備等)

 (この48Vを50Vとしている所もあるようです)

 では、パソコンの中身では
  「交流100Vを入力しての直流電源」までは強電
  「直流信号レベル」は弱電
 の扱いです。

 工場の例ですと、DC24Vで制御している装置の制御回路は弱電設備
  AC100Vで制御している制御回路は強電です。
 でも担当者は同一人ですよ。
 但し、電気事業法の扱いでは、自家用電気工作物の扱いを受けている工場等では
 電力設備から給電されている、DC24V装置も電気工作物に該当し
 (変圧器を介して、強電設備と接続されている)、電気主任技術者の
 責任範囲になります。
    • good
    • 15

なつかしい言葉ですね。

最近はほとんど聞かれなくなりましたが、今でも、この言葉を使っている人がいることを知って、嬉しく思います。

わたしが、思っている「弱電」は、真空管やトランジスターなどの電子素子を使っている分野です。そのような、電子素子を使っていない分野(送電、配線関係)が「強電」です。

「弱電、強電」は残しておきたい言葉ですね。
    • good
    • 8

感覚的には、


強電:電気をエネルギー源として取り扱う
弱電:電気を信号を伝送する媒体として取り扱う
というところですが、、。
(もっとも弱電系でも電力増幅みたいに、パワーを扱うものもありますが)

制御工学でも、
実際にモータを駆動して制御したりするときには、強電(パワーエレクトロニクス)が絡んできますし、
制御回路の部分だと弱電に相当するような、、。
    • good
    • 12

工事業界では、



強電・・・動力ライン(主にW表示)
弱電・・・信号ライン(主にV表示)

こんな分類です。
    • good
    • 9

電気工作物(電気を供給するための発電所、変電所、送配電線をはじめ工場、ビル、住宅等の受電設備、屋内配線、電気使用設備などの総称)で扱う電気を強電といい、そうでないものを弱電というものだと思います。



たとえば、家庭用電源で使用するテレビ受信機そのものは強電ですが、その内部の回路は弱電です。
自動車の電装は大電流が流れるものもありますが、電圧が低いがため、わたしは弱電だと思っています。
    • good
    • 3

#2です。

もう少し分かりやすく言うと、

電気工学科は電気をエネルギー源として扱う立場(強電)の学問。
電子工学科は電気を情報素子として扱う立場(弱電)の学問。

ってな定義があります。
    • good
    • 5

弱電とは電圧基準にしているもの


・通信など
 電話などの信号
 パソコンなどの機械の内部は電圧による伝送

・強電とは
 電力を基準にしてるものです
 発電所 家庭の電気


 
    • good
    • 4

私は会社で設備担当をしています。


ただ電気関係は専門ではないので、自信はありませんが
こうだと思っています。


強電・・・400W以上
弱電・・・200W、100W

つまり、キュービクルのトランスで調整する前の電気が強電で、調整されたあとのものが弱電かと思います。

自信なしです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!