dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

疾病医療特約  疾病入院給付日額  1万円
成人病医療特約 成人病入院給付日額 1万円

の付いた保険に入っています。

鼻血が何度も多量に長時間出て止まらなかったので
入院して完全に止まるまで見る様な場合
どちらかの特約に該当しますか?
1週間はかかる様子です。
診察の際、血圧の上が178あり 
担当医は「血圧が高いこと、激務が続いた事なども要因でしょう」と話していました。
鼻血が止まるのを待っている・・・様な状態では
高血圧とか成人病で入院したことにはならないのでしょうか。

それから、あと数年後に更新が迫っていて、更新後の保険料は高いので、その時点で保険を見直そうと考えていました。もし給付を受けられたとして、給付を受けてしまうと更新時に内容を見直す、または別の保険に入り直す際、不利になりますか?入院したという事実だけで給付は受けても受けなくても同じ条件なのでしょうか?また、入院した事があったり、血圧が高いと、別の保険(別の保険会社、または同じ保険会社の別の保険)に入る事は無理でしょうか?血圧は完治すると言うことが難しいような気がするので。

もっと早く見直しておくべきだったと、後悔しています・・・。

A 回答 (2件)

もちろん疾病医療の該当にはなりますが、問題は成人病医療特約に該当するかどうかですね。


私の見解では、「高血圧症」との診断がでて、成人病入院に該当すると思います。その判断は、医師が提出してくれる診断書で行ないますので、医師がつける病名によって行なわれます。現在血圧降下剤の投薬を受けていれば成人病ですね。一度約款と入院の病名を確認されると良いでしょう。

高血圧症であった場合、質問者様がおっしゃるように、しばらくは保障の見直し、新契約に影響がでるでしょう。目安として、高血圧症の場合は、治療後5年間は影響がでます。具体的には、保険料割増という条件と、成人病(生活習慣病)保険の取扱い不可という条件です。
しかし、質問者様もおっしゃっていますが、なかなか高血圧症は治りません。そこで、健康診断書のデータを提出して良好であれば無条件で契約できる会社もあります。

成人病に該当しなければ(ただの過労であれば)、もらえる給付金は1万円だけど、見直しができる。成人病であれば、もらえる日額は2万円だけど、新契約ができない・・・成人病に該当しなければいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました!!
気になって何度も回答がないかチェックしておりました。
目先の1万円より、先々の保証も視野に入れながら進めなくてはいけないな・・・と思っていましたので、わかりやすい回答感謝いたします。
これまで、高血圧の治療は受けたことがありませんが低い方ではなく、一過性の物だとお医者さんが判断すれば「高血圧症」にはならないのかもしれませんね。お医者さんのつける病名次第ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/12 12:55

これから先のことについて。


今回の入院給付金受給歴がある場合、なるべく不利にならないように見直す選択肢として、そのまま更新というのもあります。もう見直しが出来ない人が更新後の保険料を抑える為に死亡保障などを減らしたりして対応する人も多いですよ。
今の保険を解約して、他社あるいは今の保険会社で新規に加入する場合、今回の鼻血の原因によっては今より不利になる可能性があります。実際に新規で加入申し込みして査定されないと確定的なことは分かりませんが一般的な話として。

もし新規で不利な加入条件になっても、今の保険を更新するのであれば当然ながら今と同じ条件で継続する権利があります。更新は内容を新しくしたり増額したりは出来ませんが。

なお、私の取り扱った事例ですが、高血圧で服薬していても条件が付かなかった契約もあります。定期的な服薬と通院による体調管理によって血圧を正常値に保っている方でした。私見ですがキチンと医師の指導の下で体調管理されてる方のほうが、高血圧気味で何もしていない方よりは条件が良いのかなと思いました。申し込みする商品にもよりますが。

後はNO1さんの回答と同じです。ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

>高血圧で服薬していても条件が付かなかった契約もあります。

は、新規加入ででしょうか? 
薬服用=保険加入不可or内容の見直し不可 とばかり思っていました。
もっと色々調べて、更新等を考えなくてはと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/12 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!