プロが教えるわが家の防犯対策術!

政府税調(?)はたばこ一本2円、発泡酒2,30円の増税を打ち出しそうです。たばこの禁煙意識や環境意識を利用した大増税を、またせっかくビール会社が庶民が安価に楽しめるようにしたものに増税とは酷いと思いませんか。皆さんどう思われますか。ちなみに私はタバコもビールもやりません。

A 回答 (9件)

喫煙者です。



たばこに関しては「またか」って感じです。今回に始まった話では無いので。
私が覚えている範囲で、180円 → 250円 と4割近くも上がってますからねえ。

税金は、ある程度仕方ないと思ってます。対象が庶民の楽しみだろうが、法人や企業の
収益だろうが。問題は、使い道がはっきり見えてこないところなんで。

たとえば、たばこを40円あげれば、個人の医療負担を 3.5割にしたいところを
3割に抑えられる。たばこ税の増税分は、そこにしか使わない、なんてことであれば
「たばこを吸わない人の医療費まで、なぜ負担せにゃあならんのだ」なんて、ケチな
ことは言うつもりはないんですがねえ。

# 数値的な根拠は全く無いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感です。医療費や公共事業の利用に所得制限をつくたらと思います資産が何億、何十億ある人でも保険料はしれてますよね。それに老人医療ですが高額所得者も定額所得者もほとんどかわらないのは変ですね。嗜好品に税金をあまりかけるのには絶対反対です。

お礼日時:2001/12/13 12:20

発泡酒の増税・・・というか、「ビール」との区別を無くして税額を同じにすること、には大賛成です。



税率の違いによる価格差のために「ビールのまがいもの」を庶民が仕方無く飲んだ結果として商品が大ヒットするのは文化としておかしいと思うし、「ボクは苦いビールよりも味の薄い発泡酒が好き」という嗜好の人は、ビールと同じだけの税金を負担すべきだと思うからです。

できればビールの減税で揃うと嬉しいんですが・・・。

以上、「ビールは麦でつくるもんや!」という嗜好のmugisakenomiでした。
    • good
    • 0

タバコに関しては,最もとりやすいところから取るということがハッキリしていますネ。

今のご時世で反対運動が起きることはないでしょうし‥
かつて頂いたことがある菊のご紋入りの恩寵のタバコ(あんまり美味しくない)も今は廃止されてしまいましたネ。昔からのヘビースモーカーですが,吸い始めたころから何倍に値上がりしてしまったでしょうか‥
欧米ではタバコに税金を沢山かけることで値上げするということが抑止力になると考えています。WHOの勧告に従えば,止むを得ないことなのかもしれません。

発泡酒については酒税法の規定をうまく逃れたものですが,所詮は嗜好品ですから,売れるものには課税しようという国庫財源として狙われることは致し方ないというところでしょうネ(ビールや発泡酒よりもワイン,ウィスキー派なので,この問題には結構冷めた見方をしています)。
酔っ払いによる被害やアルコール中毒者の増加などを考えると,アルコールに対する手軽な入り口である発泡酒への増税にも一理あるのかもしれません‥

実際には特殊法人の7兆円もの赤字を初めとする無駄,ようやく見直しがされ始めているものの無駄が多い公共工事,消費税の完全な回収‥そういったことに対する努力がなされた後で増税を考えるべきなのですけどネ。

あと,欧米を基準に考えるのであれば,日本の消費税は安すぎますネ(タバコだけ欧米なみにというのは納得いきません)。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとございます。税金は必要ですが使い道の問題というか、それにたかる、ひとがいるということがだめですね。でも昔も今も、どこの国でもそれはありましね。

お礼日時:2001/12/13 11:44

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/130.htm

http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/syou …

(紙巻たばこの)たばこ税に関して、他国と比較してヨーロッパの国より、日本の税率は低いようです。
ビール&発泡酒は日本の方が低い税率だったと思います。
国によって税率は違っても構わないと思いますが、国際的な水準で税率は決められるべきだと考えています(日本独自で決めるよりは納得を得やすいので)ので、たばこ税の増税は仕方ないと思います。
ただし、他の税を下げるなどの配慮は必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国際社会ですから仕方ないですか。でも庶民の焼酎が確か31パーセントで他の酒類より高いのは納得できません。

お礼日時:2001/12/13 11:47

たばこフィルターデポジット制、いいですねえ。

私以外にそういうことを考える方がいて嬉しいです。
安易な増税方法より、そういうことできっちりすれば、煙草火災も減って最終的に国民負担も減ります。(火災保険の保険料率にまで来る?)
これは、「税金」とは違う問題になると思います。(税金だと思うから、吸うほうも納税しているんだと堂々とえらそうにする。ほんらい、「入ってこなくても困らない」前提の予算として考えるべきだと思います。)
お酒については、消費税の特別税率に一本化したらどうでしょう。成分によって何パーセントとかいわず、お酒は一律販売価格の20%とか(自動車には有りました)。ビールなんか、酒税の上に消費税が結構痛いです。

増税したらなんでも使えばいい、という発想(使うための増税)はやめなきゃなりません。
莫大な費用をかけて干拓して、農地は遊んでいる、水質は悪化している・・・。
とりあえず、「政党助成金」は廃止すべきですね。10年前はなくてもやっていけてたんだから。これで300億円ほど浮く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は嗜好品にを高額にするのには大反対です。アメリカの禁酒法のようになって、悪質な健康にさらによくないものがでまわったり、特定の団体の資金源になるとおもうからです。酒税についてはまったく同感です。ムダ使いが多すぎますね。政治家の資産が増えるのはおかしいですね。政党助成金はまったく同感です。

お礼日時:2001/12/13 11:56

政府関連の【特殊法人】を減らせば増税しなくても済むことは世の中に一杯あるはずです。




構造改革推進・・・【阻止派】つまり自民内の守旧派【国賊】を当選させているのは国民ですから今更しょうがないでしょう!


ご不満の向きは、次の選挙で大いに頑張りましょう!...私はほとんど諦めていますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ある人は「その民度にあった以上の政治家はもてない」と・・・あきらめません。

お礼日時:2001/12/13 11:59

たばこの増税については大賛成です。


というのも、くわえタバコにより被害を被ったことがあるから。

新調したばかりのコートに穴をあけられ、通りすがりにやけどを負わされ
さらにあの悪臭と、公害以外のなにものでもない煙を、無理やり吸わされる
苦痛に比べれば2円の増税なんて甘すぎます!

一箱を海外ばりに千円ばかりとれば、少しは環境にやさしくなるかも。
あとは、ポイ捨てに罰金を導入して、徹底的に摘発すれば、
そっちのほうが政府は儲かるはず! 街もきれいになるし。
車の窓からの投げ捨ても、違反の対象にすればもっといい!

発泡酒の増税もタバコ税にからんでの便乗といううわさもあります。
あれはいただけませんね。タバコより迷惑をかけないのに、あんまりです。

政府は税金のかけ方をもっと考えるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、税制全体で考えるべきですよね。ただ嗜好品の極端な値上げは反対です。禁酒法のようになる可能性があえいます。

お礼日時:2001/12/13 12:02

発泡酒は『容器』に関連して他の飲料水や酒類と同様税的な矯正が必要と思っていますが、『お酒』としての単独の増税についてはやや反対意見者です。



タバコについては、2円/本の増税など手ぬるいと思っています。
できればさらにフィルター一個について50~100円程度のデポジット制度の税をかけて欲しいと思います。
これは未成年者の喫煙を経済的な側面から防ぐものであり、さらに投げ捨てなどの不法投棄を減らすためでもあります。(デポジットを50円/本とすると1箱=250+40+1000=約1300円)
道端に無数に転がる投げ捨てタバコが1本50円以上の価値をもつ…魅力的でしょ?
同様にペットボトルや缶にも同程度のデポジットを設けるべきだと思っています。

>たばこの禁煙意識や環境意識を利用した大増税・・・

税金とはそうした側面を当然持つものですよ。
住宅減税や、特別配偶者控除…全ては一定の目的をもった上での法制化です。最近では『クリーンな車』に減税措置をとったり…枚挙に暇がありません。税によって、行政の間接的な誘導が行われるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デポジット制についてはよくわかりません。1000円のフィルターをリサイクルするということでしょうか。税制全体で納得のできる(国民みながは無理ですが)論議をしてほしいものです。

お礼日時:2001/12/13 12:09

たばこは吸いませんが、発泡酒を愛飲しているものです。



本当に・・・・不景気の中、大変な企業努力を経て開発された商品、そしてそれが大衆に受け入れられ、経済の活性化にもどれだけ貢献したかと思われる商品に対して、
「金回りの良さそうな物の上に、税金を乗っけてしまえ!」
と言わんばかりの安易な政策・・・私もハラただしくおもいます。

確かに財源確保は深刻な問題だと思うんですよ。だから所得税なり保険なりで、国民が負担しなければならない部分もでてくると思う。でもですね、民間企業の大変な努力と大衆の楽しみをいとも簡単に否定する前にですね、あの人達、しなくちゃいけないことが、もっとあると思うんですけど、どうでしょう?

発泡酒を国が一から開発して、国の商品として売り出していると言うならともかくですね、他人が必至に金と時間を費やして開発したものに便乗しようと言うのは、無視が良すぎると思います。選挙前に、この政策を堂々と出していたのならまだしも、今頃になってこれ幸いと立場を利用し、あんな提案をするなんてみっともないと思いますねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったく同感です。国によるたかりです。

お礼日時:2001/12/13 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!