dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コクワガタがこんなに寒いのに飼育ケースの中で動きまわっています。部屋の中はあまり暖かくありません。餌も今は入っていません。越冬することは知っていましたが、土にもぐっているだけと思っていたので、こんな行動をみると、何かしてあげたほうがいいのかと思ってしまいます。一週間前に夏に購入したゼリーが一つ残っていて、子供が入れたがったので、入れたことがあります。そのときは勢いよく食べていました。それからは、見かけませんでした。餌をあげたほうがいいのでしょうか?過去の質問も見たのですが、解決できませんでした。今してあげなければいけないことを、教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。


コクワガタは間違いなく越冬種です。ちゃんとした環境にしてあげれば冬眠しますよ♪

まずは室内の温度ですが
大体15度以下にならないとクワガタは冬眠しません。
「あまり暖かくない」程度ではなく、「寒い」位でないとダメです。
しかも平均してその低温度が必要です。
一般家庭の状況でしたら廊下や玄関などはいかがでしょうか?
今、活動しているならクワガタ的には暖かい状況でしょうから、温度を下げる時は少しずつ下げていってください。
急激な温度変化は死へ繋がります。少しずつ日を追って低温度の場所へ移動して行きましょう。
最低気温がマイナスにならないような場所なら大丈夫です。(屋根がある場所ならほぼ大丈夫)

2つ目の条件は飼育設備です。
ケースやマットの状況ですが、ケースは空気が入りやすいものですか?
網状のフタのものでしたらフタとケースの間に小さな穴を開けたビニール(ラップでも可)や新聞紙(は穴は不要)等を挿んでください。
これで多少の乾燥は防げます。
マットは市販の昆虫マットで十分です。それを深め(ケース半分以上)に入れてください。
木皮も一応入れてあげましょう(マット上に敷きます。転倒防止です)
マットは水分を与えてから入れますが、水分はマットをギュッと握ったら少し崩れる程度です。
そして、普段は2週間に1回程霧吹きでマットに水分を与えてください。
(水分不足は符節を失う原因になります)

ちなみにエサは基本的に必要ありませんが、あまりチェックが出来ないのでしたら
1つだけ入れておいてあげた方が無難です。
季節的にだんだん気温が上がっていくと、腹ぺこな状態で目が覚めます。
その時を知らないでいると餓死させてしまいますので、
霧吹き2回に1回はエサを替えてあげてはいかがでしょうか?

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速、飼育箱を徐々に移動させています。小さなクワガタを見ていたら、情が湧いてきちゃいました。せっかくなので越冬させたいです。

お礼日時:2005/12/18 12:00

こんxxは、自分の時はエサと霧吹きで乾燥しない様にしてました。



エサも無駄になると思いますが、与えることで、まだ活動しているか冬眠に入ったか、の目安になります。

しばらく、エサを入れて様子を見てはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速餌を入れてみました。
餌の周りをうごいていました。様子をみます。

お礼日時:2005/12/16 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!