アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今月離婚しました。
元夫からの養育費もなく、児童扶養手当申し込みをしようと思います。現在は私の両親(年金+少々の家賃収入有り)と同居していますが、同居をしていると手当てを受けれないと聞きます。
世帯主は父と私に分けています。
この場合でも受給できないのですか?
役所の方に聞いても、快く教えていただけません。
現在、北九州に住んでいます。その他の助成について何かありましたら、教えてください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ご両親と同居されているとのこと。


住民票が分かれていても同一住所に住む場合は
同一生計にみなされ katumi0601さんの所得、
祖父母の所得が所得制限を超えていなければ
手当を受けれるようです。
この所得制限は母親本人用と扶養義務者用が別に定められており、
所得との比較はそれぞれで行うようです。具体的な制限額は
ちょっと調べられませんでした)

参考URLは北九州市ではなく他県他市で作っているページのようですが
すべて当てはまるかはわかりませんが参考にはなると思いますので
あげて見ます。

あと他に助成等があるか?ですが
母子家庭等医療費支給制度(所得制限アリ)
http://www.city.kitakyushu.jp/~k2304020/report/r …母子家庭等医療 

母子及び寡婦福祉資金の貸付
http://www.city.kitakyushu.jp/~k2303010/report/r …
などがあると思うのです 
詳しくは やはり市役所に聞かれるのが一番いいのですが・・
「役所に聞いてみても、快く教えていただけません」
ですか・・・もう一度聞きにいかれた事務所に聞きに行くか
(出先・本庁)事務所をかえて聞きにいってみてはいかがでしょうか。
役所も質問には答えるのが仕事であると思いますので。

参考URL:http://www.city.shiogama.miyagi.jp/01/sisei-jyou …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な事を調べて頂き、本当に有難うございました。
役所の方からは、「母親とご両親が所得を得ていると助成が受けれない可能性があるし、数年後には助成自体も無くなる可能性があるので、当てにしないでください。」と言われました。
助成金を当てにして生活をしていくと、将来大変な事になるのは分かっていますが、3人も子供がいると
少しでも生活が楽になるには?と考えます。
p33q33さんのアドバイスをもとに、役所の方にも よく聞いてみます。
有難うございました!

お礼日時:2005/12/20 15:08

katumi0601さん、通りすがりで失礼ですが、、



こういう助成を今、国から地方自治体にどんどん移して行ってるので日本全国的に一律、「こうです。」と言い切れないのでハッキリしないのではないでしょうか。。

地域的に差があるかもしれませんが、大阪では公明党の議員さんにお願いすれば話は早いと言われています。。現実問題として、善い悪いよりも利害が勝つ場合、通常、選択するパターンに思います。。
    • good
    • 0

同じ状況のものです。



うちも親と同居をして世帯主はお互いにわけていますが、
同一生計と見なされるので、親が所得制限を超えているのでもらえません。
親と同居をしていても所得が少なければもらえることはできます。
所得の額とかがわからないので、もらえるかどうか私にはわからないのですが、
一応、申請をした方がいいと思いますよ。申請をしておかないと
いざもらえるようになった時に、時効となりもらえないかも知れません。
一応、該当日から何年とか決まっていたと思います。

あと、児童扶養手当は所得によって本当に左右されてしまうので、
電話での「いくらですか?」みたいに聞くのは相手も困ると思います。
申請の仕方だったり、必要な書類などはちゃんと教えてもらえると思います。

北九州の母子家庭の助成などについてはわかりませんので、
こちらは市役所のホームページなどよく見た方がいいと思いますよ。

いろいろ大変だと思いますが、頑張っていきましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
yo-zo-raさんのアドバイスを受け、色々悩むよりも、まずは申請に行こうと思いました。
他の地域では、水道料金の免除やJR定期の割引などもあると聞いてます。
役所の方も聞かれないと、答えられないという事もあるのかもしれませんね。
お互いに大変ですが、頑張りましょう!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/20 15:15

児童の祖父母と同居の場合、支給されないことはないと思いますが。


北九州市のHPにも
「父と生計を同じくしていない児童(18歳に達する日以後の、最初の3月31日までの間にあるもの。ただし、障害児は20歳になるまで)を監護している母、または母以外の養育者に支給されます(所得制限あり)。」
とあり、所得制限以外の制限はないと思います。

参考URL:http://www.city.kitakyushu.jp/~k0103010/guide/k0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、有難うございました。
いつも区役所のホームページばかり見ていました。
北九州市のホームページを参考にします。
有難うございました。

お礼日時:2005/12/20 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!