
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
B's Recorder Gold BasicはCD-Extra作成時には「トラックアットワンス」でデータの書き込みを行う必要があるので、プリギャップの変更はできないと思います。
このソフトのヘルプの●応用編●→「音楽と動画を使いこなす」→「ギャップサイズを設定する」を見ると、[1トラックのプリギャップは、常に2秒で固定となり変更はできません。]と書いてあります。
もしパソコンだけで使うCDを作るならミックスモードCDで作成すればいいのですが、たぶんAV用のCDプレーヤーでも音楽がきけるCDを作りたいんでしょうね。
「セッションアットワンス」の機能があるライティングソフトならば可能らしいのですが、どのソフトがそうなのか残念ながら私にはわかりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/12/22 23:14
ありがとうございます。
おっしゃる通り、普通のCDプレイヤーでデータ分のトラックがのらず、なおかつプリギャップが0のCDをつくりたいんです。
しかし、やはり基本的には出来なさそうですね・・・。
こういう場合にプリギャップを0にすることに、技術的にどんな支障があるのか謎です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RS232Cを経由してEXCELに...
-
AutoCADで製作した3Dモデルを実...
-
PDFの用紙サイズを変更するには?
-
64ビット機で32ビット時代のHDD...
-
AutoCADとME10はどちらがいいか?
-
DVD ファイナライズだけをする...
-
拡張子mdlの読み込み
-
RWinの変更について・・・
-
.dat ファイルの開き方
-
拡張子「.OL」とは何のデータで...
-
jpegを漫画のように2ページずつ...
-
Officeって1回購入したら永遠に...
-
「名前を正しく入力したかどう...
-
mac ドック
-
Windows2000のProfessionalとか...
-
Remote Procedure Call 異常に...
-
[Linux Mint] インストールした...
-
MacでOperaをアンインストール
-
アップル ibook G4の初期化
-
都内でCADが使えるネットカフェ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS232Cを経由してEXCELに...
-
AutoCADとME10はどちらがいいか?
-
DVD ファイナライズだけをする...
-
拡張子「.OL」とは何のデータで...
-
駅の構内図の作成ソフトを教え...
-
AutoCADで製作した3Dモデルを実...
-
イラストレータをCAD代わりにで...
-
Jet-Audio Player の不具合に...
-
PDFの用紙サイズを変更するには?
-
3Dについて教えて!
-
拡張子mdlの読み込み
-
pov-rayと3DCADの違い
-
データベースから多数の契約書...
-
3D-CADのことを教えてください
-
iTunes
-
理工系の学生の使うソフト
-
いつもお世話になってます。
-
イラストレーター10で面積を測...
-
64ビット機で32ビット時代のHDD...
-
USBメモリーが停止できない
おすすめ情報