dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

尿管結石の症状はどのような事が起きますか。

血尿に付いては解りやすいのですが、わき腹が痛むといいますが、細かく言うとどのへんでしょうか?

わき腹と言うと真横、真横より正面わき骨の部分どのへんでしょう?

背中、腰、下腹にも痛みが出るそうですが、細かく言うとどのへんでしょうか?

まず最初の症状は、血尿出てその後痛みの症状が出る、それとも逆?

A 回答 (7件)

だいぶ 答えが出てきますけど、石が小さい場合わき腹&腰の鈍痛


肉眼上の血尿無し(検査すると出てるけど)

痛みがひどい場合 脇腰の激痛 吐き気 めまい 放散痛が起きる場合は足や肩など関係ない部分が痛い。
目で見てオレンジ系なら血尿でしょうね。 大出血の場合 血液が
尿に10%以上混ざると 真っ赤で不透明 粘度有り。
踏ん張らないと オシッコが出にくいです。

あなたがもしも普段から尿が濁るなら 結石が出来やすい体質かもね
石が出来ても 小豆粒までならどうにか 自然に出てくるでしょう。
それ以上なら 手術を選択した方が無難。
石は瞬間的に出来る場合も少なく有りません。 それが核になり
体調が悪いと 一夜で大きくなる。
私も結石が腎臓に刺さり 出血してそれが固まり それが元に
大きい石が出来たこと有り! もちろん手術です。

腹部エコーの場合 米粒以下だと見逃す可能性が大きい。
手術の前日に 位置の確認でエコー撮って アヅキ粒大が一時消失
レントゲンで確認。

今まで 50個以上 体内で 生産してますので、疑問が有ればください  
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2005/12/26 18:51

血液検査で尿酸値が高いと尿管結石・通風になる


可能性は高いというのはわかりますが、現在できている
というのはわからないと思います。
エコーでは大きな石はわかりますが、小さなものに
(小さくても痛みがあるもの)なると正確には
わからないと思います。
検査としては造影剤を点滴しながらのレントゲンや
MRIなどの検査の方が正確です。
石は、徐々に大きくなることもありますが、急に
大きくなることもあります。
石ができる原因はいくつかあり、石にも複数の
種類があるため、疑わしいのであれば一度検査
されるのが良いと思います。
その他、膀胱まで石が落ちると尿管を傷つけることが
無くなり痛みはなくなります。しばらく(2日ぐらい
かかることもあります)すると自然と尿と一緒に
でます。その時少し大きいとチクッとする痛みが
伴うことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2005/12/26 18:52

最初膀胱のあたりがうずいていました。


突然、背中の片側下部に激痛が走りのたうち
回りました。
普通の痛みではありませんので、まず救急車を
呼ぶと思います。
私も救急車を呼びました。
2回目からは痛みが分かりますので大丈夫ですが。

この世のものとは思えない激痛、耐えられない激痛
が走りますので、尿路結石は解ります。
そして救急車を呼ぶことになります。

私は7回ぐらい発作がおこり自然と治りました。
石が出たかどうかは解りませんでした。

何かに書いてありましたが、人間が感ずる最高の
痛みが10だとすると9の痛みのようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2005/12/26 18:51

私の場合ですが、痛くなるのは背骨の両脇当たりで


高さの位置は胃の背中側から膀胱の背中側にかけて
です。痛みがあるのは、石が尿管を移動するときに
尿管を傷つける為なので、痛みの箇所は石の箇所に
より多少変わります。痛み、出血共に尿管を傷つけた
とになので、痛みが先(わからない痛み以外)に
なると思います。
痛み以外の症状としては、痛みが起こる同じ場所に
違和感を感じることがあります。
残尿感や、トイレに行きたいのに尿が出ない、出にくい
ということがあります。
吐き気をもよおすこともありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
参考になりました。

人間ドック等の、エコーや血液検査で石が有る無いは、わかりますか?

石は急に出来る、それとも年数で徐々に大きくなるのでしょうか?

お礼日時:2005/12/24 16:33

#2です。



>医師がある場所に寄って

『石が』でした。
失礼しました。
    • good
    • 1

医師がある場所に寄って痛み方が違う様ですが、『尿管結石=もの


すごい、のたうちまわるような痛み』と理解しています。

石が動く時が、また更に痛いと聞きますので、排尿前後にはかなり
痛いのではないかと思います。

わかりやすいかと思われるHPを付けてみました。

泌尿器科は、看護婦の実習の時に数週間行ったきりなので、更に、
専門の方からの回答を参考にしてください...........。

参考URL:http://www.kpum-urology.jp/shikkan/nyourokesseki …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/24 16:29

私は血尿はでなかったですね。



腹の痛みは半端じゃないです。

人生で抜群に一番痛かったです。

痛みで嘔吐しました。

腹のどの部分とかそういう次元ではないですね。

病院でホンキで窓から飛び降りて死んだほうがましだと思いました。

ある時期を過ぎるとケロッと痛みがなくなり、3日程して尿とともに石がでました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/24 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!