dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実験をしました
実験の目的:ライター用ガスとして用いられているブタン(C4H10)の分子量を気体の情報方程式を応用することによって実験的に求める。
仮説:分子量=58(ブタンの真の分子量)
ということで
実験は数回行いました。
(1)水温13.5℃
 水蒸気圧(hPa)15.4989
 大気圧 762.2mmHg
体積 0.196リットル
 質量1.55グラム
 分子量 ??
(2)水温14℃
 水蒸気圧(hPa)16.0054
 大気圧 762.2mmHg
体積 0.152リットル
 質量0.39グラム
 分子量 ??

2回分を記載しましたが
分子量はどちらも約58になるはずですよね??
何回計算をしても100近い誤差がでてしまいます。
これは実験失敗してるのでしょうか??
計算間違っているのでしょうか??
回答お願いします(>_<)

A 回答 (2件)

(1)について検証してみましょう。


まず、ブタンの分圧(大気圧ー水蒸気圧)を求めます。
15.4989hPa=11.6mmHgなので、分圧は762.2-11.6=750.6mmHgになります。
0.196リットルを標準状態の体積に換算しますと、
0.196x(273/286.5)x(760/750.6)=0.189 (l)
そうするとこの気体の物質量は、
0.189/22.4=0.0084(mol)となります。
したがって分子量は、
1.55/0.0084=184になりますね。
これはあまりにも大きすぎますね。

ただし、(2)について同様に計算をすれば、結果はかなり異なってきそうです。温度等の条件は(1)とほぼ同じなので、(1)での計算値を用いてみます。
標準状態の体積に換算しますと、
0.152x(273/286.5)x(760/750.6)=0.147 (l)
そうするとこの気体の物質量は、
0.147/22.4=0.0065(mol)となります。
したがって分子量は、
0.39÷0.0065=60となり、計算値に近くなります。


常識的に判断して(1)の実験の質量が大きすぎます。仮に、1.55gというのが0.55gの間違いであれば、計算値は65程度になり、実験結果としては許容なものになります。
そのあたりを確認してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
回答してもらったのを参考に
もう一度計算してみました!
やっぱり0.55かもしれません^^;;
ありがとうございました!!

お礼日時:2005/12/28 16:13

・情報方程式って何のことでしょうか。


・測定された気体は100%ブタンなのでしょうか。
・水上置換法を行ったということでしょうか。
・水上置換とすると、採取に用いた容器内の水面は、容器外の水面と一致させたということですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

状態方程式の間違いでした;;
ごめんなさい(´д`;)
あとは、そうですおっしゃるとおりです;;
わかりにくくてごめんなさいッ><

お礼日時:2005/12/28 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!