アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

化学に詳しい人に質問です。
229 の(3)で何故『標準状態に換算すると』という記述があるのですか?
いままで標準状態で話を進めていたと思うのですが、この記述は必要なんですか?条件も0℃で1.0×10^5Paだし.....。
(3)0℃,1.0×10^5Paのもとで,1Lの空気にを接触させておいたとき、溶けている酸素の体積は何mLになるか?で、十分じゃないですか?

「化学に詳しい人に質問です。 229 の(」の質問画像

A 回答 (3件)

題意は(標準状態のもとで)「溶けた」酸素ではなく


「解けている」酸素を問うています。
表現を変えると、溶けた酸素を取り出すとどれくらい? という事とほぼ同じ意味ですよね
そこで、モル数や グラム数を答えるなら圧力や温度はいらないです。
でも、体積は温度、圧力で変化しますから、これらの条件が必要です
問題文の文脈から、標準状態のもとで溶けた酸素を体積を問うている とも読み取れますが
どちらかと言えば、○○状態のところへ溶けている酸素を取り出すと 何mLになるのか? と言う意味に取る人の方が多いし、この解釈の方が普通ではないかと思います。
だから何℃で何Paの元で取り出すのかという条件が曖昧だと迷う人も多いと思われます
そこで、「標準状態で」としているようです。
正確性を増すための一言 と言えるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

答えは酸素の分圧下で49mL、標準状態に換算した場合には違った答えになります。



気体の体積、特にヘンリーの法則の問題では、この問題のように求める気体の温度・圧力をキチンと明示しないと答えに迷います。
    • good
    • 0

溶けている気体の体積をどうやって測るんですか?


1リットルの水に溶けていれば、気体は1リットルの中に分散しているんだからたいせきは1リットルなんですか?あるいか、気体分子自体の体積の話ですか?
気体の体積というのは、温度や圧力によって大きく変化します。たとえば、コップ1杯の空気を真空な20リットルの容器に移せば体積は20リットルになります。もちろん、同時に圧力も変化します。なので、その圧力や温度を指定しなければ体積なんぞ議論できません。そして、便宜上、その温度と圧力として、標準状態=0℃、1気圧を選んだということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています