dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
基礎体温についてなのですが、高温期とは、体温がガクッと落ちた次の日からのことを指すのでしょうか?
それとも高温期に上り詰めた最初の日を一日目と数えるのですか?
ちなみに体温ですが、
14日・36.20
15日・36.55
16日・36.75
17日・36.88
18日・36.90
19日・36.80
20日~いまだに高温です。
上記の場合、いつからが高温期と言うのか
教えて下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

高温期とは『排卵日の次の日から生理開始日前日』までですので、排卵日が特定出来なければ正確なことはわかりません。


基礎体温ではわからないのです。

しかし基礎体温で高温相になれば排卵が終わって高温期である可能性が高いかもしれません。 
高温相が何度からなのかというのは個人によります。 数周期測定していれば自分で判断出来ると思います。
人に聞いてもわからないんですよね。たくさんのデータから統計的に考えるものなので。といっても、数か月分のグラフを眺めればわかりますよ。

質問者様の場合、15日の36.55が高温相にあるとみなすかどうかが微妙ですが、たぶん高温になりつつあるのではないでしょうか。
排卵は14日前後にあったように見えますね。
高温期は15日(もしくは16日)からと考えていいのではないでしょうか。
もちろん『正確なことはわかりません』けど。

本日28日は高温期14日目のようですね。 明日が生理予定日だと思われますので、明日の朝、体温が下がらなければ少し期待できるかもしれませんね。
31日に体温が下がらなければかなり期待できます。 待ちきれなければ検査薬使ってみてもいいと思いますよ。
よい年末になりますように☆
    • good
    • 20
この回答へのお礼

zato様、いつもありがとうございます。
妊娠しているかどうか不安で、何度も質問してしまってすみません。
いろんな観点からみて、妊娠している可能性があるか知りたかったので。
高温期14日以上を越した経験がないので、明日に期待してみます☆
本当にありがとうございます。

お礼日時:2005/12/28 14:41

#1です。



>高温期に上り詰めた最初の日を一日目

と書きましたが、高温期に上り始めた最初の日を一日目
の誤りです。良く読まずにコピペしてしまいました。ごめんなさい。
    • good
    • 21

No.1の方と回答が異なってしまうのですが、私は体温が上がり始めた日から数えています。


妊娠発覚した際に受診した産婦人科でも、持参した基礎体温表を見せたところ、高温に上がり始めた日からカウントしていました。
(体温がガクッと下がっても下がらなくても、その翌日から体温が上がっているならその日から高温期としています)
これはお医者様によっても意見が分かれるようです(^^;

ただ、原則的な考え方(排卵日の翌日からが高温期)は私もNo.1の方と同じ知識です。

どちらの数え方をした場合でも、低温から高温へ移行するのにかかる日数はせいぜい1日2日ですから、あまり気にされなくても大丈夫なようです。
ただもしも、ダラダラと高温に移行し、そのダラダラ期間を高温期にカウントしても高温期が9日に満たない場合は排卵がないか、排卵があっても黄体機能不全などの疑いがありますので、一度病院を受診された方がいいかもしれません。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
16日からを高温期と考えてよいものでしょうか?

お礼日時:2005/12/28 14:36

こんにちは。



難しいご質問です。
「正確には」排卵日翌日から次の生理が始まる前日までを高温期といいます。
が、これは排卵日を特定していてこそわかることで、基礎体温からだけでは特定することはできません。ですから回答としては「基礎体温からだけでは、いつから高温期であるか決められません」ということになりますが、便宜的に高温期に上り詰めた最初の日を一日目と考えていいと思いますよ。体温がガクッと落ちた日が排卵日とは限りませんから。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、高温期とはいえ、いちがんにこの日からというのグラフ上難しいんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/28 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!